検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
05/11(日)16:00~16:30
落語家、林家正蔵。昼の高座を終え向かうのは、ひとり飲み。時間はまだ日も高い午後四時。「四時から飲み」おすすめのお店をご紹介する。2018年制作
28番組
次話以降を表示
05/11(日)22:30~23:00
落語家、林家正蔵。高座を終え向かうのは、ひとり飲み。時間はまだ日も高い午後四時。この番組では「四時から飲み」おすすめのお店をご紹介します。2017年制作
05/13(火)08:30~09:00
落語家、林家正蔵。昼の高座を終え向かうのは、ひとり飲み。時間はまだ日も高い午後四時。「四時から飲み」おすすめのお店をご紹介する。2017年制作
05/13(火)15:30~16:00
05/13(火)21:30~22:00
05/14(水)02:30~03:00
05/18(日)16:00~16:30
05/18(日)22:30~23:00
05/20(火)08:30~09:00
05/20(火)15:30~16:00
05/20(火)21:30~22:00
05/21(水)02:30~03:00
05/25(日)16:00~16:30
05/25(日)22:30~23:00
05/27(火)08:30~09:00
05/27(火)15:30~16:00
05/27(火)21:30~22:00
05/28(水)02:30~03:00
06/01(日)16:00~16:30
06/01(日)22:30~23:00
06/03(火)08:30~09:00
06/03(火)15:30~16:00
06/03(火)21:30~22:00
06/04(水)02:30~03:00
06/08(日)16:00~16:30
06/08(日)22:30~23:00
06/10(火)08:30~09:00
06/10(火)15:30~16:00
06/10(火)21:30~22:00
閉じる
05/18(日)07:00~09:00
「落語研究会」は、1905年(明治38年)に当時の落語界に危機感を持った落語家たちが、“落語の研究、後進の養成、寄席 改良”をスローガンに、本格の落語を目指して始まった歴史ある会。現在では、落語家が人前で演じることによって芸を研 くことに重点がおかれ、1968年(昭和43年)3月以降はTBSテレビ主催で毎月例会を開催し、当代の人気落語家たちが出 演している。TBSチャンネルでは、その中から厳選した口演をオンエア! 今回は、落語のみならずドラマ出演など多方面で活躍する九代目林家正蔵による「おすわどん」、愛嬌のある風貌と切れ 味抜群の心地良い語り口で人気を博す三代目桃月庵白酒による「お化け長屋」、2019年に紫綬褒章を受章した古典落語 の名手・入船亭扇遊による「きゃいのう」、1994年に22歳の若さで真打昇進したのちも精力的に活動する柳家花緑による 「試し酒」、地上波未放送を含む計四席をお届け! 【放送演目】 林家正蔵(はやしや・しょうぞう)「おすわどん」 桃月庵白酒(とうげつあん・はくしゅ)「お化け長屋(おばけながや)」 入船亭扇遊(いりふねてい・せんゆう)「きゃいのう」※地上波未放送 柳家花緑(やなぎや・かろく)「試し酒(ためしざけ)」※地上波未放送
05/19(月)10:00~11:00
佐々木蔵之介主演の「ハンチョウ」シリーズ第6弾!東京スカイツリーのお膝元・押上地区へと舞台を移し、事件を解決す る安積班の活躍を描く。共演は比嘉愛未、小澤征悦、福士誠治、高島礼子(特別出演)、橋爪功、里見浩太朗ほか。
9番組
05/20(火)10:00~11:00
05/21(水)10:00~11:00
05/22(木)10:00~11:00
05/23(金)10:00~11:00
05/26(月)10:00~11:00
05/27(火)10:00~11:00
05/28(水)10:00~11:00
05/29(木)10:00~11:00
05/30(金)10:00~11:00
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。