検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
05/05(月)18:20~20:00
出演:石黒賢/別所哲也/鈴木杏樹 脚本:成瀬活雄 石黒賢と別所哲也の異色コンビが殺人事件に挑む、コミカルサスペンス(2008年 93分)
1番組
次話以降を表示
05/22(木)18:05~20:05
造り酒屋の水源地をめぐる未亡人VS元愛人の戦い!?石黒賢と別所哲也の異色コンビが殺人事件に挑む、コミカルサスペンス。夏泊一平(石黒賢)と加賀見俊介(別所哲也)は、湘南でマリーナを経営しながらトラブル処理の仕事をするヨットマン。ある時二人のもとに、造り酒屋の未亡人・楠木曜子(渡辺典子)のひとり娘・紗英から子グマのぬいぐるみを探して欲しいと依頼が入る。曜子を訪ねた一平は、曜子から亡夫が愛人の桜井純子(鈴木杏樹)に譲ってしまった水源地周辺の土地を取り戻して欲しいと頼まれてしまう。後日、一平にかわり俊介が純子を説得しに行くが…。
閉じる
05/07(水)08:30~10:20
研ナオコ主演。田舎町に緊急事態発生した青い海と青い花の謎・・・。哀しい犯人の心の扉を開いた人情駐在夫婦の愛情と愚直な捜査。
05/07(水)22:55~00:00
西島秀俊主演のヒューマンドラマ。島にたった一人しかいない裁判官の奮闘を描く。出演はほかに戸田菜穂、小野武彦、的場浩司、市川実和子、寺田農、国生さゆり、浅野温子。
3番組
05/08(木)22:55~00:00
05/12(月)22:55~00:00
西島秀俊主演のヒューマンドラマ。島にたった一人しかいない裁判官の奮闘を描く。出演はほかに戸田菜穂、小野武彦、的場浩司、市川実和子、寺田農、国生さゆり、浅野温子。 大阪地裁から鹿児島県大美島の地方(家庭)裁判所支部に転勤してきた三沢恭介(西島秀俊)。これまでは高度な専門知識を要求される知的財産を扱う部署で激務をこなしていたが、その代償として妻・麗子(戸田菜穂)との関係だけでなく家庭が崩壊しかけていた。転勤を機にやり直そうと決意した恭介は島のたった一人の裁判官として家事、少年、民事、刑事まですべて担当し、今までとはまったく勝手の違う日々を始めるが・・・。
05/13(火)22:55~00:00
05/14(水)22:55~00:00
西島秀俊主演のヒューマンドラマ第2弾。島に一人しかいない裁判官の奮闘を描く。出演はほかに戸田菜穂、小野武彦、的場浩司、国生さゆり、市川実和子、寺田農、浅野温子。 鹿児島県大美島で、島に一人しかいない裁判官として2年目を迎えた三沢恭介(西島秀俊)。異動の時期が迫る中、娘の麻衣子(桝岡明)は転校を嫌がり、妻・麗子(戸田菜穂)も島を離れれば家族の絆が壊れるのではと恐れる。島民たちにとっても、なくてはならない存在となっていた恭介だが、果たしてどんな選択をするのか・・・。
4番組
05/15(木)22:55~00:00
05/19(月)22:55~00:00
05/20(火)22:55~00:00
05/21(水)22:55~00:00
05/11(日)21:10~22:50
出演:松方弘樹/東山紀之/柳沢慎吾 ある時、着任してきたばかりの代官・神坂外記が何者かによって殺される…。(1991年)
05/12(月)08:50~11:15
木村多江とリリー・フランキーが、悲しい過去を背負った夫妻を好演したヒューマンドラマの逸品。「お母さんが一緒」の橋口亮輔監督が、鋭い視点から現代の日本を見つめた。 「二十才の微熱」「渚のシンドバッド」「ハッシュ!」に続いた本作の後も、「恋人たち(2015)」「お母さんが一緒」などを手掛けた橋口監督が、国内の各映画賞で高い評価を受けた秀作。生まれたばかりの子どもを失った夫妻のその後を見つめる物語だが、法廷画家となった夫のカナオが現実の犯罪をモデルにしたような各事件と接していく姿が現実の日本を反映し、見る者を大いに考えさせる。後に人気俳優となる木村も、リリー・フランキーも、本作が初の大役に。2人を囲んだ俳優陣の面々も充実。見応えたっぷりだ。 1993年の日本。小さな出版社で働く妻・翔子と、画家を目指しながらも収入が少ない夫カナオは、第1子の誕生を控えて幸せな日々を送っていたが、生まれた子どもが亡くなったことによって悲しみに暮れ、翔子はうつになっていく。カナオは収入を得るべく裁判所に行って法廷の様子を描く法廷画家の仕事を得るが、痛ましい各事件の裁判を傍聴するうちに、落ち込むこともあるように。だが翔子とカナオは夫妻としての絆を深めていく。
