検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
10/29(水)13:00~15:40
大竹しのぶが多数の映画賞を受賞したサスペンス。ある殺人事件の裁判を通じ、ひとりの青年を愛した姉妹の葛藤が浮き彫りになる。
1番組
次話以降を表示
11/14(金)13:00~15:30
大竹しのぶが多数の映画賞を受賞したサスペンス。ある殺人事件の裁判を通じ、ひとりの青年を愛した姉妹の葛藤が浮き彫りになる。日本推理作家協会賞を受賞した大岡昇平のベストセラー小説を、『砂の器』の野村芳太郎監督が映画化。ある殺人事件の裁判を通じて、ひとりの青年を愛してしまった姉妹の間に渦巻く激しい葛藤が浮き彫りになっていく。日本アカデミー賞最優秀作品賞など多数の映画賞を受賞し、年間を代表する1本となった。当時二十歳を過ぎたばかりの大竹しのぶも、キネマ旬報ベスト・テン助演女優賞などに輝き、その演技力を大いにアピールした。 神奈川県の相模川沿いの山林で、若い女性の刺殺死体が発見される。被害者は、厚木市でスナックを営む坂井ハツ子。数日後、警察は容疑者として19歳の工員、上田宏を逮捕する。事件当日、現場付近の山道で宏の目撃証言があったのだ。その後の調べで、宏はハツ子の妹・ヨシ子と同棲していることが判明。その上、ヨシ子は妊娠3ヶ月だった。そして始まった裁判では、召喚される証人の口から意外な事実が次々と明らかになっていく…。
閉じる
10/30(木)13:00~15:20
イラストレーター和田誠の初監督作。麻雀の世界に足を踏み入れた青年が、個性的な勝負師たちと出会い成長していく姿を描く。
11/17(月)13:00~15:10
イラストレーター和田誠の初監督作。麻雀の世界に足を踏み入れた青年が、個性的な勝負師たちと出会い成長していく姿を描く。阿佐田哲也のベストセラー小説「麻雀放浪記」の第1部「青春編」を、初監督となるイラストレーターの和田誠が映画化。終戦直後の上野を舞台に、真田広之演じる青年・哲也が麻雀の世界に足を踏み入れ、個性的な勝負師たちとの出会いを通して成長していく姿を描く。特徴的なモノクロ撮影は当時の再現だけでなく、モノクロ主流の時代の映画スタイルを踏襲することも意図された。大竹しのぶがプロ雀士ドサ健の愛人まゆみ役を好演。 敗戦直後の上野。学校に戻らずブラブラしていた青年・哲也は、勤労動員中にバクチを教わった上州虎と再会。虎に連れられてチンチロ集落に足を踏み入れる。これをきっかけに、ギャンブラー人生を歩み出した哲也は、その世界では名の通ったプロのドサ健、その愛人まゆみ、アメリカ兵相手の秘密カジノのママ、魔術師的な打ち手・出目徳ら、個性的な人々との出会いを通じて人生を学び、“坊や哲”と呼ばれるようになっていく。
10/31(金)13:00~15:30
大竹しのぶ主演のヒューマンブラックコメディ。遺産を狙って高齢男性との結婚を繰り返す女性を巡る赤裸々な人間模様を描く。
11/25(火)13:00~15:30
大竹しのぶ主演のヒューマンブラックコメディ。遺産を狙って高齢男性との結婚を繰り返す女性を巡る赤裸々な人間模様を描く。直木賞作家の黒川博行の「後妻業」を『愛の流刑地』の鶴橋康夫監督が映画化したヒューマンブラックコメディ。本作が3度目の本格的共演となる大竹しのぶと豊川悦司が、高齢男性をたぶらかして後妻に収まり遺産を総取りする“後妻業”の女と、裏で糸を引く結婚相談所の男を快演。2人に翻弄される人々を尾野真千子、笑福亭鶴瓶といった豪華キャストが演じ、愛とお金を巡って繰り広げられる欲望渦巻く人間模様をコミカルに描く。 結婚相談所の婚活パーティで老人たちを虜にする小夜子は、中瀬と結婚。2年後、中瀬が脳梗塞で亡くなると、小夜子は葬儀にかけつけた中瀬の娘・朋美と尚子に遺言公正証書を突き付け、自分が全財産を相続すると言い渡す。納得のいかない朋美が調査すると、小夜子は遺産目当てに後妻に入る“後妻業”を繰り返しており、結婚相談所の所長・柏木が裏で操っていたことが発覚。朋美は裏社会の探偵・本多と共に、小夜子と柏木を追及する。
