検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
08/01(金)16:45~18:45
次世代K-POPボーイズグループとして大注目のATEEZ。2022年1月からスタートしたワールドツアーは全席ソールドアウト。そんな彼らの一夜限りのライブは必見! 収録日:2022年3月27日 グローバルな展開へとフィールドを拡大させつつあるK-POPボーイズグループ。その中でも注目を集めているのが、8人組グループ、ATEEZ(エイティーズ)である。 2022年1月、韓国・ソウルを皮切りに始まったワールドツアー「THE FELLOWSHIP : BEGINNING OF THE END」はアメリカ5都市(シカゴ、アトランタ、ニューアーク、ダラス、ロサンゼルス)で開催され、チケットは全席完売した。ロサンゼルス公演においては、ファンからの熱い要望に応え追加公演も開催、追加公演チケットも即座に完売し、約7万人のファンを魅了した。 ATEEZの公演終了後、アメリカの有力メディア、ローリングストーン誌には、「ついにアメリカに戻ってきたK-POPスターATEEZ、すべてをステージに残す(K-Pop Stars ATEEZ Return to the States, Finally ― and Leave It All on the Dance Floor)」というタイトルの記事が掲載され、ATEEZの熱い公演に対して賛辞を送った。 2018年10?に本国でデビューすると、日本でも2019年末にデビューを果たす。従来のボーイズグループとは一線を画すメンバー個々のスタイルを強調したダンスパフォーマンスの高さは群を抜くレベルを誇り、アメリカのビルボードチャートでも頭角を現わしているほどだ。 そんな彼らがWOWOWで一夜限りのライブを開催。韓国から生中継でお送りした日本のファン待望の単独公演。K-POPの次世代スターと称されるATEEZのステージにご期待いただきたい。
1番組
次話以降を表示
08/01(金)18:45~19:15
次世代K-POPボーイズグループ、ATEEZが行なった一夜限りのライブの舞台裏を収めたビハインド番組を放送。世界を魅了する、今大注目の8人の素顔に迫る。 さまざまなK-POPボーイズグループが躍動する中で、ワールドワイドでの活躍が期待されているのが2022年1月にアメリカ5都市で公演を成功させた8人組のATEEZ(エイティーズ)。 2019年末に日本デビューを果たした彼らが日本のファンに向けて行なった単独公演を、WOWOWでは2022年3月に韓国から生中継したが、この一夜限りのライブの舞台裏を追ったビハインド番組を放送。華麗なダンスパフォーマンスに魅了された後に、メンバーの素顔も見ることができる、ATEEZのすべてを知ることができる番組となっている。K-POPの新星のパフォーマンスをその目で見届けていただきたい。
閉じる
08/05(火)08:30~11:00
東京スカパラダイスオーケストラが、田島貴男、チバユウスケ、奥田民生を迎え、2002年に開催した伝説のライブ「DOWN BEAT ARENA」を放送・配信! 収録日:2002年7月7日/収録場所:神奈川 横浜アリーナ 楽曲:SHOT IN THE DARK、(WE KNOW IT'S)ALL OR NOTHING、Too Hip! Gotta Go!、SKULL COLLECTOR、AND THE ANGELS SING ~そして天使は歌う~、CALL FROM RIO、灰の城、THE LOOK OF LOVE、めくれたオレンジ、火の玉ジャイヴ、リボルバー・イレブン、FINGERTIPS、Ska Jerk、カナリヤ鳴く空、TIN TIN DEO、君と僕、SOUL GROWL、暗夜行路、ONE EYED COBRA、BOGGIE'S NOT DEAD、SKAHOLIC GENERATION、ラッパと娘、美しく燃える森、DOWN BEAT STOMP、SKA ME CRAZY、MONSTER ROCK、Raise It All、NITE KLUB、ROSIE、ジャングルブギ、SKARAVAN(原題:CARAVAN) 2002年7月に横浜アリーナで開催された東京スカパラダイスオーケストラのライブ「DOWN BEAT ARENA」の模様を完全版でお送りする。 