検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
10/22(水)01:00~04:10
バラバラになった“旅の仲間”たちにさらなる危機が訪れる!強大な力を持つ指輪をめぐる冒険を描いた人気ファンタジーのシリーズ第2弾。強大な力を秘めた指輪をめぐる壮大な冒険を描く、人気ファンタジーのシリーズ第2弾。今回は第1弾の最後でバラバラになった“旅の仲間”たちが、それぞれに危機を乗り越えてゆく姿を描いている。めまぐるしく場面が転換した前作とは対象的に、今回は後半の合戦シーンに重点を置き、アクション性が増したことによって、より痛快に。巨大な木の精霊“エント”など、個性的な新キャラも見どころ。 旅の仲間たちは、三方に分かれたまま旅を続けていた。2人だけで滅びの山を目指すことになったフロドとサム。そんな彼らの後を怪しげな人影が付け回す。サルマンの手下に連れ去られたメリーとピピンは、隙を見て逃げ出し、ファンゴルンの森でエント族の長老“木の髭”と出会う。そしてアラゴルン、レゴラス、ギムリの3人は、メリーとピピンを追う途中で、国王がサルマンの呪いに苦しめられているローハンの騎士の一団と遭遇する。
閉じる
11/01(土)03:40~06:00
芥川賞作家の平野啓一郎の同名小説を石川慶監督が映画化したミステリー。亡き夫の素性を巡り妻や弁護士がその正体に迫ってゆく。平野啓一郎のベストセラー小説を『蜜蜂と遠雷』の石川慶監督が映画化したミステリー。夫の死後、彼が素性を偽っていたことを知る女性に安藤サクラ、亡き夫に窪田正孝、夫の身元調査を依頼される弁護士に妻夫木聡という実力派キャストが集結。少しずつ“その男”の正体と他人になりかわった理由に迫る様を、情感溢れる筆致で描き出す。第46回日本アカデミー賞では作品賞、監督賞など8部門で最優秀賞に輝き、主要部門を独占した。 弁護士の城戸はかつての依頼者の谷口里枝から「亡くなった夫・大祐の身元調査をしてほしい」という奇妙な相談を受ける。里枝は離婚後、子どもを連れて戻った故郷で大祐と出会い、再婚。新たに生まれた子どもと4人で幸せに暮らしていた。だが大祐が不慮の事故で亡くなり、知らせを受けてやって来た彼の兄によって、夫が“大祐”とはまったくの別人だと判明したのだ。その謎を調べ始めた城戸は、やがて衝撃の真実に近づいてゆく。
11/01(土)20:00~22:30
マイケル・マン監督の伝記ドラマ。F1界の帝王ことフェラーリが、起死回生を懸けて1957年のロードレースに挑む姿を描く。フェラーリ愛好者として知られるマイケル・マン監督が、伝説的な自動車メーカーの創業者エンツォ・フェラーリの知られざる姿を描いた伝記ドラマ。1957年の“ミッレミリア(千マイル耐久レース)”を軸に企業経営の危機、家庭の崩壊、そして情熱と執念に充ちたドラマが展開。主演は『パターソン』のアダム・ドライバー。マイケル・マンらしい緻密な演出とスピード感で、人物の内面とレースの苛烈さを鮮烈に炙りだしている。 1957年の夏、イタリア。自動車メーカーのフェラーリ社は経営難に陥り、創業者エンツォ・フェラーリは破産の危機に直面していた。加えて亡き息子の影、愛するパートナーとの間に生まれた子供を認知できない状況、そして妻との確執に苦悩していた。公私共に行き詰まった彼は、社の命運を賭けてイタリア全土1000マイルを走破する過酷なロードレース“ミッレミリア”への参戦を決意。だが、不測の事態が待ち受けていた…。
11/02(日)00:40~03:30
