旅チャンネルの番組一覧(シリーズ別)

人気番組ランキング
一般番組 成人番組

検索ワード

絞り込み

放送日を選択
週、曜日、日指定はカレンダー上を選択

ジャンル

チャンネル

シリーズ別表示 放送日時順表示

インフォメーション 187番組

ハワイに恋して! 31番組

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ 25番組

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #9

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #9

10/25(土)08:00~09:00

鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介しながら「駅メン」を堪能! “乗り鉄”“撮り鉄”“収集鉄”と様々な鉄道の楽しみ方があるが、最近鉄道ファンの間で注目されているのが「駅そば」だ。昔から忙しいサラリーマンに「安くて早い」と重宝されてきたが、地域文化と融合することで独自の発展を遂げ、個性的な一杯が続々全国に誕生している。鉄道ファンはもちろん、B級グルメ界でも注目のジャンルとなり、リーズナブルな値段と場所が駅構内、駅前という利便性から、新たな食べ歩きグルメとして注目の一品となっている。この番組は、鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介し、その路線を代表するそば、うどん、ラーメンなどの「駅メン」をいただく。 今回は桜の絶景を交えながら各地の駅麺をいただきます。千葉駅構内の駅そば屋さんで、狭山のさといもコロッケそばを堪能した市川さんは、その後内房線に乗って五井駅に到着。ここから千葉が誇るローカル鉄道、小湊鐵道に乗り換え。特別に五井駅の車庫にお邪魔し、貴重なSLや試験運転中のキハ40形を見学しました。この時期に大人気の房総里山トロッコに乗車。里山に咲き誇る桜の絶景を堪能します。養老渓谷駅でいただく駅麺は、地元の山の恵みがたっぷりの山菜そば。その美味しさに「山菜そばの完成形」と唸る市川さんでした。上総中野駅でいすみ鉄道に乗り換え、満開の桜トンネルを堪能。国吉駅では国鉄から私鉄、モノレールなど貴重な車両が展示される、知る人ぞ知る鉄道ファンの聖地「ポッポの丘」へ。大原駅では老舗駅前食堂でかたやきそばを注文し大絶賛の旅でした。 旅人:市川紗椰

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #9

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #9

10/25(土)19:00~20:00

鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介しながら「駅メン」を堪能! “乗り鉄”“撮り鉄”“収集鉄”と様々な鉄道の楽しみ方があるが、最近鉄道ファンの間で注目されているのが「駅そば」だ。昔から忙しいサラリーマンに「安くて早い」と重宝されてきたが、地域文化と融合することで独自の発展を遂げ、個性的な一杯が続々全国に誕生している。鉄道ファンはもちろん、B級グルメ界でも注目のジャンルとなり、リーズナブルな値段と場所が駅構内、駅前という利便性から、新たな食べ歩きグルメとして注目の一品となっている。この番組は、鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介し、その路線を代表するそば、うどん、ラーメンなどの「駅メン」をいただく。 今回は桜の絶景を交えながら各地の駅麺をいただきます。千葉駅構内の駅そば屋さんで、狭山のさといもコロッケそばを堪能した市川さんは、その後内房線に乗って五井駅に到着。ここから千葉が誇るローカル鉄道、小湊鐵道に乗り換え。特別に五井駅の車庫にお邪魔し、貴重なSLや試験運転中のキハ40形を見学しました。この時期に大人気の房総里山トロッコに乗車。里山に咲き誇る桜の絶景を堪能します。養老渓谷駅でいただく駅麺は、地元の山の恵みがたっぷりの山菜そば。その美味しさに「山菜そばの完成形」と唸る市川さんでした。上総中野駅でいすみ鉄道に乗り換え、満開の桜トンネルを堪能。国吉駅では国鉄から私鉄、モノレールなど貴重な車両が展示される、知る人ぞ知る鉄道ファンの聖地「ポッポの丘」へ。大原駅では老舗駅前食堂でかたやきそばを注文し大絶賛の旅でした。 旅人:市川紗椰