2000年にデビュー10周年を迎えたスカパラは、2001年に新たな試みとして男性シンガーをフィーチャーした歌モノ3部作をリリース。 8月に田島貴男が参加した「めくれたオレンジ」、12月にチバユウスケが参加した「カナリヤ鳴く空」、翌年2月に奥田民生を迎えての「美しく燃える森」を相次いで発表。外部からのボーカリスト招集で新たなフェーズに突入した彼らが、それらの作品を収めたアルバム『Stompin' On DOWN BEAT ALLEY』を引っ提げて行なった公演が「DOWN BEAT ARENA」である。セットリストには歌モノ3部作が並び、ステージに田島、チバ、奥田が登場するという豪華極まりないラインナップ。この年の音楽界の話題をさらった一夜限りの伝説のライブがよみがえる。心も体も揺らしながらご覧いただきたい。
08/06(水)19:00~21:00
甲斐バンドが2012年8月盛夏、世界遺産である奈良・薬師寺にて開催した、一夜限りのスペシャルライブの熱狂と感動の模様をWOWOWで放送・配信する。 収録日:2012年8月12日/収録場所:奈良 薬師寺 大講堂特設舞台 楽曲:破れたハートを売り物に、翼あるもの、フェアリー(完全犯罪)、きんぽうげ、裏切りの街角、シーズン、ビューティフル・エネルギー、悲しき愛奴(サーファー)、ナイト・ウェイブ、BLUE LETTER、恋のバカンス、安奈 -2012-、嵐の季節、氷のくちびる、ポップコーンをほおばって、漂泊者(アウトロー)、HERO(ヒーローになる時、それは今)、ラヴ・マイナス・ゼロ、100万$ナイト 1974年のデビューから現在まで日本のロックを牽引し続けてきたレジェンド、甲斐バンド。その最たる魅力はライブにある。中でも数ある野外ライブの衝撃は今なお語り草となっているほどだ。1980年の箱根芦ノ湖畔、1981年の大阪・花園ラグビー場、1983年の東京・新宿の都有5号地“ZONE”でのパフォーマンスはまさに伝説級の印象を残してきた。そして、その“ZONE”から29年ぶりの野外ライブとして2012年に開催されたのが世界遺産、薬師寺でのステージである。代名詞ともいえる大ヒット曲「HERO(ヒーローになる時、それは今)」や「安奈-2012-」はもちろん、甲斐バンドのライブには欠かせない「翼あるもの」、「氷のくちびる」、「きんぽうげ」、「ポップコーンをほおばって」などのエモーショナルなナンバーがずらり。悠久の歴史を感じさせる空間に日本屈指のライブバンドの骨太なサウンドが融合した奇跡の時間を贈る。
08/06(水)22:00~22:30
(第21話)探偵社とポートマフィアの共闘。そんな敦の荒唐無稽な提案が、両組織のトップを密談の場へと動かす。だが、鴎外が一時停戦の求めを呑むことはなかった。福沢は牽制する「今夜だけは邪魔をするな」と。その夜、Qの奪還に向かった太宰を待ち受けていたのは、組合(ギルド)の罠、そして……。太宰と中也。一夜限りの復活を果たす、黒社会最悪と謳われた「双黒」コンビ。それこそが、鴎外の最適解だったのだ。
08/07(木)02:00~02:30
08/11(月)11:00~13:15
