検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
09/11(木)08:00~10:30
出演:菅田将暉/井上真央/竹原ピストル 監督:岸善幸 釣り好き青年の移住暮らしを描く、楡周平の同名小説を映画化した群像劇。(2025年 140分)
閉じる
09/13(土)21:15~23:15
◆山田洋次監督最新作「TOKYOタクシー」公開記念◆ 会社や家庭の問題に頭を悩ませる昭夫は、久しぶりに実家を訪れる…。 2023年 111分 ☆予告編付き
1番組
次話以降を表示
09/29(月)18:00~20:00
山田洋次監督 91歳 90本目 吉永小百合 映画出演123本目 「母べえ」「母と暮せば」に続く「母3部作」 大会社の人事部長として日々神経をすり減らし、家では妻との離婚問題、大学生になった娘・舞(永野芽郁)との関係に頭を悩ませる神崎昭夫(大泉洋)は、久しぶりに母・福江(吉永小百合)が暮らす東京下町の実家を訪れる。 しかし、迎えてくれた母の様子が、どうもおかしい…。
09/17(水)15:45~18:15
2004年、実写日本映画年間No.1の興収85億円を記録するなど日本全国に“セカチュー”の一大ブームを生んだヒットラブストーリー。柴咲コウ、長澤まさみらが競演。
09/20(土)19:00~20:50
大人計画の女優5人の企画“平凡パンチライン”!今回は宮藤官九郎&木野花タッグの作・演出で、シソンヌじろうも出演! 収録日:2025年6月25日/収録場所:東京 本多劇場 大人計画の池津祥子、伊勢志摩、宍戸美和公、猫背椿、中井千聖の5人が創案し、作品作りのスタートから参加する企画公演“平凡パンチライン”。ドラマ「不適切にもほどがある!」などの人気脚本家・宮藤官九郎が、5人がリクエストした人物像をもとに相関図とプロフィールを作成。そこに彼女たち自ら肉付けして出来上がったバカバカしくも厚みのあるキャラクターたちを、宮藤が物語の中で輝かせていく。 今回の公演では、映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』など俳優としての活躍も目覚ましいシソンヌじろうを中心に据え、池津、伊勢、宍戸、猫背、中井が演じる5人の「嫁」と夫のめくるめく物語が、東北のとある田舎町を舞台に繰り広げられていく。演出を務めるのは、TV、映画、舞台で俳優・演出家として幅広い活躍を見せる木野花。そんな最強の布陣による、今までにない新しいスタイルの作品。その面白さをぜひその目で確かめていただきたい。 青森県・津軽地方、山の麓の村。十戸家では毎年お盆になると息子たちとその家族が集まり、法事を兼ねた宴が催される。母・みつ(じろう)の三回忌である今年も、普段はバラバラの兄弟が集まってきた。フレンチレストランのシェフをしている長男・洋介(じろう)がキャリアコンサルタントをしている婚約者・さくら(池津祥子)を連れて帰郷。出迎えたのは、本家を継いだ次男・秋夫(じろう)と妻・はるな(宍戸美和公)、弁護士の三男・春樹(じろう)と酒癖の悪い妻・麗子(伊勢志摩)、職業不詳の四男・雪也(じろう)と妻・ちとせ(猫背椿)。台所に4人の「嫁」が勢ぞろいし、それぞれの思惑が交差する中、着々と法事の準備が進んでいく。そこへひとりの若い女性(中井千聖)が現われて……。
09/21(日)00:15~02:20
宮藤官九郎ウーマンリブシリーズ第16弾は書き下ろし新作コント!片桐はいり、勝地涼、皆川猿時ら出演の主婦・米田時江の奇想天外、予測不可能な物語。 収録日:2024年11月16日/収録場所:東京 ザ・スズナリ 宮藤官九郎が“今やりたいこと”をストレートに表現する「ウーマンリブ」シリーズの第16弾。今回は、ウーマンリブvol.13「七年ぶりの恋人」以来9年ぶりとなる書き下ろしコントが登場する。 出演は、片桐はいり、勝地涼、皆川猿時、伊勢志摩、北香那、宮藤官九郎の6人。 構成は、主婦・米田時江にまつわる「輪島と米田」「朝ごはんが楽しみ」「NASTY&ウェイ・ウー」「KKO」 「マッドマックス・バリュ~怒りのヨネダトキエ」「ヨガスタジオ」の6本のオムニバスコントから成る。米田時江は、小さな幸せを喜び、小さな不幸を嘆く女性。 彼女の世界は果てしなく広く、限りなく狭く……。 生活感あふれる主婦の日常を、作・演出の宮藤官九郎がいかに描くか?宮藤が脚本を手掛け、 2024年に放送されたドラマ「不適切にもほどがある!」は 第61回ギャラクシー賞マイベストTV賞第18回グランプリおよびテレビ部門特別賞を受賞したほか、“ふてほど”の略名で「2024新語・流行語大賞」の年間大賞にも選ばれるほど話題に! ますます脚光を浴びる宮藤作品だが、今回の東京公演は小劇場「ザ・スズナリ」で上演されたもの。客席と舞台が一体となった空間で繰り広げられる傑作コントをお楽しみに!
