旅チャンネルの番組一覧(シリーズ別)

人気番組ランキング
一般番組 成人番組

検索ワード

絞り込み

放送日を選択
週、曜日、日指定はカレンダー上を選択

ジャンル

チャンネル

シリーズ別表示 放送日時順表示

ドライブインらーめん探訪 45番組

インフォメーション 182番組

林家正蔵の今日も四時から飲み 44番組

太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選 33番組

太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選 #82

太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選 #82

11/30(日)20:00~21:00

居酒屋探訪家・太田和彦が日本全国から厳選した居酒屋を巡る! 太田和彦が、昼は地方を中心に古き良き街並みや古刹を散策。夜は地域に根付いた“上質な居酒屋”を厳選して訪問し、店主こだわりの料理や銘酒をじっくりお見せします!さらに、太田流の酒飲みの作法や、杯・器のウンチクもご紹介。 ※エピソード番号は旅チャンネル独自の番号になります 今回の舞台は、茨城県の名前の由来ともなった町・石岡。筑波山系の清冽な水に恵まれ「関東の灘」と称される程、醸造業が古くから盛んです。熱意が生んだ茨城の銘酒や工夫を凝らした料理が自慢の居酒屋をご紹介します。 石岡の町めぐりは、看板建築の町並みから。石岡は知る人ぞ知る「看板建築の聖地」。建物好きの太田さんにとっては絶好のスタートとなりました。また、ギターとの繋がりも深いと聞いた太田さんは、山間にあるギター文化館を訪ねました。ギターの音色に触れた太田さん、透明感あふれる響きに感極まり、思わず涙しました。 次に訪れたのは安政元年(1854年)に創業した酒蔵「府中誉」。日頃から愛飲している酒蔵の訪問は今回の楽しみの一つ。誕生秘話にあらためて感銘を受けた太田さん、これから向かう居酒屋に心踊らせました。 一軒目は、鮮魚が自慢の家族で営む居酒屋「呑喜(のんき)」。毎朝市場から仕入れる魚介の数々には定評があります。まずは府中誉が醸す「渡舟」の燗酒から。特大の岩がきにメバルの姿造り、どれも目を見張る逸品揃いに太田さんも大満足。 二軒目は住宅街に位置する、「酒と肴のたか木」。やはりこちらのお酒も、府中誉からくちから。注文した日本酒に合うポテトサラダは酒飲み泣かせの絶品。続いての自家製つくば鶏の一夜干しに、店主の腕の確かさを知りました。 北関東の石岡にはじめて触れ、魅了されたという太田さん。多彩な表現の裏に、人知れず地道に本物を追及する熱意があることに心動かされました。知らない土地で、感動に出会う旅をお楽しみください。

太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選 #83

太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選 #83

12/07(日)20:00~21:00

居酒屋探訪家・太田和彦が日本全国から厳選した居酒屋を巡る! 太田和彦が、昼は地方を中心に古き良き街並みや古刹を散策。夜は地域に根付いた“上質な居酒屋”を厳選して訪問し、店主こだわりの料理や銘酒をじっくりお見せします!さらに、太田流の酒飲みの作法や、杯・器のウンチクもご紹介。 ※エピソード番号は旅チャンネル独自の番号になります 好評の「ひとりキャンプ呑みの極意」第2弾。キャンプ歴は60年以上という太田さん、今回は故郷・長野を訪れ、白馬のキャンプ場で燗酒と地元の食材を使った手料理を堪能。これぞ太田流キャンプ術を披露します。 北アルプスからの名水が豊富な安曇野。この湧水を活用してわさび栽培をしているのが大王わさび農場です。ここで大人気の逸品、手作りわさび漬けを発見。キャンプでの酒の友が早くも見つかりました。次の信濃大町では、北アルプスの天然水で仕込んだクラフトビールと名酒を目指して。心弾みます。信州新町の街道は、別名「ジンギスカン街道」と呼ばれ、昭和初期から羊飼育が始まったことを知りました。地元で評判のマーケットでジンギスカン肉を購入した太田さん。キャンプ料理の食材が揃いました。 舞台となるのは、白馬村の美しい山々を望めるキャンプ場 「白馬アルプスオートキャンプ場」。手際よくテントをセッティングし、テーブルセットとクラフトビールを清流で冷やせば料理開始です。定番の塩いか胡瓜はつくり置きにし、お待ちかねのジンギスカン料理へ。ニンニクの風味と醤油ベースのタレを効かせた肉はキャンプ料理の醍醐味。クラフトビールとの相性は抜群です。さらに燻製料理も披露。スモークされた食材を見て思わず 「いいんでぇないかい!」 と感嘆!大満足の太田さんでした。〆はちろりを介した燗酒。白馬錦 無濾過原酒の「ル・ラック」が今夜のお供です。生酒のまろやかさと程よい甘さは、燗酒によく合う格別の味。信州地酒の新銘柄に、納得の旨さを味わいました。 脇に炭火を配し、名水の里でひとり静かに燗酒を味わう至福の時間。キャンプ呑みの素晴らしさを再認識しました。工夫を凝らし、アウトドアでも酒を楽しむ太田流の旅をお楽しみください。

