検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
07/17(木)06:00~06:25
「静岡県・静岡市~ハープ奏者の菓子工房~」 テレビ朝日放送日:2023年6月17日
5番組
次話以降を表示
07/18(金)06:00~06:25
「山梨県・韮崎市~築百年の蔵 量り売りの店~」 テレビ朝日放送日:2024年5月4日
07/19(土)06:00~06:25
「岐阜県・飛騨市~祭りの町で復活!伝統提灯~」 テレビ朝日放送日:2024年5月11日
07/21(月)06:00~06:25
「神奈川県・葉山町編~笑顔とり戻す 故郷カフェ~」 テレビ朝日放送日:2024年5月18日
07/22(火)06:00~06:25
「福島県・田村市編~仲良し2人のお米カフェ~」 テレビ朝日放送日:2024年5月25日
07/23(水)06:00~06:25
「長崎県・長崎市外海(そとめ)地区~家族の絆 海辺のパン屋さん~」 テレビ朝日放送日:2025年4月5日
閉じる
07/17(木)10:55~11:00
現場を知りつくしたテレビ朝日報道局の記者・デスク陣が、徹底した取材情報網を生かし、最新ニュースをわかりやすく解説!
9番組
07/17(木)14:54~15:00
07/18(金)10:55~11:00
07/18(金)14:54~15:00
07/21(月)10:55~11:00
07/21(月)14:54~15:00
07/22(火)10:55~11:00
07/22(火)14:54~15:00
07/23(水)10:55~11:00
07/23(水)14:54~15:00
07/18(金)14:40~14:50
テレビ朝日のCS放送「テレ朝チャンネル1・2」の見どころを紹介します! TEL:0570-0555-77(10時~20時 年中無休)
07/20(日)07:30~08:00
「小アジの南蛮漬け ほか」 ▽テキスト「おかずのクッキング」のメニューをもとに実演し、そのポイントをご紹介。テレビ朝日放送日:2020年7月4日
07/20(日)10:00~10:30
「「死の谷」に挑む~かつての創薬大国で~」 ▽ナレーター:トラウデン直美 ▽テレビ朝日系列局が共同で制作するドキュメンタリー【テレビ朝日:2025/6/14】
07/25(金)08:40~10:35
キアヌ・リーヴス主演のノンストップ・アクション。爆破事件の容疑者としてFBIに追われる若きエンジニアが、真相に迫る。キアヌ・リーヴスが、無実を晴らすために真相を追うエンジニアを演じたノンストップ・サスペンス・アクション。石油に代わるエネルギー開発を巡り、爆破事件に巻き込まれる主人公を体を張ったアクションでキアヌが熱演。また、事件の鍵を握る人物を静かに演じたモーガン・フリーマンの巧演も見どころ。派手なアクションや爆破シーンの連続に監督の職人技が光る!1999年にテレビ朝日「日曜洋画劇場」で放送された貴重な吹替版。 エディは石油に代わる新エネルギーの開発チームに参加する若きエンジニア。彼は実験成功のパーティー後、チームの仲間リリーを家まで送り届けて工場へ戻ると、チーム・リーダーのバークレー博士が何者かに殺害されており、驚く間もなく工場が大爆発。エディは爆発現場にいたことから有力容疑者としてマークされ、FBIの執拗な追跡を受けることに。さらに、家宅捜索で身に覚えのない不利な証拠品が発見され、窮地に陥ってしまう。
08/02(土)09:20~11:10
出世のため、上司の不倫場所を提供するサラリーマンの想い人は上司の不倫相手だった…ビリー・ワイルダー監督が手掛けたロマコメの傑作。出世競争に四苦八苦するサラリーマンが、恋に目覚め、人生を見つめ直していく姿を笑いと感動で描いたロマンティックコメディ。ビリー・ワイルダー監督の代表作とも言えるシチュエーションコメディの名作で、監督はこの作品で念願のアカデミー作品賞と監督賞をW受賞。その他にも脚本(原案)賞など計5部門を受賞した。1968年にテレビ朝日「日曜洋画劇場」で放送された貴重な吹替版。 ニューヨーク。保険会社の社員バドは、出世の足掛かりに独自の手段を講じている。それは、上司たち4人の情事のために自分のアパートを貸すこと。こうして目論み通り、彼は社内で上司たちからの評価を得て、出世街道を順調に歩んでいく。そんなある日、人事部長のシェルドレイクが、バドのアパートへ女性を連れ込んで来る。だが、何と彼の相手は、バドがかねてから思いを寄せていた同僚のエレベーター・ガール、フランだった…。