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #9

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #9

10/26(日)03:00~04:00

鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介しながら「駅メン」を堪能! “乗り鉄”“撮り鉄”“収集鉄”と様々な鉄道の楽しみ方があるが、最近鉄道ファンの間で注目されているのが「駅そば」だ。昔から忙しいサラリーマンに「安くて早い」と重宝されてきたが、地域文化と融合することで独自の発展を遂げ、個性的な一杯が続々全国に誕生している。鉄道ファンはもちろん、B級グルメ界でも注目のジャンルとなり、リーズナブルな値段と場所が駅構内、駅前という利便性から、新たな食べ歩きグルメとして注目の一品となっている。この番組は、鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介し、その路線を代表するそば、うどん、ラーメンなどの「駅メン」をいただく。 今回は桜の絶景を交えながら各地の駅麺をいただきます。千葉駅構内の駅そば屋さんで、狭山のさといもコロッケそばを堪能した市川さんは、その後内房線に乗って五井駅に到着。ここから千葉が誇るローカル鉄道、小湊鐵道に乗り換え。特別に五井駅の車庫にお邪魔し、貴重なSLや試験運転中のキハ40形を見学しました。この時期に大人気の房総里山トロッコに乗車。里山に咲き誇る桜の絶景を堪能します。養老渓谷駅でいただく駅麺は、地元の山の恵みがたっぷりの山菜そば。その美味しさに「山菜そばの完成形」と唸る市川さんでした。上総中野駅でいすみ鉄道に乗り換え、満開の桜トンネルを堪能。国吉駅では国鉄から私鉄、モノレールなど貴重な車両が展示される、知る人ぞ知る鉄道ファンの聖地「ポッポの丘」へ。大原駅では老舗駅前食堂でかたやきそばを注文し大絶賛の旅でした。 旅人:市川紗椰

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #11

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #11

10/26(日)07:00~08:00

鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介しながら「駅メン」を堪能! “乗り鉄”“撮り鉄”“収集鉄”と様々な鉄道の楽しみ方があるが、最近鉄道ファンの間で注目されているのが「駅そば」だ。昔から忙しいサラリーマンに「安くて早い」と重宝されてきたが、地域文化と融合することで独自の発展を遂げ、個性的な一杯が続々全国に誕生している。鉄道ファンはもちろん、B級グルメ界でも注目のジャンルとなり、リーズナブルな値段と場所が駅構内、駅前という利便性から、新たな食べ歩きグルメとして注目の一品となっている。この番組は、鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介し、その路線を代表するそば、うどん、ラーメンなどの「駅メン」をいただく。 今回は、六角精児さんが新緑の季節の静岡で麺と鉄道の旅を楽しみます。 まずは三島駅で、地元名物・三島コロッケそばをいただく六角さん。その後東海道本線で西へ進み、吉原駅で岳南電車に乗り換えます。岳南原田駅では駅舎をそのまま利用した店で、ボリュームの一杯をペロリ。翌日は絶景路線・大井川鐵道に乗車。絶景駅や、山岳鉄道の魅力を楽しみます。井川駅では温泉で汗を流した後、地元の恵みを感じる一杯を堪能します。 旅人:六角精児

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #12

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #12

10/26(日)08:00~09:00

鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介しながら「駅メン」を堪能! “乗り鉄”“撮り鉄”“収集鉄”と様々な鉄道の楽しみ方があるが、最近鉄道ファンの間で注目されているのが「駅そば」だ。昔から忙しいサラリーマンに「安くて早い」と重宝されてきたが、地域文化と融合することで独自の発展を遂げ、個性的な一杯が続々全国に誕生している。鉄道ファンはもちろん、B級グルメ界でも注目のジャンルとなり、リーズナブルな値段と場所が駅構内、駅前という利便性から、新たな食べ歩きグルメとして注目の一品となっている。この番組は、鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介し、その路線を代表するそば、うどん、ラーメンなどの「駅メン」をいただく。 今回は市川紗椰さんが新緑の季節の静岡で麺と鉄道の旅を楽しみます。まずは静岡駅で、人気メニューのチーズそばを食した後、天竜浜名湖鉄道に乗車。のどかな田園風景を楽しみながら訪れた遠江一宮駅では、手打ちそばで香りとコシを楽しみます。続いて訪れた天竜二俣駅では、貴重な鉄道遺産と大人気中華そばを味わいます。遠州鉄道では浜松市の風景を楽しみつつ浜松城へ。新緑が眩しい日本庭園で和の世界に癒されます。 旅人:市川紗椰

