検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
11/29(土)00:00~01:00
日本の音楽シーンを彩る名曲の数々を毎回テーマを決めてお届け。今回は今なお輝く昭和のヒット曲をお送りします。
1番組
次話以降を表示
12/05(金)04:00~05:00
閉じる
11/29(土)10:00~11:00
新シリーズ『レコジャケ天国!』。2018年ワーナーミュージック・ジャパンよりアナログLP盤復刻シリーズ全18作品を3ヶ月に渡ってリリースする中森明菜編Part.1。
11番組
12/03(水)19:30~20:30
デビュー40周年の2021年、ワーナー期の全シングルによる30枚組アナログBOX集をリリースした中森明菜を特集!第二弾「B面編」を放送!
12/03(水)22:00~23:00
12/04(木)18:00~19:00
12/05(金)08:30~09:30
デビュー40周年の2021年、ワーナー期の全シングルによる30枚組アナログBOX集をリリースした中森明菜を特集!第一弾「A面編」は誕生日7/13に初回放送!
12/05(金)11:30~12:30
12/05(金)14:00~15:00
12/10(水)00:00~01:00
12/10(水)01:00~02:00
12/19(金)08:30~09:30
12/24(水)21:00~22:00
12/28(日)11:30~12:30
12 月 26 日〜28 日の 3 日間に渡り 『年末エモ歌フェスティバル 2025』と題して 人気シリーズ『紙ジャケ天国!』『レコジャケ天国!』 その他番組より、豪華人気アーティストの番組を 46番組、約38時間に渡って一挙放送! 西城秀樹、タイガース、中山美穂、テレサ・テン、 オフコース、RC サクセション、YMO などなど 70 年代から 80 年代を中心にアイドル、歌謡曲、ロックまで 青春時代を共に過ごした、 時代を彩る懐かしの名曲を聴きながら 今年を締め括ろう!
11/29(土)11:30~12:00
80年代にカセットテープで聴いていたあの名曲。マキタスポーツとスージー鈴木の「音楽ずきおじさん」が独断で熱く語る!第7話 80年代中森明菜アナザーストーリー
2番組
11/30(日)19:30~20:00
12/01(月)14:30~15:00
12/05(金)23:00~23:45
中森明菜、石川秀美、THE GOOD-BYE ほか 司会:石川ひとみ #18…輝け!アイドル大行進 (NHK放送:1984年6月24日)
12/15(月)00:00~00:45
1974年~1986年にNHKで放送された、当時のア イドルたちが多数出演、 NHKホールで公開収録された若者向けの音楽番組。 一世を風靡したアイドルたちのフレッシュな映像を お届けします。 (NHK放送:1984年6月24日) <歌唱曲> ♪KID-BLUE/サンデーズ ♪セカンド・ラブ/中森明菜 ♪昨日まではFunny Boy/THE GOOD-BYE ♪雨の金曜日/竹本孝之 ♪夏にあわてないで/太田貴子(サンデーズ) ♪(A+B)×C=LOVE/中村成幸(サンデーズ) ♪フットルース/石川秀美 ♪優しい絆/伊藤麻衣子 ♪SHOCK!/宇沙美ゆかり ♪夏のフォトグラフ/石川秀美 ♪赤道直下型の誘惑/渡辺桂子 ♪サザン・ウインド/中森明菜
12/10(水)01:20~03:20
ベストアルバム『true album akina95 best』リリースに合わせて1995年に行われたスペシャルライブ。ベストアルバム『true album akina95 best』のリリースに合わせて1995年12月16日にパシフィコ横浜国立大ホールで行われたスペシャルライブ。バンドサウンドで披露された名曲たち、色鮮やかでスタイリッシュな衣装の数々など、彼女のライブへのこだわりが凝縮された魅力溢れる最高のライブパフォーマンスを収録。
12/24(水)10:00~12:00
12/19(金)23:00~00:00
80年代に日本テレビで放送され人気を博した、徳光和夫と石野 真子の司会でおくる公開生放送の歌番組。今週のランキング (レコードの売り上げ、ネット局、有線放送、リクエストの4 部門の総合)を発表する他、アーティスト情報も充実。 (オリジナル放送日:1986年11月3日) <ランクイン曲> BOOWY「B・BLUE」 渡辺美奈代「雪の帰り道」 西村知美「わたし・ドリーミング」 南野陽子「接近」 吉川晃司「すべてはこの夜に。」 渡辺満里奈「深呼吸して」 1986 OMEGA TRIBE「Cosmic Love」 石井明美「CHA-CHA-CHA」 チェッカーズ「NANA」 中森明菜「Fin」
12/23(火)21:00~00:00
2025年開催の音楽フェスを一挙放送! 豪華アーティスト出演の<2025年開催>音楽フェスを一挙放送!
