検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
07/16(水)17:30~18:00
「絶景かな、絶景かな」色彩美と様式美溢れる歌舞伎ならではの豪華な舞台。(平成11年1月・歌舞伎座) 1999年 23分
同時配信
1番組
次話以降を表示
07/31(木)16:00~16:30
「絶景かな、絶景かな」色彩美と様式美溢れる歌舞伎ならではの豪華な舞台。 満開の桜のなか都を一望できる南禅寺山門を舞台に、石川五右衛門と真柴久吉(史実の羽柴秀吉)が対面する。短い一幕ながら、舞台装置や音楽、そして堂々たる石川五右衛門の立ち居振舞いなどに歌舞伎の醍醐味が凝縮されています。石川五右衛門に左團次、真柴久吉に梅玉という配役で。 (1999年/平成11年1月・歌舞伎座)
閉じる
07/19(土)14:40~16:40
放送日/19・28 中村梅雀演じるベテラン捜査官と若手捜査隊員がバディを組んで難事件に挑む痛快サスペンス。共演:平岡祐太(20年・120分)
07/28(月)16:50~19:00
中村梅雀演じるベテラン捜査官と、平岡祐太演じる若手捜査隊員がバディを組んで難事件に挑む痛快サスペンス。 機捜235=覆面パトカーで街を密行し、通報があれば駆けつける機動捜査隊。その若手隊員・高丸は、怪我をした相棒の代わりに定年間際のうだつの上がらない隊員・縞長とバディを組むことに。そんな中、渋谷で男の遺体が見つかり、現場に駆け付ける2人。縞長は遺体の顔を見て、男が指名手配の常習窃盗犯・志田であると見抜く。
07/19(土)16:40~18:30
放送日/19・29 定年間近の見当たり捜査官と野心家イケメンがバディを組み、事件の真相を痛快に暴く!出演:中村梅雀 平岡祐太(21年・120分)
07/29(火)16:50~19:10
中村梅雀演じる定年間近の見当たり捜査官と野心家イケメンがバディを組み、事件の真相を痛快に暴く! 恵比寿ではゴミ集積場を狙った放火事件が相次ぎ、渋谷中央署の管轄内だけで既に5件発生していた。そこへ、さらなる放火の通報が入り、縞長省一と高丸卓也のバディは目黒の現場へと急行する。通報者は、かつて高丸が捜査一課で世話になった元刑事で、今は警備員をしている矢島崇だったが…。
07/19(土)19:00~21:00
放送日/19・30 ベテラン捜査官と若手捜査隊員がバディを組んで難事件に挑む痛快サスペンス。出演:中村梅雀 平岡祐太(22年・120分)
07/30(水)16:50~19:10
中村梅雀演じるベテラン捜査官と、平岡祐太演じる若手捜査隊員がバディを組んで難事件に挑む痛快サスペンスの第3弾。 おなじみのレギュラーキャストの出演に加えて、増田貴久と若村麻由美がゲスト出演。 白金西公園付近で男性の遺体が見つかり、第二機動捜査隊の縞長省一と高丸卓也が現場へ急行。「公園の東側は自分たちの管轄だ」と駆け付けた、第一機動捜査隊の倉沢は怪しげな車を発見する。その車は、厚生労働省の事務次官公用車で被害者はドライバーと判明するが、同乗していたはずの事務次官・重田由紀恵の姿がどこにもなく…。
08/16(土)11:40~15:00
中村梅雀主演ドラマ「機捜235」が内藤剛志主演ドラマ「警視庁強行犯係 樋口顕」と奇跡のコラボ。出演はほかに平岡祐太、山本未來、須賀健太、榎木孝明、内藤剛志。 警視庁第二機動捜査隊渋谷分駐所の巡査部長・縞長省一(中村梅雀)と高丸卓也(平岡祐太)はある日、高架下で男性の遺体が発見されたとの知らせを受け現場に急行する。殺害された男は14年前に起きた警視庁最悪の事件の関係者で、1ヶ月ほど前から捜査一課強行犯係の警部・樋口顕(内藤剛志)率いる樋口班が追っている人物だった・・・。
08/16(土)15:00~18:15
07/20(日)08:00~09:45
放送日/20 元天才マジシャンで天才心臓外科医の薮田公介が難事件に切り込んでいく人気シリーズ。出演:中村梅雀 浅田美代子(14年・120分)
07/20(日)10:15~12:00
放送日/20 元天才マジシャンで天才心臓外科医の薮田公介が難事件に切り込んでいく人気シリーズ。出演:中村梅雀 浅田美代子(16年・120分)
07/24(木)02:00~04:00