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #11

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #11

10/26(日)18:00~19:00

鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介しながら「駅メン」を堪能! “乗り鉄”“撮り鉄”“収集鉄”と様々な鉄道の楽しみ方があるが、最近鉄道ファンの間で注目されているのが「駅そば」だ。昔から忙しいサラリーマンに「安くて早い」と重宝されてきたが、地域文化と融合することで独自の発展を遂げ、個性的な一杯が続々全国に誕生している。鉄道ファンはもちろん、B級グルメ界でも注目のジャンルとなり、リーズナブルな値段と場所が駅構内、駅前という利便性から、新たな食べ歩きグルメとして注目の一品となっている。この番組は、鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介し、その路線を代表するそば、うどん、ラーメンなどの「駅メン」をいただく。 今回は、六角精児さんが新緑の季節の静岡で麺と鉄道の旅を楽しみます。 まずは三島駅で、地元名物・三島コロッケそばをいただく六角さん。その後東海道本線で西へ進み、吉原駅で岳南電車に乗り換えます。岳南原田駅では駅舎をそのまま利用した店で、ボリュームの一杯をペロリ。翌日は絶景路線・大井川鐵道に乗車。絶景駅や、山岳鉄道の魅力を楽しみます。井川駅では温泉で汗を流した後、地元の恵みを感じる一杯を堪能します。 旅人:六角精児

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #12

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #12

10/26(日)19:00~20:00

鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介しながら「駅メン」を堪能! “乗り鉄”“撮り鉄”“収集鉄”と様々な鉄道の楽しみ方があるが、最近鉄道ファンの間で注目されているのが「駅そば」だ。昔から忙しいサラリーマンに「安くて早い」と重宝されてきたが、地域文化と融合することで独自の発展を遂げ、個性的な一杯が続々全国に誕生している。鉄道ファンはもちろん、B級グルメ界でも注目のジャンルとなり、リーズナブルな値段と場所が駅構内、駅前という利便性から、新たな食べ歩きグルメとして注目の一品となっている。この番組は、鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介し、その路線を代表するそば、うどん、ラーメンなどの「駅メン」をいただく。 今回は市川紗椰さんが新緑の季節の静岡で麺と鉄道の旅を楽しみます。まずは静岡駅で、人気メニューのチーズそばを食した後、天竜浜名湖鉄道に乗車。のどかな田園風景を楽しみながら訪れた遠江一宮駅では、手打ちそばで香りとコシを楽しみます。続いて訪れた天竜二俣駅では、貴重な鉄道遺産と大人気中華そばを味わいます。遠州鉄道では浜松市の風景を楽しみつつ浜松城へ。新緑が眩しい日本庭園で和の世界に癒されます。 旅人:市川紗椰

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #11

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #11

10/27(月)02:00~03:00

鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介しながら「駅メン」を堪能! “乗り鉄”“撮り鉄”“収集鉄”と様々な鉄道の楽しみ方があるが、最近鉄道ファンの間で注目されているのが「駅そば」だ。昔から忙しいサラリーマンに「安くて早い」と重宝されてきたが、地域文化と融合することで独自の発展を遂げ、個性的な一杯が続々全国に誕生している。鉄道ファンはもちろん、B級グルメ界でも注目のジャンルとなり、リーズナブルな値段と場所が駅構内、駅前という利便性から、新たな食べ歩きグルメとして注目の一品となっている。この番組は、鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介し、その路線を代表するそば、うどん、ラーメンなどの「駅メン」をいただく。 今回は、六角精児さんが新緑の季節の静岡で麺と鉄道の旅を楽しみます。 まずは三島駅で、地元名物・三島コロッケそばをいただく六角さん。その後東海道本線で西へ進み、吉原駅で岳南電車に乗り換えます。岳南原田駅では駅舎をそのまま利用した店で、ボリュームの一杯をペロリ。翌日は絶景路線・大井川鐵道に乗車。絶景駅や、山岳鉄道の魅力を楽しみます。井川駅では温泉で汗を流した後、地元の恵みを感じる一杯を堪能します。 旅人:六角精児

