検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
05/12(月)18:50~21:00
日本が世界に誇る名匠・是枝裕和が監督し、第76回カンヌ国際映画祭で脚本賞などを受賞。安藤サクラ、永山瑛太らが共演したミステリー。坂本龍一が最後に映画音楽を担当。 「万引き家族」などの是枝監督が、映画「花束みたいな恋をした」やドラマ「Mother」で知られる坂元裕二によるオリジナル脚本を映画化。安藤が演じるシングルマザーの息子の周囲で不審な出来事が続く。そんな息子はある級友と“2人だけの場所”を見つけ……。現代人それぞれの心に潜む“怪物”に迫りながら、物語は意外な方向へ。観客それぞれに解釈を委ねて考えさせる、日本映画の秀作だ。是枝演出は子役たち、黒川想矢、柊木陽太たちから熱演を引き出し、永山、田中裕子ら大人俳優陣も好演を見せた。 大きな湖のある郊外の町。シングルマザーの早織は、小学生の息子・湊が学校でいじめられたり、担任教師・保利に暴力を振るわれたりしていると感じ、保利や校長の伏見に抗議するが、伏見は最近、孫を事故で失っていた。実は保利は湊が同級生の依里をいじめていると疑っていたが、保利は早織から抗議を受け続けて苦境へ。一方、騒動が起きる前、湊と依里は仲が良く、山に破棄された鉄道車両を自分たちだけの“秘密基地”にしていた。
2番組
次話以降を表示
05/24(土)00:40~02:50
05/31(土)09:30~11:45
閉じる
05/13(火)16:00~18:00
S・スピルバーグが製作総指揮して大ヒットしたSFコメディ「グレムリン」の6年後に作られたパート2。見た目はかわいいが気を付けないといけない怪物が、新たに大暴れ! 水にぬらさないなど三つの決まりを守らないと非常事態を引き起こしてしまう珍獣モグワイが、本作では新たに巨大都市ニューヨークへ。モグワイから生まれたモンスターたちが大都会で前作以上のパニックを巻き起こすのが見どころ。ヒット作の続編が、楽しさと悪ノリ度、両方ともによりパワーアップしたのが最大の見どころとなっている。鬼才J・ダンテ監督の手癖のきつさも前作以上にアップ。有名な映画評論家レナード・マルティンが「グレムリン」をけなした途端、モンスターたちに襲われるといったパロディも楽しい。 6年前、地方の地元の町で小動物モグワイが起こした大騒動を体験したビリーは、今やマンハッタンの真ん中の高層ビル、クランプ・センターで働くビジネスマンになっていた。その近くにあるチャイナタウンでは、研究所職員に拾われたモグワイの1匹であるギズモが“クランプ・センター”の研究所に連れて行かれる事態が発生するが、そんなギズモから繁殖したモンスターたちは突然変異をしながら、タワー中を大パニックに陥れていく。
1番組
05/28(水)02:40~04:40
05/28(水)00:45~02:40
ある少年がクリスマスプレゼントにもらった小動物モグワイには絶対に守るべき三つの決まりが……。S・スピルバーグが製作総指揮し、続編も作られたファンタジーコメディ。 スピルバーグが製作総指揮した、ブラックユーモアもたっぷりな痛快編。善良なモグワイの《ギズモ》がとてもかわいらしく、また悪いグレムリンたちも恐ろしい容貌ながらユーモアたっぷりで(映画館をぎっしりと埋め尽くして「白雪姫」を鑑賞する場面は名シーン)、ファミリーでそろって見てドキドキしながら楽しめる。クリスマスが背景で、聖夜のムードもたっぷり。監督は続編「グレムリン2 新・種・誕・生」も手掛ける、ホラー界の鬼才J・ダンテ。脚本は後に「ホーム・アローン」で人気監督になるC・コロンバス。 米中西部の小さな町に住む20歳の若者ビリーはクリスマス、父親のランダルから不思議な小動物をプレゼントされ、ギズモと名付ける。モグワイというそんな小動物には飼育するにあたって、水にぬらさない、日光に当てない、夜中の12時過ぎにエサを与えないといった決まりがあったが、やがて12時過ぎにエサを食べたギズモから5匹の小さな怪物が誕生し、怪物たちはさらに次々と増殖すると、町全体をパニックに陥れていくが……。
05/18(日)22:00~23:00
木村文乃&田中樹主演!“群凶”と呼ばれる謎の怪物が蔓延る鎖国前夜の日本を舞台に繰り広げられる、歴史スペクタクル×本格サバイバルスリラー!
