検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
08/07(木)16:30~18:15
小野小町をめぐる五人の歌の達人が小町にふられる様を三津五郎が五役を踊り分ける“変化舞踊”で魅せる。(平成21年8月・歌舞伎座) 2009年 103分
同時・見逃し
1番組
次話以降を表示
08/20(水)16:00~17:45
「古今和歌集」の選者のひとりである紀貫之は、序文の中で名の高い六人の歌人をとりあげ、僧正遍照、文屋康秀、在原業平、喜撰法師、小野小町、大伴黒主を六歌仙と呼ぶようになりました。本演目はその六歌仙を色恋の世界に取り入れ、小野小町をめぐる五人の歌の達人が小町にふられる様を、当たり役の三津五郎が五役(「遍照」「文屋」「業平」「喜撰」「黒主」)を踊り分ける“変化舞踊”で魅せます。勘三郎のお梶、福助の小町の顔合わせで平成21年歌舞伎座さよなら公演「八月納涼歌舞伎」よりお届けします。 (2009年/平成21年8月・歌舞伎座)
閉じる
08/10(日)09:05~11:30
出演:吉田鋼太郎/木南晴夏/佐久間由衣 監督:山口雅俊 原作:伊藤理佐 「恋」と「家族」と「ゴハン」をめぐる新感覚コメディ!(2024年 120分)
08/23(土)09:20~11:30
クスッと笑えて、お腹もすく―――「恋」と「家族」と「ゴハン」をめぐる新感覚コメディ! どこにでもいるような普通の家族・伊藤家。伊藤源太郎(吉田鋼太郎)と妻・千鶴(MEGUMI)。個性的な三姉妹=長女・由香(木南晴夏)、次女・里香(佐久間由衣)、三女・美香(武田玲奈)は、独立して平穏な生活を送っている…と思いきや、恋や仕事に悩み、人生に迷ってばかり…。 吉田鋼太郎が演じる、真顔で“ハンサム”な言葉を言う父を中心に、一家の日常をユーモアたっぷりに描いた人気TVドラマの劇場映画版。今回は京都に住む里香の幼なじみや、美香に猛アプローチする青年たちなど、ゲストキャラ陣が初登場する。 ある日、源太郎(吉田鋼太郎)は千鶴(MEGUMI)からショッキングな告白をされ、出演したTVで不規則発言を連発してしまう。一方、由香(木南晴夏)は知らない男からの間違い電話を心待ちにするほどロンリーで、里香(佐久間由衣)は恋愛から逃げた先の京都で幼なじみと再会、美香(武田玲奈)はノリのいい青年からアプローチされ……。
08/16(土)06:40~08:30
渡瀬恒彦主演「十津川警部」シリーズ第30弾。パリと東京を結ぶ大規模な殺人事件の謎に十津川警部が挑む。安原警部 がパリで遭遇した殺人事件が、六年前の未解決事件を呼び起こしたのだった。フランスの新幹線TGVがモンパルナスから レンヌまで疾走し、世界遺産のモン・サン・ミッシェル修道院などでロケが行われるなど、名所旧跡を紹介しながら物語が進 むのも必見! 【ストーリー】 パリへ出張中の安原刑事(山村紅葉)が、日本人の戸川雄介(岡田勝)殺害事件に遭遇した。パリ警察は、十津川警部 (渡瀬恒彦)へ、安原を通して捜査協力を依頼する。戸川は宝石ブローカーで、国際テロにも関係する手配犯302号とも接 触しており、302号はすでに日本に潜入していた。捜査をめぐり十津川と国際犯罪捜査課の今西正也警視(鹿内孝)は対 立する。十津川と今西は、六年前に大物フィクサーを巡る事件で衝突したことがあった。その時捕り逃がしたことを、十津 川は悔しく思い返す。 今西から302号の情報が入った。密輸の取引現場で銃撃戦となり、302号は射殺されるが、息を引き取る寸前、十津川に 指輪を渡し、大晦日フランスで女に渡して欲しいと頼むのだった。十津川と亀井刑事(伊東四朗)は今回の事件が六年前 の事件に関わりがあると感じていた。 パリへ入った十津川は、レストランでシャンソンを歌う北川美里(高島礼子)と再会し、驚く。彼女が六年前の事件の重要な 証人だったからだ。302号との約束を果たすため、大晦日、モン・サン・ミッシェル修道院を訪れる十津川。そこで待ってい たのは美里だった。十津川の捜査をかく乱するような大沢の動き。やがて十津川は事件の裏に意外な大物が控えていた ことに気付くのだった…。
09/07(日)11:00~12:55
08/27(水)07:00~08:40