11/02(日)18:45~21:00
人気バンドRADWIMPSの野田洋次郎が映画初出演にして初主演を飾った青春ラブストーリー。余命3カ月を宣告された青年と、勝ち気な女子高校生の心の触れ合いを綴る。
11/17(月)05:10~07:20
人気バンドRADWIMPSの野田洋次郎が映画初出演にして初主演を飾った青春ラブストーリー。余命3カ月を宣告された青年と、勝ち気な女子高校生の心の触れ合いを綴る。 主題歌:RADWIMPS(「ピクニック」) 「ピュ~ぴる」などドキュメンタリー映画の力作で注目された松永大司監督が、フィクションの長編に初挑戦。漫画家・手塚治虫の晩年の日記に書かれていたアイデアを原案に、がんで余命3カ月となりながら、生きる意味を見つけられずに残り少ない時間を浪費していた青年と、奔放な女子高校生との交流を綴る。人気バンドRADWIMPSのボーカルとギターを担当する野田洋次郎が、演技初挑戦ながらこの主人公役を好演した。共演は女子高校生役に「MOZU」シリーズの杉咲花、ほかリリー・フランキー、宮沢りえなど。 28歳の青年・宏は、画家になる夢を諦めてフリーター生活を送っていた。あるとき、彼はアルバイト中に倒れ、病院に運ばれる。検査の結果を知るには家族の同席が必要と言われた彼は、郷里の両親に連絡を取るのも煩わしく、ロビーにいた女子高校生の真衣を妹と偽る。検査の結果は、がんで余命3カ月。突然のことに戸惑い、何をしても無駄と投げやりになる宏。やがて、彼を病人扱いしない真衣の存在が心の支えとなるのだが……。
11/03(月)13:00~15:30
高倉健主演で浅田次郎の直木賞受賞作を映画化した人情ドラマ。鉄道一筋に生きてきた“ぽっぽや”の前に、ひとりの少女が現れる。(99年 日本)
11/23(日)20:00~22:00
高倉健主演で浅田次郎の直木賞受賞作を映画化した人情ドラマ。鉄道一筋に生きてきた“ぽっぽや”の前に、ひとりの少女が現れる。浅田次郎の直木賞受賞作を、高倉健&降籏康男監督の名コンビが映画化した人情ドラマ。企画段階から主演最有力候補と目された高倉は、約20年ぶりに古巣・東映作品に出演。持ち味の寡黙な演技で、その期待に見事に応えた。当時、アイドルとして絶大な人気を誇った広末涼子も、溌溂とした演技で高倉と絶妙なアンサンブルを披露。北海道の自然を詩情豊かに切り取った木村大作の撮影もドラマを引き立て、配収20億円超の大ヒットに。 北海道のローカル線、幌舞線の終着駅・幌舞。駅長の佐藤乙松は、鉄道一筋の人生を送ってきた“ぽっぽや”だ。職務に忠実な彼は、生後2ヵ月の娘・雪子や愛妻・静枝を亡くした日も駅に立ち続けてきた。その幌舞線も、次の春で廃線が決まっていた。迎えた最後の正月、かつて乙松と共に機関車を走らせた同僚・杉浦が幌舞駅を訪れ、一緒にリゾートホテルへの再就職を勧める。その申し出を辞退した乙松の前に、ひとりの少女が現れる…。
11/04(火)01:45~04:00
石井隆監督、竹中直人主演「ヌードの夜」(1993)続編。鮮烈なヌードが話題となったヒロイン・佐藤寛子は、第32回ヨコハマ映画祭最優秀新人賞を受賞。 「ヌードの夜」(93)のその後を描く、石井隆ワールド炸裂の濃密な愛憎劇。大竹しのぶ、井上晴美ら歴代の石井作品のヒロインの向こうを張り、全身全霊で難しい役柄に挑んだ、新人の佐藤寛子の“女優開眼”ぶりも見もの。何でも代行屋を営む紅次郎(竹中)は、純真そうな娘・れん(佐藤)の依頼を受け、父親の形見のロレックスを発見するが、やがて、彼女の出生の秘密にまつわる、恐ろしくも悲しい連続殺人事件に巻き込まれていく。