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #12

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #12

10/27(月)03:00~04:00

鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介しながら「駅メン」を堪能! “乗り鉄”“撮り鉄”“収集鉄”と様々な鉄道の楽しみ方があるが、最近鉄道ファンの間で注目されているのが「駅そば」だ。昔から忙しいサラリーマンに「安くて早い」と重宝されてきたが、地域文化と融合することで独自の発展を遂げ、個性的な一杯が続々全国に誕生している。鉄道ファンはもちろん、B級グルメ界でも注目のジャンルとなり、リーズナブルな値段と場所が駅構内、駅前という利便性から、新たな食べ歩きグルメとして注目の一品となっている。この番組は、鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介し、その路線を代表するそば、うどん、ラーメンなどの「駅メン」をいただく。 今回は市川紗椰さんが新緑の季節の静岡で麺と鉄道の旅を楽しみます。まずは静岡駅で、人気メニューのチーズそばを食した後、天竜浜名湖鉄道に乗車。のどかな田園風景を楽しみながら訪れた遠江一宮駅では、手打ちそばで香りとコシを楽しみます。続いて訪れた天竜二俣駅では、貴重な鉄道遺産と大人気中華そばを味わいます。遠州鉄道では浜松市の風景を楽しみつつ浜松城へ。新緑が眩しい日本庭園で和の世界に癒されます。 旅人:市川紗椰

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #21

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #21

11/01(土)23:00~00:00

鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介しながら「駅メン」を堪能! “乗り鉄”“撮り鉄”“収集鉄”と様々な鉄道の楽しみ方があるが、最近鉄道ファンの間で注目されているのが「駅そば」だ。昔から忙しいサラリーマンに「安くて早い」と重宝されてきたが、地域文化と融合することで独自の発展を遂げ、個性的な一杯が続々全国に誕生している。鉄道ファンはもちろん、B級グルメ界でも注目のジャンルとなり、リーズナブルな値段と場所が駅構内、駅前という利便性から、新たな食べ歩きグルメとして注目の一品となっている。この番組は、鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介し、その路線を代表するそば、うどん、ラーメンなどの「駅メン」をいただく。 今回の麺鉄は、真夏の九州を舞台に市川紗椰さんが旅をします。 市川さんは熊本駅を出発し、三角駅でちゃんぽん麺をいただきます。続いて肥薩おれんじ鉄道に揺られで阿久根駅に。落ち着いた駅舎で食べる麺は?翌日は指宿枕崎線に乗車して鉄道ファン憧れの駅、JR最南端の西大山駅を目指します。薩摩半島最南端の長崎鼻を散策後、終点枕崎駅で食すのは名物カツオのラーメン!そのお味とは? 旅人:市川紗椰

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #22

麺鉄 ~メン食い鉄道 絶景の旅~ #22

11/15(土)23:00~00:00

鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介しながら「駅メン」を堪能! “乗り鉄”“撮り鉄”“収集鉄”と様々な鉄道の楽しみ方があるが、最近鉄道ファンの間で注目されているのが「駅そば」だ。昔から忙しいサラリーマンに「安くて早い」と重宝されてきたが、地域文化と融合することで独自の発展を遂げ、個性的な一杯が続々全国に誕生している。鉄道ファンはもちろん、B級グルメ界でも注目のジャンルとなり、リーズナブルな値段と場所が駅構内、駅前という利便性から、新たな食べ歩きグルメとして注目の一品となっている。この番組は、鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介し、その路線を代表するそば、うどん、ラーメンなどの「駅メン」をいただく。 今回の麺鉄は、真夏の九州を舞台に土屋礼央さんが旅をします。 土屋さんは大分駅から日豊本線で宮崎方面へ向かい佐伯駅で最近話題の‘佐伯ラーメン’を1杯目に。その後は宮崎駅で下車し、90年以上愛されてきたうどん屋さんへ。翌日は日南線に乗って志布志駅へ。途中、鬼の洗濯板と呼ばれる奇岩に囲まれた島の上にある青島神社を訪ねます。駅前では巨人軍の選手に愛されてきたうどんと魚すしをペロリ。その後はJR九州の海幸山幸で志布志へ。九州ならではの麺と雄大な海と山の車窓を楽しむ旅を、お楽しみに! 旅人:土屋礼央

