検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
07/13(日)23:00~00:40
出演:中村梅之助/野川由美子/殿山泰司 監督:小野田嘉幹 原作:藤沢周平 ミステリーとハードボイルドが融和した本格捕物時代劇!(1982年)
2番組
次話以降を表示
07/24(木)02:00~04:00
悪徳商人、怪盗、遊び人たちが複雑に絡み合う中、消えた女おようを見つけ出すことはできるのか? 藤沢周平原作、ミステリーとハードボイルドが融和した本格捕物時代劇! 伊之助(中村梅之助)が岡っ引きとして家庭を顧みずにいる間に、恋女房のおよう(上村香子)は色男の由蔵(織田あきら)にだまされて家を出てしまう。そのことに愕然とした伊之助は岡っ引き稼業を辞め、今は版木彫りの職人として暮らしているが、日々酒に溺れていた。そんな伊之助を気にかけ、幼なじみのおまさ(野川由美子)は何かと彼の面倒を見ている。ある日、おようの父・弥八が、父親に助けを求めるおようの書き付けを持って現れる。
08/03(日)00:40~02:20
閉じる
07/14(月)09:45~13:15
忍従と悲しみの日々は終わった。民族の魂を海鳴りにも似た烈しさでゆさぶる! 『第一部 一坪たりともわたすまい』 『第二部 怒りの島』 1969年 199分 モノクロ
同時・見逃し
07/24(木)08:15~11:45
忍従と悲しみの日々は終わった。民族の魂を海鳴りにも似た烈しさでゆさぶりぶっつける一大ロマン <第一部 一坪たりともわたすまい> 昭和三十年の沖縄。アメリカに土地を奪われた島袋三郎は基地周辺の米軍物資を物色している。「ウチナンチュの物を盗めば泥棒だがアメリカーナのものを盗むのは戦果だ!」これが三郎の生活哲学だった。急ピッチで進む米軍の基地拡張の中、玉那覇朋子の祖母が戦闘機の機関銃に撃たれて死んだ。何の補償も与えない米軍に対し、抗議の列を作り進む地元の農民たち。それから間もなく農民たちの闘いは全沖縄の闘いへと拡がっていった。 <第二部 怒りの島> 十年後、ベトナム戦争へ突入していたアメリカは沖縄基地からB52爆撃機を出撃させている。戦争の激化にともない基地労働者の労働環境もより過酷なものとなっていく。彼らの怒りはストライキ闘争へと発展していくが、アメリカはあらゆる手を使いストを潰そうとする。逮捕者、解雇者が続く中、朋子の弟の亘が米軍トラックに轢かれて即死する。亘の教師は軍事法廷で「アメリカ民主主義のウソ」を糾弾したが、判決は…
08/02(土)08:00~11:30
07/20(日)04:00~05:00
当時、「週刊少年マガジン」誌に連載されていたさいとう・たかをの同名人気漫画を原作に、日本テレビ系列にて1969年に放送された、全19話の連続ドラマ。巨匠・内田吐夢監督が監修、美空ひばりが主題歌という豪華布陣で、東宝ニューフェイスを経て前年にテレビドラマデビューしたばかりの伊吹吾郎が、1万を越す写真選考と100人を越す面接試験を経て主役に抜擢された。原作の絵柄とそっくりで、ストイックな集金稼ぎ役にはまった伊吹と同様、山形勲、中村梅之助、大友柳太朗、里見浩太郎(現・浩太朗)、土屋嘉男らの豪華ゲスト陣も原作イメージを損なうことなく、ドラマチックな物語を彩り、斬新な殺陣と併せて実に見応えのある作品となっている。 賞金稼ぎの父と遊女の間に生まれた無用の子、隻眼の浪人・志賀無用ノ介(伊吹吾郎)は、亡き父と同じく、賞金首を追い求めて一人放浪の旅を続け、無用の悪を斬っていくのであった……。
07/27(日)00:40~02:20
謎の男"音なし源"こと、板さん源太の活躍を描くアクション時代劇。「伝七捕物帳」の伝七親分でお馴染みの中村梅之助が、暗い過去をひきずり、闇の中に生きる男を熱演。 お小夜(松尾嘉代)が営む春駒の板さん源太(中村梅之助)は、岡っ引文次郎親分(織本順吉)の隠れ下っ引としても働いていた。そんな源太は、さかのぼること20年前、両親と妹を押し込みに惨殺されるという過去があった。仇の手がかりは、さの字の名前と背中の竜の刺青。ある日、江戸を騒がす左文次小僧と名乗る盗賊が15年ぶりに現れる。左文次という名前が気になった源太は左文次が狙っている大文字屋に春駒の弁当を届けに行くことになり…。
1番組
08/09(土)04:00~05:55
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。