検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
07/16(水)17:30~18:00
「絶景かな、絶景かな」色彩美と様式美溢れる歌舞伎ならではの豪華な舞台。(平成11年1月・歌舞伎座) 1999年 23分
同時配信
1番組
次話以降を表示
07/31(木)16:00~16:30
「絶景かな、絶景かな」色彩美と様式美溢れる歌舞伎ならではの豪華な舞台。 満開の桜のなか都を一望できる南禅寺山門を舞台に、石川五右衛門と真柴久吉(史実の羽柴秀吉)が対面する。短い一幕ながら、舞台装置や音楽、そして堂々たる石川五右衛門の立ち居振舞いなどに歌舞伎の醍醐味が凝縮されています。石川五右衛門に左團次、真柴久吉に梅玉という配役で。 (1999年/平成11年1月・歌舞伎座)
閉じる
07/30(水)16:00~16:45
初春を寿ぎ「天下太平」「五穀豊穣」「国土安隠」を祈る格調高い舞踊作品。 厳粛に掃き清められた舞台に、翁、千歳、附千歳、そして三番叟が現われる。千歳が滝の水に託して長寿を祝う喜びの舞いを見せると、翁は天下泰平、国土安穏を祈願して厳かに舞う。やがて三番叟が鈴を手にすると五穀豊穣を祈ってめでたく舞い納めるのだった。 梅玉の翁に、鷹之資の附千歳、魁春の千歳、三津五郎の三番叟の出演で。 (2011年/平成23年1月・新橋演舞場)
08/08(金)16:00~18:45
時は室町時代 歴史を守る戦いに、六振りの刀剣男士が挑む! 審神者(さにわ)と呼ばれるプレイヤーが刀剣の付喪神(つくもがみ)である刀剣男士を成長させ、歴史改変を企む時間遡行軍(じかんそこうぐん)との戦いに挑む、ゲーム「刀剣乱舞 ONLINE」は、数多くのファンを獲得している人気作です。 そして、ゲームの世界観をそのままに、アニメ、演劇、映画と様々な分野とのメディアミックスでも注目を集め、今や日本が誇るコンテンツのひとつとなっています。 その「刀剣乱舞」が新作歌舞伎として、2023年7月東京・新橋演舞場で上演され、大きな反響を呼びました。 二役の演じ分けや義太夫を用いた場面など、古典歌舞伎をもとにした演出と斬新な演出の数々。さらに箏を主体とした魅力あふれる劇中音楽。 将軍足利義輝が暗殺された「永禄(えいろく)の変(へん)」を主題にして、〝歌舞伎〟と〝刀剣乱舞〟が融合した話題の舞台を、臨場感あふれる映像と音響のシネマ歌舞伎でお楽しみください。 【あらすじ】 時は西暦2205年。室町時代後期の歴史を改変するために時間遡行軍が出撃した報告を受け、審神者は三日月宗近(みかづきむねちか)、小烏丸(こがらすまる)、髭切(ひげきり)、膝丸(ひざまる)、同田貫正国(どうだぬきまさくに)、小狐丸(こぎつねまる)の六振りを呼び出し、永禄年間(1558~1570)に向かわせる。しかし三日月宗近は、逡巡する様子を見せる。実は時の将軍足利義輝は、三日月宗近の最初の主であったとも、その愛刀であったとも伝わるためである。 やがて永禄の世に顕現した刀剣男士たちは、足利義輝や紅梅姫、執権の松永弾正、久直親子たちと交錯しながら、歴史を守るための戦いに身を投じていく…。 (上演:2023年・新橋演舞場/公開:2024年4月)
08/13(水)17:30~18:15
河竹黙阿弥作の常磐津の舞踊曲で狂言の「釣針」を巧みに舞踊化した松羽目物 独身の大名と太郎冠者が、縁結びで評判の西宮の戎神社に参詣し、夢のお告げで聞いた通り西の門に行くと釣竿が落ちていた。大名が釣竿を垂らすと美女が釣れる。そこで我もと太郎冠者も試してみると、釣れたのは美女ではなく…。逃げる太郎冠者に追いかける醜女。1998年の「中村会四月大歌舞伎」より梅玉の太郎冠者に吉右衛門の醜女という顔合わせで観客を沸かせたユーモラスな喜劇。 (1998年/平成10年4月・歌舞伎座)
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。