日本の世界遺産 30番組

ドライブインらーめん探訪 42番組

太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選 38番組

太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選 #77

太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選 #77

10/26(日)20:00~21:00

居酒屋探訪家・太田和彦が日本全国から厳選した居酒屋を巡る! 太田和彦が、昼は地方を中心に古き良き街並みや古刹を散策。夜は地域に根付いた“上質な居酒屋”を厳選して訪問し、店主こだわりの料理や銘酒をじっくりお見せします!さらに、太田流の酒飲みの作法や、杯・器のウンチクもご紹介。 ※エピソード番号は旅チャンネル独自の番号になります 新年最初の舞台は、蔵造りの町並みが美しい埼玉県川越市。「小江戸」と呼ばれ、散策のスポットとして全国から観光客が訪れます。古き良き景観を大切にしながら、若い感性が息づく感動の味をたっぷりとお届けします。 まず訪れたのは、「小江戸蔵里(くらり)ききざけ処 昭和蔵」。34の蔵がある埼玉県内のお酒が飲めるとあって、酒好きにとっては夢のような場所。知らない酒蔵の多さに太田さんも興味津々。女性杜氏が醸す純米酒「越生梅林」の旨さに、関東屈指の酒どころであることを知りました。 続いては川越が誇るクラフトビール、コエドビールが呑める店 「コエドブルワリー・ザ・レストラン」を訪問。 2020年オープンで、呑めるコエドビールは7種類。特に、小麦を主原料に地元の柚子を副原料にしたザ・ハウスエールはここでしか呑むことができない限定品。料理は、新鮮野菜と海老の取り合わせがビールに合う生春巻き。川越産の小松菜を、焼売にアレンジした意欲作も絶品。川越に根ざして、地元に愛される味を作る…。太田さん、味も心意気も存分に堪能しました。 旅の締めくくりは、老朽化した空き家を自らリノベーションし、2017年に開店した「すずのや おやさいとくだものとお酒と」。センスの光る居心地の良い空間ではじめに頼んだ純米酒は、ご存じ「神亀」。中でもおよそ10年の間熟成を重ねた酒の味に、太田さんもご納得。川越産にこだわった白菜とゆずの和え物、まるでチーズのような味わいの豆腐の味噌つけ、さらに今が旬の地産の里芋を、衣に米粉をまぶしてフライにした逸品には太田さんの箸も止まらず。素材の味を活かしたすずのやの味は、川越の老若男女に愛されています。

太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選 #78

太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選 #78

11/02(日)20:00~21:00

居酒屋探訪家・太田和彦が日本全国から厳選した居酒屋を巡る! 太田和彦が、昼は地方を中心に古き良き街並みや古刹を散策。夜は地域に根付いた“上質な居酒屋”を厳選して訪問し、店主こだわりの料理や銘酒をじっくりお見せします!さらに、太田流の酒飲みの作法や、杯・器のウンチクもご紹介。 ※エピソード番号は旅チャンネル独自の番号になります 今回は2年半ぶりに訪れた食いだおれの街・大阪。居酒屋探訪家・太田和彦さん曰く 「大阪の居酒屋は日本一」ということで、新規開店した信頼する3店舗を訪問。地元に愛される創作料理と燗酒を堪能します。              まず訪れたのは、2021年1月に店名も変え新規開店した「マキショウ」。店主の大西さんは居酒屋業界では名の知れたお燗酒の名人。手始めに山形の純米吟醸・亀治好日から。合わせる料理は、サワラとアオリイカのぬた和え。昆布巻きの炊き合わせにしょうゆ豆。「この味、この味!」 と太田さん。心躍り、会話も弾みました。 続いては2020年6月新装開店した「燗の美穂」。番組ではお馴染み、太田さん一押しの名店です。実力派のお酒から太田さんが選んだのは三重の純米酒、妙の華・はなぶさ。素材の旨味を生かした付出し三品、発酵ものを包んだ春巻きの旨さには目を見張りました。気心の知れた懐かしいお店を訪ねる喜びは格別なもの。ここでも終始穏やかな空気に包まれました。 最後は大阪天満宮にほど近い場所に、大人が落ち着いて飲める居酒屋を目指して新規開店した「酒や肴よしむら」。その趣は品揃えの確かさに表れていました。福岡の旭菊酒造が醸す純米酒・旭菊 大地は、腰の座った安定感のある銘酒。お通しに蛸と秘伝豆の酢漬け、次に金色に輝く穴子の煮こごり、笹ガレイの炭火焼はどれも絶品。太田さん、さらに燗酒が進みます!純米吟醸の山形正宗に滋賀の不老泉。今宵はいつもより酒を呑む悦びを実感したひと時となりました。 休まれてわかる居酒屋のありがたみと連帯感の大切さを知った大阪の旅。それぞれが困難を前向きにとらえて奮闘する居酒屋3件をご紹介します。