11/26(水)22:30~00:45
11/04(火)17:30~18:30
10番組
11/04(火)18:30~19:20
11/04(火)19:20~20:10
11/04(火)20:10~21:00
11/04(火)21:00~21:50
11/05(水)17:30~18:20
11/05(水)18:20~19:10
11/05(水)19:10~20:00
11/05(水)20:00~20:50
11/05(水)20:50~21:40
11/05(水)21:40~22:30
11/15(土)20:00~22:45
一人の人間における偉大な人間革命は、やがて、一国の宿命の転換をも成し遂げ、さらに全人類の宿命の転換をも可能にするのだ。 池田大作原作の小説を映画化した「人間革命」の続編。 昭和二十一年、創価学会の再建に励んでいた戸田城聖(丹波)は、デフレの波を被り数々の事業に失敗を重ねる。その苦悩の中で、戸田は学会活動のみに専念する決意を固め、会員数を増大させる目標を定める。ある夜、幹部とともに座談会に出席していた戸田は、十九歳の青年山本伸一(あおい)と運命的に出会う… 池田大作のモデルといわれる山本伸一を演じたあおい輝彦による映画解説音声版(聞き手:樋口尚文)
11/16(日)10:25~11:40
吉沢亮主演の医療ヒューマンドラマ。若き小児科医が子どもたちの生命と懸命に向き合う。出演はほかに安田顕、木村文乃、高杉真宙、生田絵梨花、イッセー尾形、大竹しのぶ。 北海道・札幌の丘珠病院に勤務する小児科医・志子田武四郎(吉沢亮)はある日、新設されたPICU=小児集中治療室への異動を命じられる。そこで彼を待っていたのは「どんな子どもでも全員を受け入れられるPICUを作ること」が信念の先輩PICU医・植野元(安田顕)だった。圧倒的な人手不足の中、武四郎は小さな命と懸命に向き合い、医師として、そして人として大きく成長していく。
3番組
11/16(日)12:10~16:20
11/16(日)16:20~20:30
11/16(日)20:30~22:30
吉沢亮主演の医療ヒューマンドラマスペシャル版。PICUに配属された武四郎の1年後を描く。出演はほかに安田顕、木村文乃、高杉真宙、生田絵梨花、大竹しのぶ。 北海道・札幌の丘珠病院に勤務する小児科医・志子田武四郎(吉沢亮)がPICUに異動して1年が経った。後期臨床研修でやって来た2人の研修医を指導することになる武四郎だったが、どこか頼りない彼に研修医たちはそっけない態度をとる。そんなある日、公園に捨てられていた生後間もない女の子が搬送されてくる・・・。
11/23(日)18:00~19:45
山田洋次が描く“父をめぐる物語”の大特集。「出航」は、日曜劇場1300回記念として、山田洋次が親の愛・子の巣立 ちをテーマに人生をみつめた感動巨編。2時間スペシャルとあってキャスティングも、若山富三郎、池内淳子、大竹しの ぶ、渥美清と豪華な顔ぶれ。また日曜劇場では珍しく海外ロケ(サンフランシスコ)を敢行。結婚目前の息子(田島真 吾)が青年らしい憧れからアメリカへ出航したのち、取り残された父親(若山富三郎)の衝撃と悲嘆ぶりを、彼の人生の お仲間を交え、ユーモラスに、リリックに描いていく。 【ストーリー】 幸子は恋人龍太と結納まで交した仲だったが、その直後龍太はアメリカへ行くと言い出し、旅立ってしまった。龍太が アメリカへ行ってから三カ月、幸子は妊娠していることを知り一時は中絶しようとするが、島田に励まされ産む決心をす る。ビザが切れて突然帰国した龍太と幸子は結婚する決意をし、心が傾き始めていた島田に別れを告げる。
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。