12/24(水)00:00~03:00
12/26(金)09:00~10:00
大阪・MBSテレビでレギュラー放送中のバラエティー番組「かまいたちの知らんけど」。関西人がよく使う魔法の言葉「知らんけど」。そんな「知らんけど」が添えられた不確定で曖昧な情報を徹底検証するほか、SNSのアンケート機能を使った2人旅など、かまいたちがロケにスタジオに体を張ってフル稼働する。 12月は新作4話を毎週土曜日に放送!6日(土)放送の#153「出演:かまいたち、紅しょうが」(MBS放送:2024/10/12)は、『大好きな後輩がおもてなししたらかまいたち喜ぶ、知らんけど』と題した企画。お笑いコンビ・紅しょうがの熊元プロレスと稲田美紀がかまいたちをおもてなし!稲田はキックボクシングのジム、熊元は行きつけのホストクラブへかまいたちを案内する。
12/26(金)20:00~20:50
伝説の音楽番組『ザ・ベストテン』。中森明菜が「Fin」で当時歴代トップとなる通算50回目の第1位を獲得した1986年 (昭和61年)10月23日の回をオンエア! 「Fin」を含め、この回まで全12曲がベストテン入りした中森明菜。これまでの軌跡を、11曲(「セカンド・ラブ」「1/2の神 話」「トワイライト-夕暮れ便り-」「禁区」「北ウイング」「サザン・ウインド」「十戒」「飾りじゃないのよ涙は」「ミ・アモーレ」 「DESIRE」「ジプシー・クイーン」)のダイジェストで振り返ったのち、第1位に輝いた「Fin」を歌いあげる。 このほか、ドラマ収録の合間を縫って出演した中山美穂は「ツイてるね ノッてるね」を、南野陽子は番組初登場となる 「接近(アプローチ)」を、菊池桃子は9枚目のシングル「Say Yes!」を、西村知美は日本レコード大賞新人賞を受賞し た「わたし・ドリーミング」を、スポットライトのコーナーにて池田聡がCMにも起用されたデビューシングル「モノクローム・ ヴィーナス」を、それぞれスタジオで披露! 80年代を代表する人気アイドル歌手が多数出演!今回も“あの頃”を彩った名曲やヒット曲が盛りだくさん!どうぞ、お 楽しみに~!
12/26(金)21:00~23:05
日本音楽界の1年の総決算「日本レコード大賞」の1985年(昭和60年)版をオンエア!この回は各賞の受賞者として80 年代を代表するアイドルたちが多数出演した回となった! 大賞は中森明菜「ミ・アモーレ」、最優秀歌唱賞は石川さゆり「波止場しぐれ」、最優秀新人賞は中山美穂「C」、アルバ ム大賞は井上陽水、最優秀スター賞はチェッカーズがそれぞれ受賞!そのほか、河合奈保子、細川たかし、岩崎良 美、神野美伽、早見優、安全地帯、五木ひろし、大月みやこ、柏原芳恵、芳本美代子、本田美奈子、松本典子、小林 明子らが出演!司会は森本毅郎と倍賞美津子がつとめた。 【日本レコード大賞】 「ミ・アモーレ」中森明菜 【最優秀歌唱賞】 「波止場しぐれ」石川さゆり 【最優秀新人賞】 「C」中山美穂 【アルバム大賞】 「9.5カラット」井上陽水 ※収録曲「いっそセレナーデ」「飾りじゃないのよ涙は」を歌唱 【最優秀スター賞】 チェッカーズ ※「俺たちのロカビリーナイト」「あの娘とスキャンダル」「ジュリアに傷心」を歌唱 【金賞】 「ジュリアに傷心」チェッカーズ 「デビュー~Fly Me To Love」河合奈保子 「望郷じょんから」細川たかし 「タッチ」岩崎良美 「ミ・アモーレ」中森明菜 「男船」神野美伽 「PASSION」早見優 「悲しみにさよなら」安全地帯 「そして…めぐり逢い」五木ひろし 【優秀歌唱賞】 「かくれ宿」大月みやこ 「し・の・び・愛」柏原芳恵 「波止場しぐれ」石川さゆり 【新人賞】 「C」中山美穂 「雨のハイスクール」芳本美代子 「Temptation」本田美奈子 「さよならと言われて」松本典子 「恋におちて」小林明子 【功労賞】 近江俊郎 ※「湯の町エレジー」を歌唱 二葉あき子 ※「夜のプラットホーム」を歌唱 【特別賞】 小林明子 ※「恋におちて」を歌唱 【1985年12月31日 東京・日本武道館】 ※権利上の都合により、一部番組の内容を放送当時より変更してお送りいたします。ご了承ください。
12/27(土)09:00~11:10
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。