検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
09/21(日)07:47~08:00
番組進行:高梨聖子
1番組
次話以降を表示
09/21(日)19:47~20:00
閉じる
09/22(月)19:15~21:00
1984年に、アイドル時代の松田聖子が主演とともに同名主題歌も歌ったラブロマンス。主人公の女性が、2人の男性の間で心を揺らしながら、やがて本当の愛を見つけ出す。
09/28(日)07:15~09:00
1984年に、アイドル時代の松田聖子が主演とともに同名主題歌も歌ったラブロマンス。主人公の女性が、2人の男性の間で心を揺らしながら、やがて本当の愛を見つけ出す。 主題歌:松田聖子(「夏服のイヴ」) 「野菊の墓」「プルメリアの伝説 天国のキッス」に続く松田聖子の主演映画第3作。聖子演じる主人公の女性が、青年と年上、2人の男性から愛されて揺れ動くさまを、ニュージーランドロケを交えながら描く。共演は青年役に羽賀研二、年上の男性役に近藤正臣。脚本は本作の後に朝の連続テレビ小説「澪つくし」や大河ドラマ「独眼竜政宗」を大ヒットさせ、2025年6月に他界したジェームス三木。男女の三角関係が題材という、少し大人になったアイドル聖子の姿が見どころ。彼女が歌う同名主題歌も切なさを高める。 幼稚園の先生を目指して上京したが、欠員待ちでアルバイトしながら暮らす牧子。ある時彼女はフリーライターという青年・秀和と知り合い、当初は警戒しながらも恋に落ちる。一方、牧子は妻を亡くした貿易商の征一郎の家で、住み込み家庭教師として彼の子どもらの面倒を見ることに。子どもたちにも懐かれ、征一郎の信頼も得ていく牧子。だがそんな中、征一郎の会社が不渡りを出し、一家はニュージーランドに移り住むという……。
09/23(火)02:00~04:00
本戦Dブロック 3回戦 志田達哉七段 vs 寺山 怜四段 対局日:2014年10月20日 解 説:首藤 瞬七段 聞き手:高梨聖子
09/24(水)16:40~18:25
放送日/24 北海道を舞台に、若村麻由美が鮮やかに事件を解決していく人気ミステリーシリーズ第4弾。共演:片岡鶴太郎(15年・120分)
09/25(木)18:45~21:00
北海道を舞台に、若村麻由美が鮮やかに事件を解決していく刑事を演じる人気ミステリーシリーズ第5弾。 大雪山連峰・黒岳の林で女性カメラマンの刺殺体が発見された。捜査に当たる聖子は、死亡推定時刻に被害者のSNSに書き込まれたメッセージの謎を追う。一方、巷では絶滅種・エゾオオカミの復活プロジェクトが話題に。そんな中、新たに発見された男性遺体に人間のものではない茶色い毛が付着しているのが見つかる。
09/29(月)19:15~21:00
スーパースター松田聖子の主演映画第4作。共演は後に松田と結婚する神田正輝。若き女性デザイナーは15年前に家出した父親を捜すべく、メキシコに飛ぶ。監督は鈴木則文。 松田にとっては前年の「夏服のイヴ」に続く主演映画第4作。公開直前、松田と神田が婚約を発表する記者会見をしたのも大きな話題になった。歌手として新曲が次々とオリコン週間シングルチャートで第1位を獲得していた松田だが、本作の主題歌は「ボーイの季節」のB面に収録された「Caribbean Wind」。メキシコに接し、青い海、輝く太陽が美しいカリブ海でロケ撮影。監督は「トラック野郎」シリーズなどの娯楽派の名手、鈴木。ちなみに初公開時に同時上映されたのは大林宣彦監督の「さびしんぼう」。 ファッションデザイナーの彩は仕事が行き詰まって会社を辞めるが、世界的に有名なデザイナー最首を訪ねるため、そして行方知らずの父親がメキシコにいると知ったため、現地に飛ぶ。父親はすでに他界した後だったが、彩は悲しみを乗り越えてデザイン画を描き続け、最首にデザイナーとしての実力を認められる。一方、彩はメキシコシティで出会った日系3世の青年建築家ミツアキと愛し合う仲に。だが彼は上司の娘から求愛されていた。
