検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
08/17(日)02:10~04:00
出演:丹波哲郎/岡田英次/早川保 監督:篠田正浩 原作:司馬遼太郎 幕末の動乱に生き急ぎ、壮絶に散った一匹狼・清河八郎の半生を描いた異色時代巨篇(1964年)
1番組
次話以降を表示
08/25(月)00:00~02:00
幕末の動乱に生き急ぎ、壮絶に散った一匹狼、清河八郎の野心と情熱!幕末動乱の日本に生きた“奇妙なる男・清河八郎”を主人公に、司馬遼太郎原作「幕末」より山田信夫が脚本化し、鮮血に彩られた暗殺のなかに“殺陣の美学”をも盛り込み、篠田正浩監督が初めて時代劇のメガホンを握る異色時代巨篇。 文久三年、浪士取扱・松平主税介(岡田英次)は老中・板倉周防守(小沢栄太郎)に手を回し、目明し嘉吉を斬った罪で追われていた出羽浪人・清河八郎(丹波哲郎)を許す一方、風心流の名人・佐々木唯三郎(木村功)に清河を斬る準備を命じた。しかし日ならずして佐々木の道場を訪れた清河は稽古にかこつけ佐々木を完膚なきまで打ちのめし、北辰一刀流大目録皆伝の腕を見せた。負けた佐々木を「腹を切れ」と罵る松平が清河を知ったのは八年前、熱烈な尊攘論者だった清河の持つ稀代の瑞剣を通じてだったが、清河の奇怪さは今も昔も変わらなかった。清河は京で治安を乱す勤王の志士たちへの対策として、守護職に名を借りた浪士隊50名を組織することを松平に献案、代わりに大赦を受けたのであるが、その実行に当たっては応募者全員を採用して浪士掛・鵜殿鳩翁(須賀不二男)を慌てさすのだった。尊攘の急先鋒だった清河の突然の変節は、勤王論者たちを激怒させ、不信感を抱かせる…。
閉じる
08/24(日)23:00~01:00
岩下志麻主演の『極道の妻たち』シリーズ第7作。愛する男を失った時、その妻たちの怒りはついに爆発する。病床の組長・村木に代わって、大阪、ミナミの御蔵組を仕切る妻の芙由は土地開発に便乗し、組の地位を固めようとする。だが、敵対する侠和会がこれを阻止せんと暗躍。侠和会の銃撃に遭い、村木は即死、芙由も重傷を負った。芙由の働きでいったんは抗争は回避されるが、侠和会理事長が刺殺され、再び抗争は激化する。
08/31(日)18:00~20:00
08/31(日)14:00~16:00
岩下志麻主演で描く『極道の妻たち』シリーズ第5作。母として、そして姐御として生きるヒロインと、その息子との壮絶なまでの葛藤が描かれる。原作は家田荘子。藤波組を切り盛りする二代目の未亡人、加奈江。彼女には、同系列の組を仕切る息子・直也がいた。藤波組はこの血のつながりの濃い男たちによって動かされていたが、二代目に次ぐ若頭の死によって大きく揺れはじめる…。
08/31(日)16:00~18:00
岩下志麻主演の『極道の妻たち』シリーズ第6作。北大路欣也を相手役に迎えている。極道の妻が普通の女に戻ろうとした時、その愛と怒りは極道の血ゆえのハードな行動を起こす。千之崎組組長の妻・安積は、3年の刑を終えて出所するが、夫が大阪の淡野組の言いなりになっているのに失望し、活路を求めて香港へと旅立つ。そこで、殺し屋・花杜と知り合い、激しく燃える。だが、花杜は安積の夫を殺害。裏で操っているのが、義妹の千尋だと知った安積は…。
09/01(月)20:00~22:00
岩下志麻主演の『極道の妻たち』シリーズ第8作。ヤクザ一家に育った生粋の極妻が、これまでにない“生きざま”の凄味を見せる。極妻シリーズ10周年記念作。生まれながら極道の世界にあり、組長である老父の引退と共に、跡目を継いだ若頭補佐の久村と結婚、組の姐となった堂本きわ。しかし、対立する三東会とのいざこざから服役し、それから5年。組のために久村と離婚し、堅気の生活を送っていたきわだが、再び三東会から命を狙われる…。