05/27(火)13:30~16:00
05/13(火)07:00~08:40
渡瀬恒彦主演「十津川警部」シリーズ第28弾。東京・青山で古美術商が殺される。犯人は雪舟の贋作を盗んでいった。絵 の持ち主はホストをしている大学生だったが、その恋人が誘拐され、犯人は大学生に実家に残っている雪舟の別の贋作 を持ってくるよう要求する。犯人が贋作にこだわるのはなぜか? 十津川は絵に宝の隠し場所が印されていると気づく。20 年前に起こった盗難事件と、大学生の出生も謎を解く重要な鍵だと分かるが…。 【ストーリー】 青山の古美術商が殺された。犯人は、雪舟の偽物だけを盗んでいった。残されたメモから、その絵は学生の広中和也(高 杉瑞穂)によって店に持ち込まれたことが分かる。和也はホストとして働いており、絵は実家から持ち出したものだった。和 也が恋人・水島まなみ(国分佐智子)を連れて、実家のある宮古へ向ったことを知った十津川警部(渡瀬恒彦)は、部下に 和也の尾行を命じる。和也たちは人を捜している様子だったが、突然現れた車にまなみが誘拐され、事件は意外な展開を 見せる。誘拐犯は和也に、実家に残る20年前に世話をした、旅の僧が残して行った雪舟の絵の偽物を全て持って来るよう 指示する。県警は和也に掛け軸を持たせて犯人の接触を待つが、裏をかかれて取り逃がしてしまう。 十津川は犯人が探していた絵に、ある地名が隠されていることに気付いた。その場所からは20年前の新聞が発見され る。20年前、三人組に宝石店が襲われた事件が発生しており、犯人も盗まれた宝石も行方不明になっていた。雪舟の絵 を残した僧・空仁(寺田農)が犯人の一人だった。やがて捜査線上にもう一人の、大森昌一(玉川・長太)が浮かぶが、大 森は殺されて発見される。盗難事件と誘拐事件を結ぶ謎とは何か? 和也の出生の秘密が、事件に大きな関わりがあるこ とが分かる…。
05/23(金)21:20~23:00
05/19(月)21:00~22:30
伝説の雀鬼の軌跡を描いた麻雀ドラマシリーズ第8弾 雀鬼の弟子・松岡は麻雀仲間・金城と名古屋のザル麻雀に出入りしていた。松岡は、桜井から自立しようと勝負に挑み、莫大な借金を抱えてしまう。
05/21(水)12:00~14:00
05/22(木)19:30~21:00
05/31(土)19:30~21:00
05/20(火)08:40~10:20
内田康夫原作・浅見光彦シリーズ第8弾。今回の舞台は、千代川(せんだいがわ)に流す“流し雛”で有名な鳥取の用瀬 (もちがせ)。ここを中心に東京と鳥取で次々と連続殺人事件が巻き起こる。事件の鍵を握るのは、死体の側に置かれた 流し雛用の桟俵(さんだわら)と凶器の三倉石。これらをヒントに浅見光彦が事件を解明していく。 用瀬の流し雛のシーンでは、本来旧暦の3月3日に行われる流し雛を、用瀬町の全面協力で、40組の子供たちと母親が着 物姿で正装し、二日間収録に参加した。さらに、この作品のために一組数百万もする雛人形のアンティークも購入。十数 組の美しい雛人形も登場する。 【ストーリー】 ルポライターの浅見光彦(辰巳琢郎)は偶然、都内の神社で男の死体を発見した。遺体の身元は人形師・芦野鷹次郎(寺 田農)で十数年前に優雅な雛人形を発表し、一世を風靡した人物。現場には凶器と見られる珍しい石が落ちており、遺体 の頭の下には鳥取産の桟俵が敷いてあった。光彦は犯人が意図的に手がかりを残したと直感し、疑問を抱く。 その後、光彦は芦野の娘・多伎恵(中村あずさ)と出会う。多伎恵によると、芦野はかつて鳥取の門跡尼寺であるものを見 たことで人生が変わったと話していたらしい。事件の糸口を求めて、鳥取へ向かった光彦は、凶器の石が現地特産の三倉 石だと突き止める。
05/20(火)14:50~16:40
眞野あずさ主演のミステリードラマ第9弾。聡明な会計士が殺人事件の謎を解く。出演はほかに渡辺徹、荻野目慶子、鳥羽潤、小沢真珠、平淑恵、寺田農。 上条会計事務所の公認会計士・上条麗子(眞野あずさ)はある日、払い下げとなった県の所有地への入札を希望する会社の財務調査を行うべく、見習い会計士の尾崎健作(渡辺徹)と滋賀県・近江八幡に出張する。二人は県職員・山田エリカ(小沢真珠)の案内で、ホテルオーナーの藤原宗茂(四方堂亘)から京都の呉服店主・細川碧(荻野目慶子)を紹介される。しかし翌朝、琵琶湖に一人の男性の死体が浮かぶ・・・。
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。