日本のロックシーンを駆け抜けてきた甲斐バンド。彼らの45周年のフィナーレを飾る一大野外イベント。その記念すべき公演を放送・配信。 収録日:2021年7月10日/収録場所:神奈川 横浜赤レンガ倉庫イベント広場 特設野外ステージ 楽曲:冷血(コールド・ブラッド)、三つ数えろ、ダイナマイトが150屯、フェアリー(完全犯罪)、非情のライセンス、ナイト・ウェイブ、シーズン、BLUE LETTER、裏切りの街角、ビューティフル・エネルギー、安奈、バス通り、かりそめのスウィング、地下室のメロディー、きんぽうげ、氷のくちびる、ポップコーンをほおばって、翼あるもの、HERO(ヒーローになる時、それは今)、破れたハートを売り物に、嵐の季節、漂泊者(アウトロー)、100万$ナイト 1974年にデビューした甲斐バンドの45周年を締めくくるライブの模様を放送する。2019年7月からのライブハウスツアー「CIRCUS & CIRCUS 2019」、同年10月からのホールツアー「HEROES 2019」を受け、クライマックスとして2020年7月に開催予定だった同ライブだったが、1年の延期を余儀なくされ、満を持して2021年7月に行なわれた。「100万$ナイト」は、1979年にリリースされた彼らのアルバム『マイ・ジェネレーション』収録のナンバーであり、その年の暮れに行なわれた自身初の日本武道館公演、さらに1980年の箱根ピクニック・ガーデンでの初の野外ビッグイベントでもタイトルに冠された、ファンにとっては思い出深いもの。 甲斐バンドのライブの歴史を象徴するタイトルとともに開かれた一夜限りのうたげ、レジェンドが紡ぐ名曲の数々をお楽しみに。
08/13(水)02:10~04:10
黒夢がデビュー30周年を記念し10年ぶりに復活、デビュー日に東京ガーデンシアターで開催した熱狂のライブを独占放送・配信! 収録日:2025年2月9日/収録場所:東京 東京ガーデンシアター 楽曲:FAKE STAR、Suck me!、SPOON&CAFFEINE、CAN'T SEE YARD、BARTER、BAD SPEED PLAY、HELLO,CP ISOLATION、YA-YA-YA!、MARIA、MASTURBATING SMILE、FASTER BEAT、ROCK'N' ROLL、C.Y.HEAD、CANDY、後遺症-aftereffect-、Sick、少年、カマキリ、Spray、NEEDLESS、Like@Angel ボーカリスト清春とベーシスト人時によるロックバンド黒夢が、1994年にシングル「for dear」でメジャーデビューを果たしてから今年30周年を迎えた。当時圧倒的な本数を行なっていたライブバンドとしての力量と激しいパフォーマンスでオーディエンスを熱狂させ、「Like @ Angel」「少年」「MARIA」などポピュラーな代表曲群では幅広い層を魅了した。そんなカリスマロックバンドがメジャーデビュー30周年を迎え、10年ぶりに復活を果たす。来る2025年2月9日、デビュー記念日に開催されるこの特別な公演は、チケットが即完売し、2日後の追加公演が決定した。WOWOWではデビュー日の東京ガーデンシアターでのライブを独占放送・配信する。黒夢は1999年に無期限の活動休止を発表して以降、2009年の一夜限りの復活ライブを経て、2010年から活動を再開。デビュー20周年に当たる2014年1月には日本武道館公演を行ない、その年の全国ロングツアー後の2015年、再び活動休止期間に突入していた。今回の復活ライブのタイトルは、発表当初は「MxFxxxxxxx」と伏せ字になっていたが、後日「MY FAKE STAR」だと明かされた。ライブのオープニングを飾ってきた定番曲のタイトルであり、黒夢にとってシンボリックな“FAKE STAR”というワードを掲げたこの公演。ぜひ見届けてほしい。
08/13(水)06:30~08:00
2022年3月3日に開催された女王蜂にとって2度目の日本武道館単独ライブの模様をWOWOWで放送・配信する。 収録日:2022年3月3日/収録場所:東京 日本武道館 2021年2月以来約1年ぶり、2度目の開催となった女王蜂の日本武道館ライブ「犬姫」。ライブの口火を切ったのは、同年2月に配信シングルとして発表された「犬姫」。シングルリリースした楽曲を多数ラインナップしたセットリストのみならず、目まぐるしく展開していくステージは、視覚、聴覚をすべて持っていかれるほどの魅力に満ちあふれた。時に妖しく、時に荘厳に繰り広げられた、一夜限りのパフォーマンスをお見逃しなく!
