検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
07/08(火)11:00~12:30
大川橋蔵の“若さま侍捕物帖”シリーズ第8作。 出演:大川橋蔵/千秋実 1960年 85分
1番組
次話以降を表示
07/22(火)21:30~23:00
大川橋蔵の“若さま侍捕物帖”シリーズ第8作。若さまが、お得意の名推理と秘剣一文字崩しで、御用商人の座と百万両身代乗っ取りの悪計に敢然挑戦する。御用商酒問屋伊勢屋の清酒を飲んだために毒味役が死に、伊勢屋一門は遠島、店は取りつぶしとなった。すべては老中の堀田に取り入り、唐金屋と組んで私腹を肥やそうとする小納戸役、鈴木の陰謀だった。若さまは伊勢屋の娘・おちかに仇討ちの助太刀を頼まれ、ついに鈴木らの正体を暴いていく。
閉じる
07/09(水)18:00~19:15
◆不死鳥 美空ひばり~永遠の歌姫~ 生誕88年◆ 抱きしめましたあの夢、この恋!!唄うひばりの突貫青春!! 1958年 72分 モノクロ
07/20(日)09:30~11:00
抱きしめましたあの夢、この恋!! 唄うひばりの突貫青春!! 登紀(美空)は、姉(三條)夫婦が経営する桔梗屋から不自由なく大学へ通っているが、この家業である芸者屋に不満があった。ある日、学校へ向かう途中で知り合いの雑誌記者名取(江原)から、彼の親友仙波隆也(高倉)を気の進まぬ見合いの窮地から救い出すことを頼まれる。面識もなかった仙波の前で打った芝居が功を奏して見合いはお流れになった。しかし、見合いの相手は登紀のクラスメイトだった…。
07/10(木)21:00~22:30
日本に推理小説ブームを巻き起こした松本清張の代表作『点と線』の映画化。 出演:南廣/山形勲 1958年 86分
3番組
07/16(水)23:00~00:30
日本に推理小説ブームを巻き起こした松本清張の代表作『点と線』の映画化。巧妙に仕組まれたトリックだけでなく、事件に関わる人々の人間性までを細かに描き出した本格的サスペンス映画の傑作。寒々しい海辺の岩上に横たわる男女の屍体。情死か?他殺か?執念深く事件を追う刑事は、やがて、男が汚職事件の鍵を握っていたことを知る。そして、東京駅4分間の謎に行き当たるが…。北海道から九州を股にかけ、完全犯罪への捜査が展開する。
07/24(木)00:00~01:30
07/28(月)13:00~14:30
07/12(土)00:00~01:30
出演:桜町弘子/夏八木勲/久保菜穂子/宮園純子/三島雅夫/菅井きん/桑原幸子 監督:加藤泰 脚本:佐治乾 1966年88分
2番組
07/16(水)19:30~21:00
妖艶な廓風俗の中で、白粉と嘘でかためた女たちの知られざる生態を描く。貧農の娘お絹は生活苦から遊女になるが、美人で男好きのする体のお絹はすぐ売れっ子になり、美しい着物と部屋を与えられて満足していた。しかし、仲間が次々に受けるひどい仕打ちを見て、人の弱みにつけこみすべてを奪う郭の仕組みを次第に理解していく。そんな折、お絹に惚れた職人の甚五郎がお絹に結婚を申し込む。夏八木勲のスクリーンデビュー作。監督は名匠・加藤泰。
07/26(土)20:30~22:00
07/13(日)16:00~18:00
シリーズ第3作。時代を現代から昭和10年に設定変更がなされている。 出演:菅原文太/川地民夫 1972年 94分
07/31(木)23:30~01:30
菅原文太と川地民夫主演の『まむしの兄弟』シリーズ第3作。昭和10年。13回目の懲役を終えたゴロ政は、弟分の勝と刑務所で出会った弥之助を頼って東京へ向かう。東京へ着くとどじょう辰に出迎えられる。どじょう辰は、東竜会のチンピラで、東竜会会長・岩淵が関西の刺客に狙われているため、政たちを刺客と勘違いしたのだった。政と勝は本物の刺客の出現で痛めつけられるが、岩淵はけんかに強い政たちを客分として迎える。
07/15(火)11:00~12:30
市井に飛び出した十一万石の若殿様と、それを慕うお姫様の恋模様を描く明朗痛快時代劇。監督は『瞼の母』の巨匠・加藤泰。世の中を明るく楽しく暮らそうと、窮屈袋を脱ぎ捨てて市井に飛び出した桑名十一万石松平家の次男坊千代三郎は、浅草の芝居小屋で目の覚めるような美女を救うが、彼女はお家を狙う奸臣に追われる北條五万石の鶴姫だった。邸に帰りたがらない姫様を千代三郎は長屋に連れてくるが…。
07/26(土)19:00~20:30
07/18(金)22:00~23:00