渡瀬恒彦主演「十津川警部」シリーズ第54弾。十津川警部は出張先の出雲で奇妙な事件に遭遇。出雲のホテルで絞殺さ れた女の死体が発見されたのだが、事情を知ると思われる別の女は行方不明。似顔絵を手掛かりに捜査を進めるが、関 係者が次々に殺害されて…。寝台特急サンライズ出雲の車内でも撮影が行われ、さらに出雲大社や宍道湖などの名所も めぐり、鉄道旅の魅力も満載のサスペンス!2015年作品。 【ストーリー】 十津川警部(渡瀬恒彦)は行方を追っていた容疑者が出雲で自殺したとの知らせを受け、本人確認をするために現地に 向かう。東京駅のホームで、十津川は女性(平山あや)を乗車する寝台特急サンライズの前に立たせて撮影するカメラマ ン、軽部孝(川田広樹)とすれ違う。サンライズを下車後、出雲の警察署で確認を終えた十津川は不思議な事件に遭遇。 署内で軽部が殺人事件の参考人として事情聴取を受けていたのだが、話が妙だった。軽部はホームで写真を撮った神部 みゆきが宿泊するホテルを訪ねたところ、女の絞殺死体を発見する。警察は被害者が神在みゆき(我謝レイラニ)本人で あると確認したが、軽部が撮影した女ではなかった…。
09/01(月)15:00~16:40
渡瀬恒彦主演「十津川警部」シリーズ第17弾。渡瀬恒彦がシリーズ初の一人二役に挑戦。その迫力満点の演技とクール な役どころは必見だ。またゲスト女優には、美人報道カメラマン役の藤谷美紀を迎え、十津川警部と共にホステス殺人事 件の謎を追う。殺人の重要参考人として窮地に立たされる十津川警部のため、伊東四朗演じる亀井刑事も捜査に奔走し、 事実を糾明していく。 【ストーリー】 深夜の井の頭公園でのホステス(豊田麻里)が殺された。所持品から会津若松までの切符と十津川警部(渡瀬恒彦)の名 刺が発見され、捜査一課は騒然。その頃、報道カメラマン・渡辺ひろみ(藤谷美紀)の元に、十津川と暴力団の癒着情報と 証拠写真が届いていた。ホステス殺しの裏に、十津川と亀井刑事(伊東四朗)は危険な罠を感じ取っていたが、十津川は 事件解決のため、被害者の所持していた切符で単身列車に乗り込んだ。そんな十津川に、女から電話で行き先の指示が 入る…。 また、ひろみにあった密告は現実のものとなっていた。東山温泉に現れた十津川をひろみは尾行。十津川が小坂井めぐ み(中野若葉)を殺害する現場を目撃し、決定的瞬間を撮影。翌日、偶然を装い、十津川と同行したひろみは岩室温泉で 何者かに襲われた。病院で意識が戻ったひろみは、十津川が犯人と証言。ひろみの供述でめぐみの死体も発見され、地 元警察を震撼させた。重要参考人として窮地に立たされた十津川のため、亀井刑事たちは捜査に奔走する。
08/17(日)05:50~06:00
安野モヨコ原作のショートアニメ。鎌倉のどこかにある豆粒町で暮らすオチビサンたちの日々を描く。声の出演は塙真奈美、岡本信彦、井澤詩織、茶風林、久野美咲、小倉唯ほか 鎌倉のどこかにある小さな町、豆粒町。そこで暮らしているオチビサン(塙真奈美)とその仲間たちは毎日遊びに大忙し。春夏秋冬、それぞれの季節を楽しみながら、1年がめぐっていく・・・。
09/04(木)07:00~07:10
08/21(木)14:30~17:10
世界中が注目するBTS (防弾少年団)が、アジア10都市全14公演をめぐり計14万4千人を動員した『2016 BTS LIVE < 花 様年華 on stage:epilogue>』の模様をTBSチャンネルで放送!2016年8月14日に東京・国立代々木競技場第一体育館で 行われたツアーファイナルを全曲ノーカットでたっぷりお届けする。 「人生の中でもっとも美しく輝く瞬間」を意味する“花様年華(かようねんか)”。そのテーマを“青春”に定め、2015年から1 年以上をかけて紡いできた青春2部作の物語を完結させるツアー。一歩一歩着実により成熟したステージでファンを魅了 するBTS。楽曲と振り付けのシンクロ率の高さが圧巻でつい目が釘付けになるダンスパフォーマンス、自分たちの言葉を 歌詞に盛り込み同世代にメッセージを放ち続けるこだわりの楽曲、ほっこりとした癒しをもたらす茶目っ気たっぷりの愛ら しいトーク…どれをとっても彼らが世界中のファンに愛される理由がそこにある。このシリーズで彼らが綴った“青春”とい う儚く美しい世界観は一体どんなものだったのか? 苦悩、不安、葛藤を包み隠さずさらけ出し、いまその瞬間を懸命に生 きるという彼らの姿勢そのものではないだろうか。世界を視野に入れ躍進するBTSの進化の軌跡をTBSチャンネルで存分 に堪能してほしい! 【収録:2016年8月14日~東京・国立代々木競技場第一体育館】
08/31(日)17:45~18:35
