検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
05/24(土)04:00~06:00
人気女性怪談師4人による「田舎」にまつわる怪談会。夏の思い出料理、恋バナなどの女子トークも盛りだくさんの怪談バラエティ。 深津さくら、七海日華那、長谷川晏巳、松永瑞香の4人の女性怪談師で結成された「さくら会」。今回のテーマは「みんなで夏休みを過ごそう」。とある古民家を借り、謎多き日本の「田舎」にまつわる怪談を披露し合うと共に、妄想絵日記、夏の思い出料理、そして恋バナなど女子トークもふんだんに盛り込まれた、新感覚の怪談バラエティ。
閉じる
05/30(金)15:45~18:30
時は室町時代 歴史を守る戦いに、六振りの刀剣男士が挑む! 審神者(さにわ)と呼ばれるプレイヤーが刀剣の付喪神(つくもがみ)である刀剣男士を成長させ、歴史改変を企む時間遡行軍(じかんそこうぐん)との戦いに挑む、ゲーム「刀剣乱舞 ONLINE」は、数多くのファンを獲得している人気作です。 そして、ゲームの世界観をそのままに、アニメ、演劇、映画と様々な分野とのメディアミックスでも注目を集め、今や日本が誇るコンテンツのひとつとなっています。 その「刀剣乱舞」が新作歌舞伎として、2023年7月東京・新橋演舞場で上演され、大きな反響を呼びました。 二役の演じ分けや義太夫を用いた場面など、古典歌舞伎をもとにした演出と斬新な演出の数々。さらに箏を主体とした魅力あふれる劇中音楽。 将軍足利義輝が暗殺された「永禄(えいろく)の変(へん)」を主題にして、〝歌舞伎〟と〝刀剣乱舞〟が融合した話題の舞台を、臨場感あふれる映像と音響のシネマ歌舞伎でお楽しみください。 【あらすじ】 時は西暦2205年。室町時代後期の歴史を改変するために時間遡行軍が出撃した報告を受け、審神者は三日月宗近(みかづきむねちか)、小烏丸(こがらすまる)、髭切(ひげきり)、膝丸(ひざまる)、同田貫正国(どうだぬきまさくに)、小狐丸(こぎつねまる)の六振りを呼び出し、永禄年間(1558~1570)に向かわせる。しかし三日月宗近は、逡巡する様子を見せる。実は時の将軍足利義輝は、三日月宗近の最初の主であったとも、その愛刀であったとも伝わるためである。 やがて永禄の世に顕現した刀剣男士たちは、足利義輝や紅梅姫、執権の松永弾正、久直親子たちと交錯しながら、歴史を守るための戦いに身を投じていく…。 (上演:2023年・新橋演舞場/公開:2024年4月)
05/31(土)01:00~02:15
日本の原風景を舞台に、義父との禁断の愛と衝撃の結末が、神秘的な映像美で描かれた一作。群馬県の嬬恋村にロケして撮った景観も、役者たちの芝居も、淡々と進められる物語も、一つ一つが丁寧で映画的なリアリティへと昇華されている。また、あまりにも適材適所なキャスティングは特筆すべき。 心に傷を負う夫婦と妻に先立たれたその父との、ヒリつく顛末を描く官能ドラマ。日常描写に根差す恋愛劇に定評のある田尻裕司監督が、虚無を抱える妻を扱いあぐねる夫と、体の自由を失った父の3人の関係の行方を、濃密に捉える。家を飛び出し上京した隼人(松永大司)は、脚が不自由になった父・正邦(佐野和宏)を心配し、流産した妻・亜美(仏本あけび)と帰省する。友人の父の工場で働く隼人をよそに、名所の滝を車椅子の正邦と訪れた亜美は、義父と肉体関係をもつ。 ※本作は、2006年に「ふしだらな女 真昼に濡れる」というタイトルで公開された<R-18>指定作品のR-15版になります
1番組
次話以降を表示
06/08(日)23:25~00:45
06/07(土)07:50~09:45
中村梅雀主演、熱血漢の「信濃のコロンボ」こと竹村岩男が難事件に挑む人気シリーズ第17弾! 夫婦で遠野市を旅行中、女性の遺体を発見した長野県警警部の竹村岩男(中村梅雀)は、岩手県警と長野県警との合同捜査に加わった。聞き込みのため、被害者の職場の後輩・宮城留理子(国分佐智子)に連絡を取った竹村は、元同僚だったという松永貞子(中野若葉)の存在を掴む。東京へ異動したと聞いて、早速東京へと向かったものの、竹村はそこで貞子の上司である佐藤(布川敏和)から、彼女にまつわる不正疑惑を聞かされる・・・。
06/07(土)17:00~18:45
小林桂樹主演による『仕掛人・藤枝梅安』シリーズ第4作。『鬼平犯科帳』などで知られる小野田嘉幹監督がメガホンを取った。原作者・池波正太郎は本作の試写を見て「ようやく梅安らしくなってきたな」との感想をもらしたという。 井筒屋でなじみの女中・おもん(神崎愛)と過ごしていた梅安だったが、そこへ重傷の老婆が担ぎ込まれた。老婆、松永たか(露原千草)は息子の許婚の名を告げると、まもなく息を引き取った。小杉十五郎(柴俊夫)はたかの言葉を便りに息子の許婚のしま(佳那晃子)に会いに行く。人違いだと話を聞き入れないしまであったが小杉にはその言葉が信じられなかった。しまの動向を探る小杉は、しまが、浪人・井坂右京(伊吹剛)の家へ入って行くのを目撃する。その右京は彦次郎(田村高廣)が引き受けた仕掛の相手であった。
06/11(水)11:00~12:30
大佛次郎が朝日新聞に連載した小説の映画化。父を探すために京に上った次郎丸が、正義の士左馬之助とともに薄幸の姫君を救い悪政に挑戦する錦之助の時代絵巻の前編。海で嵐に遭遇し行方を絶った船乗りの父を探すために京へ上った次郎丸。だがそこは相次ぐ戦乱の末、足利将軍を倒し独裁者となった松永弾正の悪政で荒廃していた。やがて弾正に立ち向かう美しき姫・雪姫や、豪快な武士・左馬之助と出会った次郎丸は、正義の戦いに身を投じていくのだった。
06/12(木)11:00~12:30
凄絶な海戦活劇が展開する大仏次郎原作の超大作時代劇后篇。次郎丸らは松永弾正に捕らえられた雪姫を救い出したが、今度は海賊船・金神丸に連れ去られてしまった。住吉丸に乗って琉球へと向かう次郎丸と左馬之介。そこでは海賊の弥三蔵が豪族金城阿具利のもとで海を荒らしまわり、平和の理想郷・幽霊島にも悪の手を伸ばそうとしていた。次郎丸たちは幽霊島の頭領・悪龍王を助け、金城阿具利、弥三蔵らの悪巧みをぶち破る。
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。