1981年に放送された連続ドラマで、『同心部屋御用帳 江戸の旋風』から始まった『江戸』シリーズ第7弾。原作は藤沢周平の小説『用心棒日月抄』。古谷一行、夏木勲(夏八木勲)、田中健がそれぞれの持ち味を活かして演じる一癖も二癖もある3人の浪人、さらに彼らを手玉に取る口入れ屋を演じる落語家・笑福亭仁鶴の怪演、時代劇初出演の中井貴恵…笑いと人情、迫力の殺陣と、時代劇の面白さが詰まった娯楽作。主題歌「漂流船」を歌うのは、海援隊の千葉和臣。 元禄14年。家老と御殿医による藩主毒殺の陰謀の密談を聞いた藩士の青江又八郎(古谷一行)は、許嫁の平沼由亀(中井貴惠)の父・喜佐衛門(渥美国泰)に打ち明け、直訴を告げるが、斬りかけられて、これを返り討ちにしてしまう。出奔して江戸は浅草で長屋住まいの浪人となった又八郎は、5人の子だくさんの浪人・細谷源太夫(夏木勲)、旗本の三男坊ながら博打に溺れて家から追い出された米坂八内(田中健)と知り合い、その口利きで口入れ屋の近江屋吉蔵(笑福亭仁鶴)から仕事を世話してもらうようになる。3人は用心棒の仕事で、江戸の町を騒がす事件を次々に解決していく……。
4番組
07/25(金)13:00~14:00
07/25(金)22:00~23:00
08/01(金)13:00~14:00
08/01(金)22:00~23:00
07/20(日)20:00~22:00
“極道シリーズ”の大阪釜ヶ崎のミスター極道こと前科九犯の島村清吉と、“まむしの兄弟シリーズ”の神戸新開地の暴れ者、二人合せて三十犯のまむしの兄弟・ゴロ政と不死身の勝が、意地と度胸と前科を競って世紀の対決をする。焼けた養護施設再建に青春をかける保母さんをめぐって勝負を繰り広げる、一本で2倍楽しいアクション娯楽大作。島村清吉は組を解散し、焼き肉店を開く。その店にまむしの兄弟がやって来て無銭飲食を決め込むが…。
07/26(土)05:15~06:15
新たに生まれ変わった「氣志團万博2024」のバックステージに潜入!豪華出演者たちの交流の模様などを収めたスペシャルプログラムをWOWOWで放送・配信。 収録日:2024年11月9日、10日/収録場所:千葉 幕張メッセ国際展示場9~11ホール 新たなスタイルで開催される2024年の「氣志團万博」。時期は9月から11月へ、場所は屋外の袖ケ浦海浜公園から、同じ千葉県にある幕張メッセでの屋内開催へと変更になった。WOWOWでは、進化への第一歩を踏み出す「氣志團万博2024 ~シン・キシダンバンパク~」の2日間の模様を収録、各6時間、全12時間にわたり独占放送・配信することが決定しているが、さらに本プログラムではバックステージに潜入!出演者同士の交流やビハインドストーリーを1時間番組としてお送りする。 本フェスは團長・綾小路 翔の呼びかけのもと、ロックのみならずポップス、アイドル、歌謡曲、演歌とジャンルの垣根を越えた豪華出演者が集結し、オーディエンスとの出会いを生み出してきた。2020年のコロナ禍においてはライブハウスでの無観客配信フェスという形で、2021年の開催中止時にも團長出演によるWOWOWでの総集編オンエアーフェスという形で音楽を届け、そのスピリットを保ち続けてきた。昨年は綾小路の声帯治療により無念の開催見送りとなったが、この期間が今回の“進化”を考えるきっかけになった。果たして、生まれ変わった「氣志團万博」ではどのようなドラマが生まれ、バックステージでは何が起きていたのか?フェス本編とともに、お楽しみいただきたい。
08/02(土)18:45~20:15
あなたはニセモノを高く買わされている! トレードマークに仕組まれた巧妙なからくり! 邦光史郎の原作「仮面の商標」をサラリーマン映画には定評のある弓削太郎が映画化。スーパーマーケットでの安売りの罠とそこに起こった殺人事件に立ち向かう青年社員の大活躍!宇津井健、藤由紀子の名コンビに高松英郎、江波杏子、三島雅夫、浜村純、早川雄三らベテランが顔を揃える。 国際レーヨン調査係の井手は、関西出張中に列車の洗面所で強盗に襲われ殺害された。井手は最近流行のスーパーマーケットに国際レーヨンの偽造商標を付けた粗悪品が大量に出回っている事実から、その出所を調査中の出来事だった。警察は単なる強盗殺人事件として処理した。しかし、同じ係の杉野は偽造商標であくどく稼ぐ悪質業者の差し金だと推理し、その黒幕を暴こうとするが…。
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。