6番組
05/20(火)00:00~01:00
05/25(日)09:00~10:00
05/25(日)22:00~23:00
05/27(火)00:00~01:00
06/01(日)09:00~10:00
木村文乃&田中樹主演!“群凶”と呼ばれる謎の怪物が蔓延る鎖国前夜の日本を舞台に繰り広げられる、歴史スペクタクル×本格サバイバルスリラー! 力士群凶に襲われ絶体絶命だったお凛たちを救ったのは、剣術の達人・十兵衛(山本耕史)だった。薬を手に入れたお凛と源三郎は、同行を買って出た十兵衛とともに、トキが待つ多胡宿へと急ぐ。一方、人としての意識を保ちながら群凶になってしまった男・士郎もまた、ある目的をもって多胡宿に向かっていた。その頃、お凛の母親であり、忍びの頭領の氷雨(富田靖子)は、群凶たちの出現を機に何やらたくらんでいた……。
06/01(日)22:00~23:00
05/19(月)10:40~12:50
巨大モンスター、キングコングの大暴れを描き、世界的ヒット。1970年代前半、米政府の調査隊は南太平洋の謎の孤島で驚異の体験へ。“モンスター・ヴァース”の第2作。 1933年に銀幕に初登場してから何度も映画の題材になった巨大猿“キングコング”。巨体が生み出す猛烈なパワーと野生育ちゆえのピュアな心(人間の女性にも紳士的)というギャップが魅力で、映画界は各時代で最新技術を使い、この怪物を描いてきた。本作は「ジュラシック・ワールド」などが大成功した映画会社、レジェンダリー・ピクチャーズが製作。大迫力のVFXを駆使し、コングの新たな大暴れをスリリング&エモーショナルに描写。本作の後、“モンスター・ヴァース”第4作「ゴジラvsコング」も作られた。 1973年。米国がベトナムからの撤退を宣言した日、特務研究機関“モナーク”の一員であるランダは南太平洋の未知の孤島“髑髏島(どくろとう)”の調査に、ベトナムから帰還予定だったパッカードの部隊を護衛役として同行させる。“髑髏島”一帯は暴風雨に覆われていたが、ランダや案内役として雇われたコンラッド、パッカードの部隊はヘリで暴風雨圏を突破して“髑髏島”に上陸。だがそこで未知の生物たちと次々に遭遇し……。
05/23(金)16:00~18:00
3階級制覇王者ナバレッテと2階級制覇王者バルデスが激闘必至の再戦へ!さらに身長185センチの怪物WBO世界フェザー級王者エスピノサが前王者ラミレスと再び激突! 収録日:2024年12月7日/収録場所:アメリカ・アリゾナ州フェニックス フットプリント・センター/対戦カード:WBO世界S・フェザー級タイトルマッチ:エマヌエル・ナバレッテ × オスカル・バルデス/WBO世界フェザー級タイトルマッチ:ラファエル・エスピノサ × ロベイシ・ラミレス/WBO中南米S・ライト級タイトルマッチ:リンドルフォ・デルガド/NABF北米ジュニア ヘビー級タイトルマッチ:リチャード・トーレス × イサック・ムニョス
05/31(土)16:30~18:10
最速のタクシー運転手ダニエルと、ドジ刑事エミリアンの迷コンビが活躍するコミカルカーアクション第4弾。凶悪犯を追う2人が、マルセイユからモナコへと大爆走! L・ベッソン製作・脚本によるコミカルカーアクション第4弾。本国フランスで累計2700万人を動員する国民的人気のシリーズとなった。今回は護送中に脱走した凶悪犯とその一味を敵役に、主人公ダニエルと刑事エミリアン、そしてエミリアンの愛妻で美人刑事のペトラが大活躍。ダニエルの駆る愛車はプジョー406から407へとバージョンアップし、時速312.8キロをたたき出す。出演はS・ナセリ、F・ディーファンタルの主役2人に、現役時代の全仏代表サッカー選手D・シセが本人役でゲスト出演。 “ベルギーの怪物”と呼ばれるヨーロッパ最悪の凶悪犯が、エミリアンのミスで護送中に脱走してしまう。仲間と合流した犯人は、新たにモナコ王立銀行を襲撃。厳重な警察の包囲網を破り、貸金庫の中身を根こそぎ奪って逃走する。なんとか失態の汚名をそそぎたいエミリアンは、ダニエルに協力を求め一味を追撃。アジトへと向かう犯人たちの黒いランドローバーを追って、ダニエルの駆るプジョー407のエンジンがうなりを上げる!
05/31(土)18:00~20:30
収録日:2025年3月16日/収録場所:アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス Peacock Theater/楽曲:YOASOBI(セブンティーン、祝福、UNDEAD、たぶん、勇者、怪物、夜に駆ける、群青、アイドル)、新しい学校のリーダーズ(Change、Fly High、Arigato、オトナブルー、Toryanse、Free Yourself、WOO! GO!、Essa Hoisa、Tokyo Calling、NAINAINAI、One Heart)、Ado(唱、新時代、うっせぇわ、ラッキー・ブルート、Tot Musica、ルル、愛して愛して愛して、逆光、Episode X、踊)
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。