大人気ドラマ「リサーチ・ユニット」で重犯罪部を率いてきたベルニエに訪れる引退の時―。 憲兵としての長年のキャリアを終え、新たな人生に踏み出すベルニエの“新章”がスタート! 捜査官、科学捜査班、コンピューターの専門家など様々な分野のエキスパートが集結したエリートチーム“重犯罪部”の活躍を描き、フランスTF1で各シーズン平均800万人が視聴した伝説のクライムドラマ「リサーチ・ユニット」。ボルドー編、ニース編に続き、重犯罪部を率いてきたベルニエが国家憲兵隊を退役する日から描かれる新章がスタート!各シーズンが前編・後編の全2話で構成される新章は、各エピソードともに外界から隔離された場所で起きる殺人事件を捜査するマーダーミステリー的展開で、これまでの「リサーチ・ユニット」とは一味違ったテイストが楽しめる。 シーズン3<12番目の乗客>では、マルティニーク島のクルーズ船の船長に転身したベルニエの元にリュカとヴィッキーが休暇で訪れる。青く美しい雄大なカリブ海を進む船上で起きた殺人事件をめぐり、ベルニエたちが捜査に乗り出す。
08/31(日)18:35~19:30
09/06(土)08:00~09:00
居酒屋探訪家・太田和彦が日本全国から厳選した居酒屋を巡る! 太田和彦が、昼は地方を中心に古き良き街並みや古刹を散策。夜は地域に根付いた“上質な居酒屋”を厳選して訪問し、店主こだわりの料理や銘酒をじっくりお見せします!さらに、太田流の酒飲みの作法や、杯・器のウンチクもご紹介。 居酒屋探訪家の太田和彦さん、今回は東京・千住をめぐります。 千住は北に荒川、南に隅田川が流れており、古くは江戸四宿の一つの宿場町で旅に出る人にとっては旅立ちの町でもありました。 あの松尾芭蕉もここから奥の細道に旅立ったと言われています。 建物好きの太田さん。千住でも本領発揮です。名建築の数々をご紹介します。 今宵の一軒目は千住の路地裏に佇む築70年の古民家を改装した「居酒屋・萌蔵(もえぞう)」。 2階は懐かしい卓袱台が中心。ですが太田さんは1階のカウンターが指定席です。 太田さんが選んだのが、千葉・勝浦の酒、鳴海(なるか)特別純米。山から湧出する良水で仕込む酒は、海の幸に合う淡麗な味わいが特長。実はこちらの店主は世界中をまわったバックパッカー。 おすすめは太田さんも知らない日本酒がずらり。料理にも、こだわりぬいた創作和食がならびます。 今宵のニ軒目も路地裏に佇む、その名も「割烹くずし徳多和良(とくだわら)」。 立ち飲みというスタイルながら、本格的な日本料理が味わえるとあって連日大賑わいです。 メニューはその日の朝仕入れた上質の魚介が中心で料理は毎日来てもらうようにとすべて日替わり。ほとんど毎日通う常連も多いんだそうです。日本酒にもこだわりが、その訳とは? 千住の魅力をじっくりと紹介します。
3番組
09/06(土)19:00~20:00
09/07(日)07:00~08:00
居酒屋探訪家・太田和彦が日本全国から厳選した居酒屋を巡る! 太田和彦が、昼は地方を中心に古き良き街並みや古刹を散策。夜は地域に根付いた“上質な居酒屋”を厳選して訪問し、店主こだわりの料理や銘酒をじっくりお見せします!さらに、太田流の酒飲みの作法や、杯・器のウンチクもご紹介。 居酒屋探訪家の太田和彦さん今回は東京の下町、亀戸と錦糸町をめぐります。 飛鳥時代に建てられた亀戸香取神社は街のシンボルの1つ。その参道を散策すると個性的で歴史を感じさせる商店が並んでいました。 昭和9年創業の「佐野みそ亀戸本店」では全国各地のみそを取り揃えており、イートインスペースで味わう味噌汁・焼きおにぎりは絶品!そして亀戸には昼夜を問わず酒好きが吸い込まれていくという不思議な団地がありました!その団地の1階にひっそりと店を構える「亀戸養生料理 高の」。 鶏のモモ肉を豪快に素揚げした一品は2018年のからあげグランプリを受賞!さらに100年以上受け継がれたというぬか床で作られる魚料理・・・亀戸大根を添えた手打ち蕎麦など、心も癒される料理の数々に太田さんも酒がすすみます。 錦糸町に足を伸ばすと、変わった名前の店が…その名も「醸造科オリゼー」 自家製の醤油麹を添えた刺身、白菜漬けを使った鍋料理など、発酵をテーマにした絶品つまみが次々に登場します! 知られざる東京・下町の底力!亀戸・錦糸町の魅力をご紹介します!
09/07(日)18:00~19:00
09/06(土)11:00~11:30
“酒場詩人”吉田類が北海道を旅する第2弾!「吉田類の北海道港町めぐり」に続く今回のシリーズでは、大自然に囲ま れた山間の街や内陸の街、離島に至るまで、HBCの女性アナウンサーと共に北海道を隅々までめぐる。地元の人が通う 美味しい店を探し、新鮮な山海の幸を味わい、美味しいお酒を堪能。店主や常連さんたちとも大いに盛り上がる!北海道 の隠れた名所や旬の味と酒、そして出会いを求めて、吉田類のぶらり旅は続く。
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。