太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選 #79

太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選 #79

11/09(日)20:00~21:00

居酒屋探訪家・太田和彦が日本全国から厳選した居酒屋を巡る! 太田和彦が、昼は地方を中心に古き良き街並みや古刹を散策。夜は地域に根付いた“上質な居酒屋”を厳選して訪問し、店主こだわりの料理や銘酒をじっくりお見せします!さらに、太田流の酒飲みの作法や、杯・器のウンチクもご紹介。 ※エピソード番号は旅チャンネル独自の番号になります 今回は日本人のふるさととも言うべき古都・奈良へ。10年毎に必ず来たくなるという奈良で太田さんが選んだ居酒屋は、評判を聞きつけ全国からお客が訪れる名店。創作料理と燗酒を堪能します。              爽やかな朝の空気の中、聖徳太子ゆかりの町・斑鳩を訪問。畑の真ん中に国宝が立っていることの素晴らしさに、太田さんの句心も突き動かされます。悠久の時を刻み続ける幾つもの史跡に、古都の底力を実感しました。 まず一軒目。初めて訪れるお店は、その名も「奈良」。用意した大皿料理から、ご主人がさらに手間をかけ仕上げる一品が自慢です。燗は春鹿で名高い、地元の今西清兵衛商店が醸す「白滴」。海老芋の風味と出汁がマッチしたから揚げ、鯛の子のめ巻きはまさに絶品の旨さ。太田さんも感激しきり、次回も必ずと約し合いました。 続いては久々の訪問となる「酒肆(しゅし)春鹿」。昭和の初めに建てられた町屋作りを改装、かつては夜ごと奈良の名士たちがつどい、呑み、かつ語り合ったと言います。酒はもちろん「春鹿」の「本醸造 きわみ」から。あわせる肴は白ナと油かす煮。牛の脂を揚げた油かすは旨みが凝縮し、コラーゲンも豊富だそう。万願寺唐辛子やマイタケなどを添えた米なすの揚げだしも人気メニュー。居心地の良さに遠い日の記憶も甦り、すっかり寛いだ太田さんでした。 古代を偲びながら斑鳩の里を歩いてきた奈良の旅。急変やまない時代の中で、昔から変わらない存在の安心感に身を委ねた旅でもありました。味を守り続けながら、古都に息づく名店をご紹介します。

まるごと!北海道 26番組

離島酒場 26番組

走る別荘!車中泊の旅 26番組

鉄道・絶景の旅 34番組

スカパー!からのイチオシ

記事・インタビュー

more
  • このサイトでは、当日から1週間分はEPGと同等の番組情報が表示され、その先1ヶ月後まではガイド誌(有料)と同等の番組情報が表示されます。番組や放送予定は予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。
  • このサイトは、ウェブブラウザーMicrosoft Edge最新版、Google Chrome 最新版、Firefox 最新版、Safari最新版での動作を確認しております。上記以外のウェブブラウザーで閲覧されますと、表示の乱れや予期せぬ動作を起こす場合がございますので、予めご了承ください。

現在マイリストを更新中です。

番組情報を読み込み中

現在マイリストに登録中です。

現在マイリストから削除中です。