検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
07/05(土)23:00~01:45
フランス発ミュージカルに宝塚ならではの演出を加えた人気作品。'21年星組/宝塚(A日程)/出演:礼真琴、舞空瞳、愛月ひかる 他(157分)
5番組
次話以降を表示
07/09(水)19:00~21:45
07/12(土)14:00~16:45
「純愛」「悲恋」の代名詞、シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」を 作詞家、作曲家、そして演出家であるフランス人、ジェラール・プレスギュルビックが新たにミュージカル化。 世界各国で上演される人気フレンチ・ミュージカルを宝塚歌劇が2010年に日本初演。 初演で日本版のオリジナルキャラクター「愛」を演じ、2013年星組での再演ではベンヴォーリオ、新人公演ではロミオを演じた礼真琴が、 満を持して星組トップスターとして「ロミオ役」に挑む。 今回は、ティボルト役を愛月ひかるが演じたA日程バージョン。 イタリアのヴェローナに古くから続く二つの名門モンタギュー家とキャピュレット家は、何代にも亘って争いを繰り広げていた。キャピュレット家では、娘のジュリエット【舞空瞳】とヴェローナ随一の富豪パリス伯爵【綺城ひか理】との縁談が持ち上がっていた。幼い頃からジュリエットに想いを寄せていたキャピュレット卿の甥ティボルト【愛月ひかる】は結婚に反対するが、キャピュレット卿はそれを一蹴し、仮面舞踏会で二人を結びつけようと計画する。一方モンタギュー卿の息子ロミオ【礼真琴】は、親友のベンヴォーリオ【瀬央ゆりあ】とマーキューシオ【極美慎】にそそのかされ、キャピュレット家の仮面舞踏会に忍び込む。そこでロミオは、見えない糸で結ばれた運命の相手、ジュリエットと出会う。待ち望んだ恋人が目の前に現われた事を、瞬時に確信するロミオとジュリエット。幸せの絶頂にある二人は、この先に悲劇が待ち受けていることなど、まだ知る由もなかった……。 フランス発ミュージカルに宝塚ならではの演出を加えた人気作。5度目の上演となるこの公演は、ティボルトを含めた7役が役替わりで上演された。今回は、ティボルト役を愛月ひかるが演じたA日程バージョン。
07/20(日)21:00~23:45
07/24(木)13:30~16:15
07/29(火)09:00~11:45
閉じる
07/07(月)14:00~16:00
新たにミュージカル化し世界各地で上演されている海外版に、宝塚ならではの演出を加えて上演。'12年月組/東京・新人公演/出演:珠城りょう、咲妃みゆ 他(111分)
1番組
07/15(火)10:00~12:00
07/08(火)14:00~16:45
新たにミュージカル化し世界各地で上演されている海外版に、宝塚ならではの演出を加えて上演。'12年月組/東京・千秋楽/出演:龍真咲、愛希れいか、明日海りお 他(165分)
07/25(金)19:00~21:45
07/06(日)23:40~00:30
【フランスドラマ特集】 第5話「ロミオとジュリエット」 身元不明の遺体の捜査を専門に行うチームが限られた時間の中で事件の真相を解明!
07/07(月)23:15~01:30
[R15+]「ロミオとジュリエット」はこうして生まれた?シェイクスピアの情熱的な恋を描く歴史ロマンス
07/08(火)00:20~02:30
レオナルド・ディカプリオ主演のラブロマンス。シェイクスピアの名作を台詞は原作そのまま、舞台は現代に置き換えて映画化。
07/14(月)02:20~03:40
浅田真央!浅田舞!安藤美姫!高橋大輔!織田信成!中庭健介!豪華メンバーで米国との対抗戦に臨む!2006年10 月16日に米国シンシナティ・US BANKアリーナで行われたISU(国際スケート連盟)公認の国際大会。初の開催となった今 大会は、フィギュアスケート06/07シーズンの開幕戦。世界をリードする日本と米国のトップスケーターが集い、雌雄を決 した。 日本チームは、この後、日本フィギュアスケート界を牽引した選手が登場。また浅田舞と真央の姉妹にとっては、姉妹そ ろって出場した初の国際大会となった。一方米国チームは、後にバンクーバー五輪で金メダルを獲得したエバン・ライサ チェックやトリノ五輪銀メダリストのサーシャ・コーエンら、実力者ぞろいの強力メンバーでこの大会に臨んだ。 日米それぞれ3選手のうち、1人がショートプログラム(SP)、2人がフリースケーティング(FS)の演技を行い、3選手の合計 ポイントで勝敗を決する。 果たして、勝利を収めたのは!? 