検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
11/06(木)10:00~11:00
出演:永瀬正敏、中島美嘉、市川実和子、村上淳、松岡俊介、阿部サダヲ、松田美由紀、井川遥、酒井若菜 ほか(全12話) 地上波放送:2002年7月1日~9月16日
11番組
次話以降を表示
11/07(金)10:00~11:00
11/10(月)10:00~11:00
11/11(火)10:00~11:00
11/12(水)10:00~11:00
11/13(木)10:00~11:00
11/14(金)10:00~11:00
11/17(月)10:00~11:00
11/18(火)10:00~11:00
11/19(水)10:00~11:00
11/20(木)10:00~11:00
11/21(金)10:00~11:00
閉じる
11/19(水)21:00~23:00
劣性遺伝(アルビノ)というハンデを抱えて生まれた犬との出会いが、熱き心を持った警官の運命を変える。市原隼人と戸田恵梨香が共演した、犬と人間が紡ぐ相棒アクション。 コミック「海猿」でも知られる小森陽一は新潟中越地震を取材した中、警備犬が活躍したことに注目。警備犬チームへの取材をもとに書かれた原案を、映画やTVドラマの演出を手掛けてきた七高剛監督が映像化。市原と息の合ったコンビぶりを見せるホワイト・スイス・シェパード“シロ”が見もの。また、冒頭やクライマックスなど何度も見られる爆破場面は「GANTZ」にも参加した操演チームによる。CGに頼らず、ロケで使われた建物や採石場跡を実際に爆破するという、本物の迫力へのこだわりもぜひ堪能してみたい。 警視庁に、協調性に欠けるが抜群の検挙率を誇り、人一倍正義感が強い、刑事志望の若い警官、早川がいた。いよいよ刑事に昇進するかという、そんな彼に警視庁警備部警備第二課装備第四係という部署への配属辞令が下る。そこは警備犬とそのハンドラーが所属する部署だった。期待はずれの人事に対し、熱意を失いつつある早川にあてがわれたバディ(警備犬)は“シロ”だった。早川と“シロ”は厳しい訓練を乗り越えて絆を深めていく。
1番組
11/29(土)05:15~07:10
11/25(火)11:45~13:30
悩みを抱え、“救い”を求める3人の女性が頼ったのは、一夜限りの恋人“デートセラピスト”だった。新進気鋭のシネアスト・中川龍太郎が描く、3組の男女の物語。 主題歌:THE RAMPAGE from EXILE TRIBE(「片隅」) 「デートセラピスト」刹那、イチヤ、刻を演じるのは、「THE RAMPAGE」のボーカルとして多くのファンを魅了する川村壱馬、RIKU、吉野北人。夜の世界に生き、心に傷を抱えた男たちを繊細に演じ、みごとなアンサンブルを見せる。彼らに救いを求める女性たちを演じるのは、安達祐実、夏子、穂志もえか。さらに、坂井真紀、村上淳ら演技派が脇を固める。企画プロデュースにEXILE HIRO、コンセプトプロデューサーに作詞家の小竹正人を迎え、監督・脚本は「静かな雨」などの気鋭・中川龍太郎。 刹那、イチヤ、刻の3人は、[MY KNIGHT]で働く“デートセラピスト”。刻の今夜の相手は、夫の浮気を知りながら追及することもできず、鬱憤を抱える主婦・沙都子。イチヤは中華街の人気店を巡っては料理や自分の写真をSNSにアップするが、料理には一切手を付けないインスタグラマーのmiyupo。そして刹那は余命わずかの母親に“恋人”を紹介しようとする高校教師の灯。夜の横浜で3組の男女の想いが交錯する。
11/25(火)23:00~00:30
時代をリードする男性雀士12名が激突!若手最強雀士を決める対局シリーズ!! 予選は全18戦、各雀士が6回戦を戦い、総合点の上位2名が決勝進出。3位から10位の8名が準決勝に進出し、下位2名は予選敗退。準決勝は点数を持ち越し各雀士1回戦を戦い(準決勝全2戦)、総合点の上位2名が決勝進出。決勝は予選の点数を持ち越さずリセット。2回戦を戦い、優勝者が決定。 <モンド麻雀プロリーグ> 1年を通して繰り広げられるプロ雀士によるTV対局最高峰のリーグ戦。「女流モンド杯<女性雀士>」「モンド杯<若手男性雀士>」「名人戦<ベテラン男性雀士>」の3タイトル戦を開催し、各タイトル戦の優勝者とモンド王座が「モンド王座決定戦」を戦い、年間王座を決定。
11/27(木)15:45~17:45
奈緒の主演で同名漫画を映画化したヒューマンドラマ。備前焼に魅せられ、安定した会社勤めを投げ打って陶芸作家に弟子入りした若い女性は、悪戦苦闘しながら成長していく。 ディスク・ふらいの原作と西崎泰正の作画による同名漫画を映画化した感動のドラマ。無口で偏屈な備前焼の陶芸作家と、徒手空拳で陶芸の世界に飛び込んだ若い女性が、師弟として少しずつ互いを理解し合いながらそれぞれ成長していく姿が感動を誘う。主な舞台となる岡山県備前市や備前焼陶友会の全面協力で製作され、本物の窯を使った迫力ある窯焚き場面や、劇中登場する数々の陶器が魅力的に描かれている。連続テレビ小説「半分、青い。」などの奈緒が映画初主演を飾り、平山浩行や笹野高史ら実力派たちが脇を固めた。 毎日に満たされないものを感じていたOLのはるかは、デパートの展示会でふと目にした備前焼の大皿に心を奪われる。いてもたってもいられなくなった彼女は、岡山県備前市へ向かい、その皿を作った陶芸作家・若竹修の工房を訪ねる。頑固でぶっきらぼうな修は、はるかを相手にもしなかったが、ひとりでろくろに向かう彼の姿にはるかは備前焼への想いを強める。やがて仕事も辞めた彼女は、押しかけるように修の弟子となるのだが……。
11/29(土)12:00~13:50
かつてドラマ化もされた横山光輝による漫画を、音楽ビデオ界の寵児だった当時の中野裕之監督が映画化。対立する2大勢力の忍者たちの激しい戦いを描いた新感覚娯楽時代劇。 横山光輝による漫画を原作に、1967~68年にかけてTVで放送され、当時子どもたちの間で絶大な人気を博した特撮時代劇ドラマ「仮面の忍者 赤影」。これを「SF サムライ・フィクション」で注目された中野監督が斬新な感覚で現代にリメイク。「サトラレ」の安藤政信、「贅沢な骨」の麻生久美子など、当時の人気若手スターたちがずらりとそろったほか、布袋寅泰などさまざまな分野から集まった多彩な顔触れが、日本の時代劇の常識に挑んだかのような軽快で華麗なアクションが、公開当時は観客を驚かせた。 戦乱が続く16世紀。由緒ある忍者集団“影一族”の末裔として生まれた赤影、青影、飛鳥の3人は、幼い頃からさまざまな忍術を教えられ、互いに修練しながら、りりしい若者に成長する。天下統一を狙う武将・東郷に仕える彼らは東郷と対立する武将・京極の偵察を命じられるが、“影一族”が東郷に従うのと同様、京極には、弦斎、乱丸ら根来忍者が仕えており、両陣営は互いの意地と誇りを懸けてぶつかり合い壮絶な死闘を繰り広げる。
12/05(金)08:15~10:10
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。