検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
07/19(土)04:00~05:00
江戸川乱歩原作による明智小五郎の探偵譚をドラマ化。 #7 二つの顔の男 猟奇の果より 出演:滝俊介/橘ますみ 1970年 全26話
9番組
次話以降を表示
07/19(土)05:00~06:00
江戸川乱歩原作による明智小五郎の探偵譚をドラマ化。 #8 貴女は覗かれている 人間椅子より 出演:滝俊介/橘ますみ 1970年 全26話
07/26(土)04:00~05:00
「蜘蛛男」「魔術師」「黒蜥蜴」「屋根裏の散歩者」など江戸川乱歩原作による明智小五郎の探偵譚を、伊丹十三、野川由美子、フランキー堺、西村晃ら個性派のゲストを迎えてドラマ化。工藤栄一、中川信夫ら東映劇映画のスタッフが結集して推理・幻想・耽美・怪奇の乱歩ワールドを展開させた。全26話。
07/26(土)05:00~06:00
08/02(土)04:00~05:00
08/02(土)05:00~06:00
08/09(土)04:00~05:00
08/09(土)05:00~06:00
08/16(土)04:00~05:00
08/16(土)05:00~06:00
閉じる
07/22(火)03:45~05:10
天知茂が明智小五郎を演じる「江戸川乱歩の美女シリーズ」第4作。作家・笹本夫妻を襲う謎の影。その正体は、全身緑色の扮装をした怪人であった。明智小五郎が動き出す!
07/24(木)03:00~04:25
天知茂が明智小五郎を演じる「江戸川乱歩の美女シリーズ」第5作。因縁めいた富豪の屋敷を舞台に、宙を舞う怪人と名探偵・明智小五郎の対決という原点に戻った作品。
07/29(火)03:05~04:55
天知茂が明智小五郎を演じる「江戸川乱歩の美女シリーズ」第6作。明智小五郎vs怪盗ルパン!! 古美術収集で有名な大島家へ、阿弥陀如来像を頂戴すると黄金仮面からの予告状が。耳まで裂けた黄金色の仮面をつけ、大胆不敵な犯行を重ねる黄金仮面の正体は?大胆な挑戦に応じるため、明智小五郎(天知茂)が立ち上がる!
07/31(木)03:00~04:25
天知茂が明智小五郎を演じる「江戸川乱歩の美女シリーズ」第7作。海沿いの小さな街、砂浦の名門・大牟田家に白髪の怪人が姿を現した。明智小五郎が動き出す! 美しき未亡人・大牟田ルリ子の前に現れる、死んだ夫と瓜二つの富豪・里見。画家・川村と里見の間で揺れる、ルリ子の想い・・・。しかし、彼女を苛むように次々と発生する異変。災いの源は仲間を殺し、逃亡を続ける宝石泥棒なのか、それとも・・・?名探偵・明智小五郎は、深い欲望に彩られた謎を解くことができるか!?
08/07(木)03:05~04:55
天知茂が明智小五郎を演じる「江戸川乱歩の美女シリーズ」第8作。人間の剥製コレクションに情熱を燃やす悪魔の使者・黒蜥蜴。小川真由美がその怪盗・黒蜥蜴に扮し、天知茂の明智小五郎と対決。 宝石王・岩瀬庄兵衛(柳生博)のところへ黒蜥蜴(小川真由美)から脅迫状が舞い込んだ。秘蔵の「エジプトの星」と呼ばれるダイヤモンドを頂く、というのだ。黒蜥蜴が指定した夜、明智小五郎(天知茂)は浪越警部(荒井注)と一緒に黒蜥蜴の出現を待ちうけた。
08/14(木)03:20~06:00
天知茂が明智小五郎を演じる「江戸川乱歩の美女シリーズ」第17作。富豪になりすまし、すべての欲望がかなう楽園建設をとげた男に、それを利用しようとする一味。殺人、誘拐のトリックに明智探偵が挑戦する。 楽園パノラマ島建設の夢にとりつかれた人見(伊東四朗)は、うり二つの富豪を襲い、その男に化けて夢を実現させる。が、富豪の妻(叶和貴子)は今までとは様子が違う夫に疑惑を抱く・・・。
08/04(月)02:00~03:00
2番組
08/05(火)19:00~20:00
08/17(日)13:00~14:00
08/10(日)08:30~10:00
群狼に狙われた街道の宿場!唯一人で対決する男のスリルとサスペンスに満ちた二十四時間を描く異色時代劇 街道に沿ったある町―。その町は熊蔵(瀬川路三郎)を親分とする<見てくれ一家>のために、日夜恐怖におののいていた。家業は破壊され、金持ちは脅迫される。娘手踊り一座の踊り子恵美(雨宮)は、熊蔵の子分手裏剣の銀次(植村謙二郎)に貞操を奪われ発狂してしまう。その恋人善八(明智)も銀次に片腕を斬り落とされるというようなことが公然と繰り返される無法の町である。そんな町に深編笠の浪人毛利(坂東)が現れる。
08/10(日)19:00~19:30
昭和36年10月から翌年12月まで全63回にわたってTBS(当時・KRT)で放送された、子母沢寛原作・中村竹弥主演の娯楽時代劇「新選組始末記」。その中から、唯一映像が残っている第55・56回の「鳥羽・伏見の戦い」前編・後編を放送。その後も多くのテレビ時代劇に出演した、まさに“テレビが生んだ時代劇スター・中村竹弥”の映像としては、TBSが所有するライブラリの中でも最古のもの。 慶応4年(1868年)1月3日、薩長連合軍は京都に攻め上り、鳥羽・伏見において幕府軍との戦闘が開始された。世に言う戊辰戦争の始まりである。新選組も幕府軍の戦力として戦いに参戦する。だが、彼らの奮闘もむなしく、戦いは薩長軍優勢で進んでいく。大坂城に詰めていた新選組局長・近藤勇(中村竹弥)は、不利な戦況に対し、苦悩を深めていく…。
1番組
08/10(日)19:30~20:00
昭和36年10月から翌年12月まで全63回にわたってTBS(当時・KRT)で放送された、子母沢寛原作・中村竹弥主演の娯楽時代劇「新選組始末記」。その中から、唯一映像が残っている第55・56回の「鳥羽・伏見の戦い」前編・後編を放送。その後も多くのテレビ時代劇に出演した、まさに“テレビが生んだ時代劇スター・中村竹弥”の映像としては、TBSが所有するライブラリの中でも最古のもの。 何とか突破口を開きたい新選組だが、大勢はすでに決し、薩長軍の圧勝で戦いは終結。副長・土方歳三(戸浦六宏)率いる新選組の前線部隊は、敵軍勢に包囲されてしまう…。
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。