悪徳商人、怪盗、遊び人たちが複雑に絡み合う中、消えた女おようを見つけ出すことはできるのか? 藤沢周平原作、ミステリーとハードボイルドが融和した本格捕物時代劇! 伊之助(中村梅之助)が岡っ引きとして家庭を顧みずにいる間に、恋女房のおよう(上村香子)は色男の由蔵(織田あきら)にだまされて家を出てしまう。そのことに愕然とした伊之助は岡っ引き稼業を辞め、今は版木彫りの職人として暮らしているが、日々酒に溺れていた。そんな伊之助を気にかけ、幼なじみのおまさ(野川由美子)は何かと彼の面倒を見ている。ある日、おようの父・弥八が、父親に助けを求めるおようの書き付けを持って現れる。
08/03(日)00:40~02:20
07/24(木)08:15~11:45
忍従と悲しみの日々は終わった。民族の魂を海鳴りにも似た烈しさでゆさぶりぶっつける一大ロマン <第一部 一坪たりともわたすまい> 昭和三十年の沖縄。アメリカに土地を奪われた島袋三郎は基地周辺の米軍物資を物色している。「ウチナンチュの物を盗めば泥棒だがアメリカーナのものを盗むのは戦果だ!」これが三郎の生活哲学だった。急ピッチで進む米軍の基地拡張の中、玉那覇朋子の祖母が戦闘機の機関銃に撃たれて死んだ。何の補償も与えない米軍に対し、抗議の列を作り進む地元の農民たち。それから間もなく農民たちの闘いは全沖縄の闘いへと拡がっていった。 <第二部 怒りの島> 十年後、ベトナム戦争へ突入していたアメリカは沖縄基地からB52爆撃機を出撃させている。戦争の激化にともない基地労働者の労働環境もより過酷なものとなっていく。彼らの怒りはストライキ闘争へと発展していくが、アメリカはあらゆる手を使いストを潰そうとする。逮捕者、解雇者が続く中、朋子の弟の亘が米軍トラックに轢かれて即死する。亘の教師は軍事法廷で「アメリカ民主主義のウソ」を糾弾したが、判決は…
08/02(土)08:00~11:30
07/27(日)00:40~02:20
謎の男"音なし源"こと、板さん源太の活躍を描くアクション時代劇。「伝七捕物帳」の伝七親分でお馴染みの中村梅之助が、暗い過去をひきずり、闇の中に生きる男を熱演。 お小夜(松尾嘉代)が営む春駒の板さん源太(中村梅之助)は、岡っ引文次郎親分(織本順吉)の隠れ下っ引としても働いていた。そんな源太は、さかのぼること20年前、両親と妹を押し込みに惨殺されるという過去があった。仇の手がかりは、さの字の名前と背中の竜の刺青。ある日、江戸を騒がす左文次小僧と名乗る盗賊が15年ぶりに現れる。左文次という名前が気になった源太は左文次が狙っている大文字屋に春駒の弁当を届けに行くことになり…。
08/09(土)04:00~05:55
08/05(火)14:00~15:45
自らに課した掟を守り抜く盗賊、人の命を奪うことを生業とする仕掛人、そして暗殺依頼を請け負う香具師(やし)の元締―。作家活動を通じて、生涯、闇の男たちを描きつづけた池波正太郎が、「鬼平犯科帳」「剣客商売」「仕掛人 藤枝梅安」の執筆後に書き上げた知る人ぞ知る傑作長編。これまで「鬼平外伝」シリーズ4作品を共同制作してきたスカパー!と時代劇専門チャンネルが、再びタッグを組んでこの傑作長編を新たなオリジナル時代劇として二部構成(前篇・後篇)・計3時間に迫るスケールの本編を制作!初のチャンネル・オリジナル時代劇「鬼平外伝 夜兎の角右衛門」で、"夜兎"の異名を持つ盗賊を演じた中村梅雀を主演に、風吹ジュン、加藤武、石橋蓮司、津川雅彦、福士誠治ら豪華キャストが脇を固める。 釜塚の金右衛門一党の盗賊・雲津の弥平次(中村梅雀)は、上州と越後境の湯治場で、崖下に倒れていた一人の侍(福士誠治)を助ける。その若者は深い傷を負い、記憶を失っていた。女房のしまと共に、男を介抱した弥平次は、自分の名から一文字とって「谷川弥太郎」と名づけ、別れた。数年後、江戸―。金右衛門亡き後、一党の跡目争いに巻きこまれていた弥平次は、ある夜偶然、弥太郎が人を斬る姿を目撃する。弥太郎は、香具師の元締・五名の清右衛門(津川雅彦)に拾われ、仕掛人となっていた。彼の身を案じる弥平次。弥太郎は仕掛けた相手から「笹尾平三郎」という名で呼ばれ、激しく動揺する。それが自分の名前なのか、自分はいったい何者なのか―
08/12(火)14:00~15:45
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。