ナ・ホンジン監督、國村隼出演のサスペンススリラー。平和な村で殺人事件が続発し、警察は不審な男を追い詰めてゆく。『チェイサー』で世界中に衝撃を与えたナ・ホンジン監督が、『哀しき獣』以来、6年ぶりに送り出したサスペンススリラー。先の読めないストーリー展開とジャンルを特定できないオリジナリティあふれる巧みな脚本が観客を翻弄し、韓国だけでなく世界各国で絶賛された。國村隼が物語のカギを握る謎の男を怪演。圧倒的な存在感で物語を支え、韓国の権威ある映画賞・青龍映画賞で外国人として初の助演男優賞など二冠を受賞した。 とある平和な田舎の村に、謎めいたよそ者がやって来る。やがて、その男に関する噂が広まると同時に、村人が家族を惨殺する殺人事件が続発。しかも、事件の犯人たちは揃って目が濁り、肌が湿疹で爛れ、言葉を発することもできない状態で現場に佇んでいた。捜査を担当する警察官ジョングはある日、自分の娘に犯人たちと同じ湿疹があることに気付く。よそ者に疑惑の目を向けたジョングは、娘を守るため彼を追い詰めてゆくが…。
11/02(日)03:30~06:00
クリント・イーストウッド監督・出演、ケヴィン・コスナー主演の名作ヒューマンドラマ。脱獄犯と人質になった少年との絆を描く。アメリカ・テキサスを舞台に、脱獄犯とその人質となった少年が逃避行を続けながら親子の愛情にも似た絆で結ばれていく姿と、その2人を追いかける警察署長の苦悩を描いたヒューマンドラマの名作。クリント・イーストウッドとケヴィン・コスナーという2大スターの初共演が話題を呼んだ。イーストウッドは監督も務め、重要な警察署長役で出演もしている。脇役に徹したいぶし銀の演技で、役者としての存在感もいかんなく発揮。 囚人ブッチ・ヘインズは、相棒のテリーと共に脱獄に成功した。逃走の途中、8歳の少年フィリップを見つけ人質にした2人だったが、テリーが幼いフィリップを殺そうとしたため、ブッチはテリーを射殺。この事件をきっかけに、フィリップとブッチの間には、心の絆が芽生えていく。一方、ブッチを追うのは州警察署長のレッド。実はレッドこそ、ブッチが更正することを願い、当時10代だった彼を刑務所に送り込んだ張本人だった。
11/02(日)23:00~01:50
デヴィッド・フィンチャー監督の衝撃ミステリー。妻の失踪事件を通じ、ある夫婦の秘密が明かされてゆくさまを描く。デヴィッド・フィンチャー監督が、社会現象となったベストセラーミステリー小説を原作者による脚色で映画化。妻の失踪事件をきっかけに、夫婦間の秘密が次第に明らかとなってゆくさまを描く。失踪する妻を演じたロザマンド・パイクは、能面のような表情から心の闇が滲み出す名演を披露。メディアによる取材のあり方に対する是非や、警察による詳細な捜査の過程など多角的な視点を盛り込み、予想を覆す衝撃の展開が話題に。 結婚5周年を迎え幸せな結婚生活を送っていたニックは、妻エイミーの姿が忽然と消えたことに気付く。自宅には争ったような跡と大量の血痕が残されており、警察は他殺と失踪の両面で捜査を開始。やがてニック自身にも疑惑の目が向けられると、事件はマスコミの注目を集めてゆく。私生活を暴かれ、無責任な世論やSNSで拡散する噂に追い詰められたニックは、弁護士を雇って対応を図るが、やがて事件は思わぬ展開を見せる…。
11/03(月)13:00~15:30
高倉健主演で浅田次郎の直木賞受賞作を映画化した人情ドラマ。鉄道一筋に生きてきた“ぽっぽや”の前に、ひとりの少女が現れる。浅田次郎の直木賞受賞作を、高倉健&降籏康男監督の名コンビが映画化した人情ドラマ。企画段階から主演最有力候補と目された高倉は、約20年ぶりに古巣・東映作品に出演。持ち味の寡黙な演技で、その期待に見事に応えた。当時、アイドルとして絶大な人気を誇った広末涼子も、溌溂とした演技で高倉と絶妙なアンサンブルを披露。北海道の自然を詩情豊かに切り取った木村大作の撮影もドラマを引き立て、配収20億円超の大ヒットに。 北海道のローカル線、幌舞線の終着駅・幌舞。駅長の佐藤乙松は、鉄道一筋の人生を送ってきた“ぽっぽや”だ。職務に忠実な彼は、生後2ヵ月の娘・雪子や愛妻・静枝を亡くした日も駅に立ち続けてきた。その幌舞線も、次の春で廃線が決まっていた。迎えた最後の正月、かつて乙松と共に機関車を走らせた同僚・杉浦が幌舞駅を訪れ、一緒にリゾートホテルへの再就職を勧める。その申し出を辞退した乙松の前に、ひとりの少女が現れる…。