08/15(金)22:20~00:00
「芳雄のミュー」がスタジオを飛び出し、番組初のスペシャル・イベントを開催。一夜限りのスペシャル・イベントの模様を放送・配信! 収録日:2024年10月16日/収録場所:東京 ティアラこうとう 大ホール 日本のミュージカル界のトップスター井上芳雄とWOWOWが、ミュージカル界の“いま”をお届けし、ミュージカルファンと“つながる”ライブ・エンターテインメントショー「芳雄のミュー」。この生放送番組がなんとスタジオを飛び出し、番組初のスペシャル・イベント 「芳雄のミュー・オン・ステージ 2024」を開催!2024年10月にティアラこうとう 大ホールにて開催された一夜限りのステージの模様をお届けする。 MCの井上芳雄による、ここでしか聞くことのできないミュージカル愛にあふれた貴重なトークやすばらしい歌の数々はもちろん、人気・実力ともに若手ミュージカル俳優を代表する2人で、ミュージカル「レ・ミゼラブル」への出演も話題を呼ぶ三浦宏規と木下晴香をゲストに迎え、彼らとコラボレートした珠玉のパフォーマンスも披露!まさに“オン・ステージ”ならではのスペシャルなひとときをお楽しみに!
08/17(日)20:00~21:00
世界中のトップアーティストが出演し、独創的で個性あふれるアコースティックライブの源流としてその歴史を刻んできた「MTV Unplugged」。ジョン・ボン・ジョヴィとリッチー・サンボラが1989年のMTV Video Music Awardsで「Livin' On A Prayer」と「Wanted Dead Or Alive」をアコースティック・アレンジでパフォーマンスしたことがきっかけとなってこの企画が誕生したといわれている。以後、ポール・マッカートニー、エリック・クラプトン、ロッド・スチュワートなど錚々たるアーティストが出演し、MTVの看板企画としての地位を確かなものにした。日本制作としては、2001年にMTVジャパン開局記念番組として宇多田ヒカルが出演。以後、様々なアーティストが登場し、いつものライブとは一味違うパフォーマンスを披露してきた。開局を記念し、これまでに国内外で制作されたMTV Unpluggedシリーズから厳選してアンコール放送する。 世界中のトップアーティストが出演し、独創的で個性あふれるアコースティックライブの源流としてその歴史を刻んできた「MTV Unplugged」。1989年にニューヨークで初めて実施されて以来、エリック・クラプトン、マライア・キャリー、ニルヴァーナ、オアシス、ケイティ・ペリー、トニー・ベネット&レディー・ガガ、BTSなど、100組を超えるアーティストが出演。日本制作においてもこれまでに、宇多田ヒカル、平井堅、KinKi Kidsなどが出演し、いつものライブとは一味違うパフォーマンスを披露してきた。今回、この伝統的なステージに“SixTONES“が出演。一夜限りのアコースティックライブをお届けする。
08/19(火)23:45~01:43
2021年2月28日に還暦を迎えた田原俊彦が、同年11月10日に東京国際フォーラム ホールAで行なったアニバーサリーライブの模様をお送りする。 収録日:2021年11月10日/収録場所:東京 東京国際フォーラム ホールA 楽曲:月のイヤリング、騎士道、グッドラックLOVE、チャールストンにはまだ早い、かっこつかないね、ごめんよ涙、キミに決定!、原宿キッス、ごぶさたI Love You、ハッとして!Good、青春ひとりじめ、海賊、ひとりぼっちにしないから、どうする?、ジャングルJungle、刺激的サンバ、ぺンギンらんどのお嬢さんへ、海辺にて、雨が叫んでる、Bonita、Cordially、哀愁でいと、悲しみ2(TOO)ヤング、抱きしめてTONIGHT、Dynamite Survival、HA-HA-HAPPY、ラブ・シュプール、センチメンタル・ハイウェイ 1980年にシングル「哀愁でいと」で歌手デビュー。以降、ヒット曲を連発し1980年代以降のアイドルシーンの象徴的存在として歌謡界を牽引し続けてきた田原俊彦。卓越したダンススキルを武器にエンターテイナーの新たなスタイルを築き上げた彼が、2021年に還暦を迎え、その還暦を祝うアニバーサリーライブが11月10日に開催された。“生涯現役”をキーワードに掲げ、個性的なボーカル、華麗なターンや鮮やかなハイキック、そして魅せるダンスなど、デビュー以来40年以上にわたって最前線で輝き続ける彼のストイックかつ華やかなステージングは必見!誰もが耳にし、今なお心躍る数々の名曲、ヒット曲に加え、彼ならではの表現力の高いパフォーマンスで、記憶に残る一夜限りの“うたげ”が繰り広げられる。
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。