10/05(日)07:15~09:00
09/30(火)23:55~01:00
顔を合わせるといつも口喧嘩をしていた二人が、意外なところで繋がり、終盤にロマンチックな展開となるが、やはりこの二人を演じた小川真実とジミー土田の軽妙で達者な演技が、本作最大の見どころ。また脇を固めるのが、杉原みさお、林由美香、というのも贅沢! 亡き夫を一途に愛し何事にも全力な、運気をもたらす未亡人の奮闘を描く官能劇。訳ありの面々が集う風俗業界を舞台に、喪失などの痛みにさいなまれても希望を失わず懸命に生きる男女の姿を、人情味豊かに活写。トラック運転手の夫を事故で亡くした聖子(小川真実)は、幼なじみの滝本(山本竜二)が営む性全般を扱う会社でテレクラ嬢として働き、ライバル会社の万田(ジミー土田)と事あるごとに衝突していたが、彼も妻を事故で亡くしていると知り、親近感を覚える。 ※本作は、1994年に「好色未亡人 夜まで待てない」というタイトルで公開された<成人映画>指定作品のR-15版になります
10/04(土)01:45~03:00
カメラ小僧の俊彦は、女子大生の聖子にホの字で、尾行しては聖子のスカートの中の神秘へ大接近。アクションカメラ術顔負けのゲリラ戦で、カシャカシャと撮りまくる。ムッチリ太股、下半身の大ピンチ。 聖子、奈保子、順子、そして、たのきんトリオと、歌謡界のアイドルたちが実名で登場し、淫らに肢体をのたうせてSEXエンジェルに大変身、本音で迫るというコメディポルノのアイドル篇。
10/13(月)02:30~03:45
10/15(水)20:30~21:00
1975年から1986年まで放送された昭和を代表するお茶の間定番バラエティ!! 「お笑いお茶の間劇場」 みづえ(高田)が、血相を変えてプレハブにいる秀樹(西城)に助けを求めて来た。二郎(坂上)とだん吉(車)が大声をはりあげて兄弟ゲンカを始めたからだ。これは、だん吉がお店で食事をしながら代金を支払わない事が原因だった。下宿人の秀樹が二人の間に入って、ケンカをやめさせようとするが興奮した二人は聞き入れない。ちょうどその時、最近久留米から坂上家の近所に引越して来た聖子(松田)が手みやげを持って現れた。彼女は淳子(桜田淳子)の親戚だと話す。淳子という名前を聞いただけで、ソワソワする二郎は、今までの険悪な態度を忘れたかのように淳子の事ばかりに興味を示す。 その他「秀樹の体育に夢中時代」と「刑事サイジョーPARTⅢ」のコントが二つ。 <歌唱曲> レイジー「感じてナイト」 堺正章「ほどほど」 高田みづえ「私はピアノ」 斉条史朗「恋女房」 西城秀樹「サンタマリアの祈り」
10/17(金)23:00~23:45
1974年~1986年にNHKで放送された、当時のア イドルたちが多数出演、 NHKホールで公開収録された若者向けの音楽番組。 一世を風靡したアイドルたちのフレッシュな映像を お届けします。 (NHK放送:1981年11月15日) <歌唱曲> ♪ギンギラギンにさりげなく/近藤真彦 ♪センチメンタル・ジャーニー/松本伊代 ♪サムソンとデライラ/サンデーズ ♪ごめんねDarling/岩崎良美 ♪風立ちぬ/松田聖子 ♪哀しみのポエジー/倉田まり子 ♪愛の3イヤーズ/ゴダイゴ ♪もう一度ブラックコーヒー/日高のり子 -大二郎 vs 一平- ♪燃えてパッション/堤大二郎 ♪青空オンリー・ユー/ひかる一平 ♪恋人宣言/堤大二郎 ♪可愛いデビル/ひかる一平 ♪HOT LEGS/堤大二郎 ♪ブルー・セブンティーン/ひかる一平 ♪THIS LITTLE GIRL/堤大二郎&ひかる一平、 全員
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。