検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
08/03(日)23:10~00:50
出演:森繁久彌/長山藍子/津川雅彦 原作:岡本綺堂 引退した岡っ引きが、異人の首にまつわる事件の真犯人を突き止めるまでを維新の歴史と風物を背景に描く。(1987年)
1番組
次話以降を表示
08/19(火)23:00~01:00
引退した岡っ引き・半七老人が、異人の首にまつわる事件の真犯人を突き止めるまでを維新の歴史と風物を背景に描く。 元岡っ引きの半七(森繁久彌)は69歳。ご一新以来、姪のお糸の世話を受けながら赤坂で一人暮らしをしている。ある日久しぶりに浅草に出かけた半七は、若い新聞記者の岡本綺堂と知り合い、37歳の時に手がけた「偉人の首」事件を話した。 話を聞いた岡本は、明治政府の高官である野田の過去がどこか真犯人と似通っていると語る。驚いた半七は、再び事件を洗い直す。 三十年ぶりにさらけ出された事件の真実とは……。
閉じる
08/05(火)14:00~15:45
出演:中村梅雀/風吹ジュン/福士誠治/津川雅彦 原作:池波正太郎 鬼平、剣客、梅安の魅力が結集。前・後篇に渡る超大作!(2014年)
08/12(火)14:00~15:45
自らに課した掟を守り抜く盗賊、人の命を奪うことを生業とする仕掛人、そして暗殺依頼を請け負う香具師(やし)の元締―。作家活動を通じて、生涯、闇の男たちを描きつづけた池波正太郎が、「鬼平犯科帳」「剣客商売」「仕掛人 藤枝梅安」の執筆後に書き上げた知る人ぞ知る傑作長編。これまで「鬼平外伝」シリーズ4作品を共同制作してきたスカパー!と時代劇専門チャンネルが、再びタッグを組んでこの傑作長編を新たなオリジナル時代劇として二部構成(前篇・後篇)・計3時間に迫るスケールの本編を制作!初のチャンネル・オリジナル時代劇「鬼平外伝 夜兎の角右衛門」で、"夜兎"の異名を持つ盗賊を演じた中村梅雀を主演に、風吹ジュン、加藤武、石橋蓮司、津川雅彦、福士誠治ら豪華キャストが脇を固める。 釜塚の金右衛門一党の盗賊・雲津の弥平次(中村梅雀)は、上州と越後境の湯治場で、崖下に倒れていた一人の侍(福士誠治)を助ける。その若者は深い傷を負い、記憶を失っていた。女房のしまと共に、男を介抱した弥平次は、自分の名から一文字とって「谷川弥太郎」と名づけ、別れた。数年後、江戸―。金右衛門亡き後、一党の跡目争いに巻きこまれていた弥平次は、ある夜偶然、弥太郎が人を斬る姿を目撃する。弥太郎は、香具師の元締・五名の清右衛門(津川雅彦)に拾われ、仕掛人となっていた。彼の身を案じる弥平次。弥太郎は仕掛けた相手から「笹尾平三郎」という名で呼ばれ、激しく動揺する。それが自分の名前なのか、自分はいったい何者なのか―
08/07(木)13:00~14:00
「第二部 京都雫石恋唄 (後編)」 出演:渡辺謙/高島礼子/柄本明 原作:浅田次郎 幕末の動乱を舞台に、新選組隊士たちの生き様を描く。(2002年・全10話)
7番組
08/07(木)22:00~23:00
「第三部 龍馬暗殺 (前編)」出演:渡辺謙/高島礼子/柄本明 原作:浅田次郎 幕末の動乱を舞台に、新選組隊士たちの生き様を描く。(2002年・全10話)
08/14(木)13:00~14:00
原作は『鉄道員(ぽっぽや)』などで知られる直木賞作家・浅田次郎の時代小説『壬生義士伝』で、幕末の動乱を舞台に、新選組隊士たちの生き様が描かれている。本作は幕末という激動の時代に翻弄されながらも、家族を愛し、義を尽くした武士たちの生き様がダイナミックに描かれており、まさに傑作感動時代劇と言える作品だ。人間ドラマに焦点を当てた内容だけでなく、新選組ならではの、殺陣シーンも見どころの一つで、迫力満点の立ち回りは圧巻の一言に尽きる。主人公の吉村貫一郎役を演じたのは、世界を股にかけ活躍を続ける名優・渡辺謙。その圧倒的な存在感と力強い演技で、新選組最強の剣士でありながらも、家族への愛を願った優しい男を見事に演じている。共演陣に高島礼子、柄本明、伊原剛志、内藤剛志、竹中直人など、ベテラン俳優が揃い彼らの熱演にも注目。 時は幕末。