【出場選手】 ※各チーム滑走順に記載 ※SP=ショートプログラム、FS=フリースケーティング 《日本チーム(男子)》 中庭健介(SP)「アランフェス協奏曲」 高橋大輔(FS)「オペラ座の怪人」 織田信成(FS)「チャイコフスキー交響曲 第4番ヘ短調」 《米国チーム(男子)》 ジョニー・ウェア(SP)「King of Chess」 スコット・スミス(FS)「ロミオとジュリエット」 エバン・ライサチェック(FS)「カルメン」 《日本チーム(女子)》 浅田舞(FS)「白鳥の湖」 安藤美姫(SP)「シェヘラザード」 浅田真央(FS)「チャルダッシュ」 《米国チーム(女子)》 エミリー・ヒューズ(FS)「Ballet Music『Sylvia』」 サーシャ・コーエン(SP)「Dark Eyes」 キミー・マイズナー(FS)「Galicia」 解説:佐藤有香、本田武史 実況:戸崎貴広(TBSアナウンサー) 【開催日:2006年10月16日 米国シンシナティ・US BANKアリーナ】
07/19(土)23:00~00:20
浅田真央!安藤美姫!村主章枝!高橋大輔!町田樹!超豪華メンバーで強豪・アメリカと激突!2007年10月6日に新 横浜スケートセンターで行われたISU(国際スケート連盟)公認の国際大会で、今回で2回目となる、フィギュアスケート07 /08シーズンの開幕戦。世界をリードする日本とアメリカのトップスケーターが集い、雌雄を決した。 後の2010年バンクーバー五輪で銀メダルを獲得した浅田真央や同じく銅メダルを獲得した高橋大輔ら、この後日本フィ ギュアスケート界を牽引した選手が集結した日本チーム。中でも当時17歳の町田樹は、この大会がシニアクラスの国際大 会デビュー戦となった。一方米国チームは、全米選手権3連覇(2004年~2006年)のジョニー・ウィアら実力者ぞろいの強 力メンバーでこの大会に臨んだ。 日米それぞれ4選手のうち、2人がショートプログラム(SP)、ジュニア1人を含む2人がフリースケーティング(FS)の演技を 行い、4選手の合計ポイントで勝敗を決する。 果たして、勝利を収めたのは!? 【出場選手】 ※各チーム滑走順に記載 ※SP=ショートプログラム、FS=フリースケーティング 《日本チーム(男子)》 町田樹(ジュニア・FS)「白鳥の湖」 中庭健介(SP)「サラバンド」 南里康晴(SP)「月光」 高橋大輔(FS)「ロミオとジュリエット」 《米国チーム(男子)》 ステファン・カリエール(ジュニア・FS)「ハリウッドノクターン」 ライアン・ブラッドリー(SP)「ゴッドファーザー」 ジョニー・ウィア(SP)「ユノナ&アヴォス」 ジェレミー・アボット(FS)「ゴーストワルツ/ジャズスウィートワルツ第2番/リバーワルツ/マスカレードワルツ」 《日本チーム(女子)》 水津瑠美(ジュニア・FS)「ストレンジパラダイス/キスメット」 安藤美姫(SP)「サムソンとデリラ」 浅田真央(SP)「バイオリンと管弦楽のためのファンタジア」 村主章枝(FS)「オブリヴィオン」 《米国チーム(女子)》 長洲未来(ジュニア・FS)「コッペリア」 キャロライン・ジャン(SP)「スパニッシュジプシー」 レイチェル・フラット(SP)「イット・エイント・ネセサラリー・ソー」 ベベ・リャン(FS)「黄河ピアノ協奏曲」 解説:八木沼純子、本田武史 実況:戸崎貴広(TBSアナウンサー) 【開催:2007年10月6日・7日 新横浜スケートセンター】
07/16(水)10:00~12:00
ウィリアム・シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」を、ジェラール・プレスギュルヴィック氏が新たにミュージカル化。世界で最も知られている儚くも美しい究極の愛の物語。
07/26(土)14:00~16:00
07/18(金)09:00~11:00
レオナルド・ディカプリオ主演のラブロマンス。シェイクスピアの名作を台詞は原作そのまま、舞台は現代に置き換えて映画化。シェイクスピアの名作を、パワフルな演出と豪華絢爛な映像美で知られるオーストラリア出身のバズ・ラーマン監督が映画化。原作の台詞をそのまま使用しつつ、現代に舞台を置き換え、銃撃戦やミュージカル風演出を取り入れて古典と現代を融合させた。カラフルな衣装も見どころのひとつで、アロハシャツを着たロミオに扮したディカプリオが印象的。2002年にフジテレビ「ゴールデンシアター」で放送された貴重な吹替版。 モンタギュー家とキャピュレット家は、ヴェローナの町を二分して反目する財閥同士。ある日、モンタギュー家のロミオは、キャピュレット家の仮面舞踏会に潜り込み、美しい娘に出会う。目と目が合った瞬間、2人の間に恋の炎が燃え上がるが、彼女は宿敵キャピュレットの一人娘ジュリエットだった。しかし、両家の因縁も2人の激しい恋の妨げにはならなかった。翌日、2人は教会で秘密の結婚式を挙げることにするが…。
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。