11/03(月)23:40~01:50
アンヌ・フォンテーヌ監督の伝記ドラマ。作曲家モーリス・ラヴェルの代表曲「ボレロ」誕生秘話と、その後の人生の苦闘を描く。フランスの名匠アンヌ・フォンテーヌ監督が、作曲家モーリス・ラヴェルの代表作「ボレロ」誕生の舞台裏と彼の晩年を描いた伝記ドラマ。「ボレロ」をはじめ、ラヴェルの数々の名曲が作品世界を華麗に彩る。奇跡的な一曲を生んだ男の芸術と病、孤独と欲望が交錯する内面世界を繊細に映しだす。形式美と情熱が融合する映像は、まさにラヴェルの音楽のように緻密でエレガント。芸術家の苦悩と創造の神秘に迫る静謐な人間ドラマだ。 1928年、“狂乱の時代”のパリ。モーリス・ラヴェルは神経疾患によって作曲活動の限界に直面していた。そんな中、ダンサーのイダ・ルビンシュタインからバレエ音楽を依頼される。全てを注いで生みだしたのが、世界的傑作となる「ボレロ」。旋律を反復しながら高揚していくその曲は、ラヴェル自身の心の葛藤と欲望の象徴でもあった。成功の裏で彼が秘めた愛、家族との関係、崩れゆく身体。晩年のラヴェルが達した境地とは?
11/04(火)01:50~04:50
ブラッド・ピット主演の感動ヒューマン・ファンタジー。80歳の老体で生まれ、歳を取るごとに若返っていく男の人生を圧巻の映像で描く。ブラッド・ピットとデヴィッド・フィンチャー監督が、『セブン』『ファイト・クラブ』に続き再度組んだ感動のファンタジー。F・スコット・フィッツジェラルドの短編を原作に、80歳の老体で生まれ、歳を経るごとに若返ってゆく男の波乱の生涯を描く。第一次世界大戦から21世紀に至る現代史を物語の背景に織り込むことで、主人公の存在がリアルに。CGと特殊メイクを駆使して主人公の一生を演じ切ったピットの好演も見どころ。 1918年、ニューオーリンズ。ある1組の男女の間に男の子が誕生するが、その赤ん坊は80歳の老人と見まがう姿をしていた。その容姿に困惑した父親は、生後まもない赤ん坊を老人養護施設に置き去りにする。彼は施設の女性クイニーによってベンジャミンと名付けられ、彼女の子供として育てられることに。成長するにつれ、普通の人間とは逆に若返っていくベンジャミンは、ある日、運命の人と出会う…。
11/04(火)15:50~18:00
中日ドラゴンズにトレードされた落ち目のメジャーリーガーが、日米文化の違いを乗り越えて奮闘する姿を描いたスポーツコメディ。TVシリーズ「私立探偵マグナム」のトム・セレック演じる元メジャーリーガーと、高倉健演じる中日ドラゴンズの監督が対立しながらも信頼を深めていく様が見もの。劇中の中日ドラゴンズと広島東洋カープのユニフォームは、実際にチームが使用しているものだったという。阪神タイガースを除くすべてのセ・リーグ球団との対戦シーンがあり、ナゴヤ球場での撮影では、のべ10万人以上もの名古屋市民がエキストラとして参加している。 大リーグの名門ニューヨーク・ヤンキースのベテラン選手ジャック・エリオットは、ルーキーとの競争に敗れ、日本の中日ドラゴンズにトレードされる。ドラゴンズの監督は往年の名選手で頑固一徹の内山。ジャックはやがて“ミスター・ベースボール”というニックネームで人気者になるほどの好成績を残すが、次第にスランプに陥った彼は、内山監督と事あるごとに対立、ついに乱闘騒ぎを起こして出場停止処分になってしまう…。
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。