2番組
09/10(水)01:00~03:00
09/15(月)13:00~15:00
09/02(火)20:00~22:00
岩下志麻主演の『極道の妻たち』シリーズ第9作。岩下志麻演じる女組長が、極道界の頂点を極めるために繰り広げる熾烈な抗争を描く。原作は家田荘子。日本の極道界のトップ坂松組は4代目の跡目争いで、舎弟頭・佐渡と若頭・海原の両者が対立。“北陸の女帝”と呼ばれる洲崎組組長の妻・香矢は、借金を抱えて分の悪い佐渡に資金を提供し味方となるが、夫の弟分で海原派の神鳥と対立してしまう。やがて洲崎組と神鳥組の抗争が激化し…。
09/11(木)01:00~03:00
09/03(水)20:00~22:00
岩下志麻主演の『極道の妻たち』シリーズ第10作、完結篇。突然の組長の死によって崩壊していくヤクザ組織の中、疑惑が渦巻き、強固な運命共同体に亀裂と動揺が走るとき、極妻たちは、いかに行動し戦うのか。ファイナルを飾るに相応しい重厚なストーリーが展開。原作は家田荘子。大阪南部の3つの組を傘下に持つ井出組。ある日、ひとりの組長が射殺され、井出組の組長が逮捕されたことで、長年にわたり築きあげた4つの組の安定した関係が崩れていく…。
08/25(月)02:00~04:00
中大兄皇子(近藤正臣)と大海人皇子(松平健)兄弟2人に華麗に愛された万葉歌人・額田女王(岩下志麻)の女心と、古代国家形成を描く歴史大ロマン。 朝日放送開局30周年記念番組として制作された本作は中島丈博脚本のNHK大河ドラマ「草燃える」と同様に、台詞は現代語が使われた。兄への忠誠と、額田女王への愛に揺れる、男くさく荒々しい大海人皇子を、当時「暴れん坊将軍」で人気絶頂の松平健が情熱的に演じる。 大化の改新(645年)から壬申の乱(672年)へ。血塗られた歴史に惜しみなく奪う愛があった・・・
09/01(月)02:00~04:00
09/06(土)19:30~21:45
人生の孤独、庶民の悲哀を描きつづけた小津安二郎の遺作。 長男が独立し、娘の路子と次男の和夫と暮らすサラリーマンの平山は、路子の身を心配し自ら縁談話を持ってくる。やがて、その縁談はまとまり路子は嫁いでいくが、路子のいない家はどこかにポッカリ穴が空いたように寂しかった…。
09/12(金)22:50~01:20
巨匠・篠田正浩監督が、夏目雅子らを共演陣に迎え、阿久悠の自伝的小説を映画化。終戦直後の淡路島。初めて野球を楽しむ子どもたちの姿を、大人たちと対比させつつ描いた。 2007年8月に惜しまれつつ他界した作詞家・阿久が、自身の戦後体験をもとに綴った同名小説を、「スパイ・ゾルゲ」などの巨匠・篠田監督が映画化した感動作。敗戦直後の淡路島を舞台に、目新しいスポーツだった野球に夢中になっていく子どもたちと、一方で戦後の価値観の変化に戸惑う周囲の大人たちの繰り広げるあつれきや騒動が描かれていく。没後も新たなファンを獲得し続ける伝説的女優・夏目が主演を務め、郷ひろみ、岩下志麻らが共演。佐倉しおりや大森嘉之ら当時の子役たちののびやかな姿も強い印象を残す。 終戦間もない昭和20年9月の淡路島。国民学校初等科の竜太やバラケツら生徒たちは、先日までの軍国教育が敗戦で正反対に変わったことに戸惑っていた。そんな矢先、学校に転校生の武女がやって来る。元提督を父に持つ彼女のりんとした美しさに見とれた男子生徒たちは、進駐軍から彼女を守ろうと一致団結する。一方、新婚早々夫を戦争で失った担当教師の駒子は、このまま夫の実家のある島に留まるべきか悩んでいたが……。
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。