盛岡南部藩の吉村貫一郎(渡辺謙)は、藩随一の文武両道の士であった。だが身分は二人扶持の足軽同心で、一家は飢餓に襲われていた。脱藩を決意した貫一郎は、故郷を捨てて京へ上り、新選組に入隊する。近藤勇(柄本明)、土方歳三(伊原剛志)、沖田総司(金子賢)らの前で永倉新八と剣を合わせてその腕前を見せた貫一郎は剣術師範方の地位を得た。そして手当てを求めて浪人を斬りまくり、「人斬り貫一」と恐れられるが、全ては故郷で自分の帰りを待ち続ける妻のしづ(高島礼子)と子どもたちのためであった。新選組で一目置かれる存在となった貫一郎であったが、時流に翻弄された新選組は内部崩壊をはじめ、滅びへの道を進んでいく……。
08/14(木)22:00~23:00
08/21(木)13:00~14:00
08/21(木)22:00~23:00
08/28(木)13:00~14:00
08/28(木)22:00~23:00
08/08(金)05:00~06:00
#6「本所の七不思議を探ります」 必殺シリーズ第24作! この世とあの世の間に橋を掛け、悪人を地獄へと送り届ける橋掛人の活躍を描く! 1985年 47分 全13話
同時配信
08/08(金)18:00~19:00
#7「湯島天神の紅梅を探ります」 必殺シリーズ第24作! この世とあの世の間に橋を掛け、悪人を地獄へと送り届ける橋掛人の活躍を描く! 1985年 47分 全13話
同時・見逃し
08/15(金)05:00~06:00
異色キャストが話題を呼んだ必殺シリーズ第24作! この世とあの世の間に橋を掛け、悪人を地獄へと送り届ける橋掛人の活躍を描く! 「必殺仕掛人」「必殺仕業人」で個性溢れる悪役を演じ必殺ファンを楽しませた津川雅彦が、表稼業は呉服の行商人でありながら、裏の顔は、刺繍した反物の金糸で相手を絞殺する橋掛人・柳次を演じている。裏の元締め多助の娘・お光と共に残された地図を手掛かりに13の悪事を「橋掛人」たちが裁いていく・・・(全13話)
08/15(金)18:00~19:00
08/22(金)05:00~06:00
08/22(金)18:00~19:00
08/29(金)05:00~06:00
08/29(金)18:00~19:00
08/25(月)02:00~04:00
中大兄皇子(近藤正臣)と大海人皇子(松平健)兄弟2人に華麗に愛された万葉歌人・額田女王(岩下志麻)の女心と、古代国家形成を描く歴史大ロマン。 朝日放送開局30周年記念番組として制作された本作は中島丈博脚本のNHK大河ドラマ「草燃える」と同様に、台詞は現代語が使われた。兄への忠誠と、額田女王への愛に揺れる、男くさく荒々しい大海人皇子を、当時「暴れん坊将軍」で人気絶頂の松平健が情熱的に演じる。 大化の改新(645年)から壬申の乱(672年)へ。血塗られた歴史に惜しみなく奪う愛があった・・・
09/01(月)02:00~04:00
08/29(金)14:30~16:50
舘ひろしが検事役に初挑戦した人気シリーズ第4弾。待ち合わせの時間には秒単位まで正確、手帳に書き込むスケジュールは分刻みと潔癖すぎる性格の東京地検検事の活躍を描く。今回、矢場健が担当するのは、市長秘書・来栖真理子がジャーナリストを突き落とした事件。真理子は正当防衛を主張し、証言も一貫していたが、矢場は10日間の勾留延長を決定。表面上は単純な事件に見えたが、矢場は疑問を抱き、徹底調査を開始。果たして、彼が見つけた真実とは?
09/01(月)10:50~13:00
脚本・君塚良一。父と娘の在り方を問う話題作。 41歳の弁護士、岡田善三(明石家さんま)は13年前、妻の浮気が原因で5歳の娘を置いて家を飛び出した。そしてこの夏のはじめ、その別れた妻が亡くなったという知らせが届いた。娘のたみ(広末涼子)は家を出ていった父を憎んでいたが、東京の大学に進みたくてイヤイヤ父親と同居することに…。悪戦苦闘しながらも次第に心を通わせていくふたり。父の娘への想い、娘の父への想い、ほのかな恋心にも似た親子のラブストーリー。
09/02(火)11:05~13:00
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。