09/21(日)02:20~04:25
台湾映画「1秒先の彼女」の日本版リメイクに山下敦弘監督×脚本・宮藤官九郎のコンビが挑戦。周囲とはワンテンポずれた男女を岡田将生&清原果耶が好演した会心の娯楽作。 何をするにも他人とはずれた男女が繰り広げるすれ違いの恋愛劇を奇抜なユーモア満載で描いた、2020年製作の極上の台湾映画「1秒先の彼女」。その日本版リメイクに山下監督×脚本・宮藤のコンビが挑戦。オリジナル版の主役の男女の設定を反転させて、他人よりもワンテンポ早い男性主人公に「ドライブ・マイ・カー」の岡田、他人よりもワンテンポ遅いヒロインにはドラマ「おかえりモネ」の清原が扮して愉快な演技を披露。絶妙のアレンジでオリジナル版に決して引けを取らない会心のラブファンタジーに仕上がった。 京都市内の郵便局で働くハジメ。独身のイケメンだが、何をするにもワンテンポ早く、他人とはズレてしまうせいで、なかなか恋人とは長続きしない。そんな彼に路上ミュージシャンの桜子という新たな恋人ができ、次の日曜日に彼女と一緒に花火大会にデートに出かける約束を交わしたハジメは大はしゃぎ。ところが、彼がふと目覚めると、なぜかその日は既に月曜日だった。大切な日曜日は一体どこへ消えた? 彼の必死の謎解きが始まる。
10/03(金)16:00~18:00
宮藤官九郎×中村勘九郎による、奇想天外な人情噺! シネマ歌舞伎にもなった『大江戸りびんぐでっど』をはじめ、奇抜な発想を取り入れた歌舞伎作品を生み出してきた宮藤官九郎が、4作目として作・演出を手掛けた新作歌舞伎『唐茄子屋 不思議国之若旦那』。大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」でタッグを組んだ中村勘九郎とともに、江戸時代の芝居小屋にタイムスリップしたような空間が広がる平成中村座で初めてとなる新作歌舞伎の上演に挑みました。 古典落語「唐茄子屋政談」に「不思議の国のアリス」の要素を織り交ぜた本作は、勘九郎演じる自己愛強めな若旦那や、人情深い八百屋のおじさん、第二形態に変身する吉原の花魁に、アグレッシブな江戸っ子大工、そして、しゃべる蛙まで登場する奇想天外な人情噺。さらに、若旦那が迷い込むパラレルワールド「第二吉原」では身体が大きくなったり、小さくなったり…驚きの仕掛けが満載です! また、本作は「唐茄子屋政談」だけではなく、「大工調べ」や「十八檀林」「鈴ふり」などたくさんの落語の要素が絶妙なバランスで混ざり合って、唯一無二の物語に仕上がっていますので、落語ツウも楽しめる新作シネマ歌舞伎です! <あらすじ> 吉原遊びが過ぎて勘当された若旦那・徳三郎は橋から身を投げようとしているところを偶然通りかかったおじに助けられる。事情を聴いたおじの勧めで徳三郎は唐茄子(かぼちゃ)売りの商いをはじめることに。商いの途中で様々な人に出会い少しばかり成長した徳三郎だったが、執心していた傾城・桜坂の身請けが決まったと聞き、たまらず吉原へ向かう。しかし、徳三郎が迷い込んだのは、どこかイビツで不思議なパラレルワールド「第二吉原」で…!? (上演:2022年・平成中村座/公開:2024年1月)
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。