08/11(月)11:10~13:00
クリント・イーストウッド主演、ドン・シーゲル監督の刑事アクションシリーズ第1弾。型破りな刑事が無差別殺人の犯人を追う。ドン・シーゲル監督とクリント・イーストウッドの名コンビによる『ダーティハリー』シリーズ第1弾。冷徹で無口、手段を選ばず犯罪者を追うサンフランシスコ警察の刑事ハリーのキャラクターがとにかく強烈。当時のアメリカ社会に渦巻く不安を背景に、超法規的に“正義”を貫く姿は多くの観客の共感を集めた。1978年にテレビ朝日「日曜洋画劇場」で放送された音声を元に、2012年にカットシーンを追録したノーカット吹替版。 白昼のサンフランシスコ。屋上のプールで泳ぐ女性が何者かに狙撃される事件が発生。捜査にあたるのは、いつも汚い仕事をまかされることから“ダーティハリー”なる異名をつけられた市警察の一匹狼、ハリー・キャラハン刑事。やがて“さそり”と名乗る犯人から「10万ドルを渡さなければ市民を殺し続ける」という脅迫状が届く。予告通り、ひとりまたひとりと無差別殺人を繰り返していく“さそり”だが…。
08/11(月)14:10~15:45
企画から完成まで1年半を要した全4部からなる大作長編ドラマ。井上靖の原作を大野靖子が脚色し、テレビ朝日開局20周年記念ドラマとして放送された。2日連続で計6時間の放映は当時初の試みで、豪華キャストと相まって話題となった。中国の協力を得て、内モンゴル自治区にて大規模なロケが敢行され、広大な砂漠の風景がドラマに奥行きを与えている。※全四部構成 ボルテ(倍賞美津子)を妻に迎えたテムジン(加藤剛)は仲間を増やし、勢力を拡大していた。そんな中、メルキト族によって襲撃を受け、ボルテをさらわれてしまう。親友ジャムカ(若林豪)達の協力を得て奪還に成功するが、ボルテは身ごもっていた。自らの運命を直視したテムジンは、悲劇の原因である闘争を終わらせるため部族を統一し、敵対する大国“金”を倒す決心をするのだった。
08/11(月)16:00~17:00
1987年8月7日から9月25日にかけてテレビ朝日系列で全8回が放送された必殺シリーズ第29弾で、15年間にわたり続いた連続ドラマとしては最終作として制作された作品。それまでの必殺シリーズとは一線を画した作風で、大仰な決め台詞、巨大な張り子の蝦蟇まで登場する大殺陣とまさに大時代劇的チャンバラ大活劇。しかしながら様々な必殺シリーズの劇音楽が使用され、最終回には中村主水(藤田まこと)もゲスト出演、歴代のレギュラー陣へのオマージュも捧げられ、シリーズ最後に相応しい作品となっている。 長屋暮らしの三人組・賭場の札裁きを生業とするカルタの綾太郎(近藤正臣)、火消し・早縄の清次(田中健)、祈祷師・すたすたの松坊主(あおい輝彦)の正体は、かつて幕府の御金蔵破りで大金をせしめた義賊「幻の世直し三人組」で、今は足を洗って気ままに暮らしていた。そんな三人の前に、かつて三人が想いを寄せた盗賊仲間で八丈島に流されたお百の娘で、三人のうちの誰かが父親だと言うお七(工藤夕貴)がやってくる。お百は病死し、頼る当てもないお七は誰が本当の父親かわからないまま、三人の娘として同居することになる。世間知らずながら、曲がったことが大嫌いなお七は、正義感ゆえに騒ぎを引き起こすが、そんな純粋な娘のために三人は許せぬ悪を始末していく……。
4番組
08/12(火)16:00~17:00
08/13(水)16:00~17:00
08/14(木)16:00~17:00
08/15(金)16:00~17:00
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。