太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選 #84

太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選 #84

12/14(日)20:00~21:00

居酒屋探訪家・太田和彦が日本全国から厳選した居酒屋を巡る! 太田和彦が、昼は地方を中心に古き良き街並みや古刹を散策。夜は地域に根付いた“上質な居酒屋”を厳選して訪問し、店主こだわりの料理や銘酒をじっくりお見せします!さらに、太田流の酒飲みの作法や、杯・器のウンチクもご紹介。 ※エピソード番号は旅チャンネル独自の番号になります 今回は太田さんが東京で訪れたかった居酒屋3軒を初訪問。まだ知らない実力店の味と技を巡ります。どんな驚きと発見に出会うのか、太田さんの胸は高鳴ります。 念願の最初の一軒は新宿荒木町にありました。個性あふれる居酒屋 「青森PR居酒屋・りんごの花」。 店名通り、青森各地の名酒・料理が揃っています。まずは燗酒、豊盃から。気取りのない母ちゃんの酒と評する太田さん、これに合わせた貝焼き味噌・弘前いがめんちの郷土料理で、青森の優しい味に包まれました。 何年も訪れてみたいと思ったそのお店は荻窪にありました。2014年開店の「ゆき椿」。なんとも風流な店名に惹かれます。まずは復活の酒で有名な、磐城寿・土耕醸(どこんじょう)山廃純米を。太田さんが完璧と唸ったお品書きから、白イカゲソ生姜醤油・大山鶏かんずり焼・お造り五種、そしてにしんの甘煮を堪能。どれも酒飲み泣かせの逸品に店の底力を感じました。 最後に訪れた場所は三鷹。「日なた」は、近年注目のエリアの中でも定評のある名店です。とら河豚のひれ酒(神亀)で香りを味わった後は、冬の到来・生牡蠣を。そして人気No.1の赤身と中トロの海苔巻き寿司は、これまで味わったことのないほどの絶品。とろける旨さに終始ご満悦の太田さんでした。

鉄道ひとり旅~さすらいのヨシカワ~ 28番組

絶品ご当地グルメの旅 シーズン2 38番組

感動の世界遺産 32番組

平成酒どころめぐり 48番組

ファイア・フードの世界 シーズン5 33番組

スカパー!からのイチオシ

記事・インタビュー

more
  • このサイトでは、当日から1週間分はEPGと同等の番組情報が表示され、その先1ヶ月後まではガイド誌(有料)と同等の番組情報が表示されます。番組や放送予定は予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。
  • このサイトは、ウェブブラウザーMicrosoft Edge最新版、Google Chrome 最新版、Firefox 最新版、Safari最新版での動作を確認しております。上記以外のウェブブラウザーで閲覧されますと、表示の乱れや予期せぬ動作を起こす場合がございますので、予めご了承ください。

現在マイリストを更新中です。

番組情報を読み込み中

現在マイリストに登録中です。

現在マイリストから削除中です。