検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
05/16(金)06:00~06:30
『アクマイザー3』の続編。 #27 月村がのっぺらぼうに?やったぞベニシャーク 出演:荒木茂/打田康比古 1976年 全36話
3番組
次話以降を表示
05/16(金)06:30~07:00
『アクマイザー3』の続編。 #28 人間が鬼になる?怪力ズシーンの鬼退治 出演:荒木茂/打田康比古 1976年 全36話
05/19(月)17:00~17:30
『アクマイザー3』の続編。 #31 影が食べられる?泣くなガキ大将 出演:荒木茂/打田康比古 1976年 全36話
05/19(月)17:30~18:00
『アクマイザー3』の続編。 #32 シンドが死ぬ?大魔王覚悟 出演:荒木茂/打田康比古 1976年 全36話
閉じる
05/16(金)14:00~15:45
出演:高橋英樹/田中好子/夏八木勲 監督:小野田嘉幹 原作:池波正太郎 有名な鍵屋の辻の決闘をドラマ化。36人斬り又右衛門の仇討ち時代劇!(1993年)
05/16(金)17:25~19:25
出演:松重豊/山本未來/宅麻伸 原作:佐々木譲 過去の事件で捜査一課を追われた刑事とその相棒となる女刑事が未解決事件に挑む。
05/16(金)20:00~21:00
#15「正義(ジャスティス) その2」#16「恋人(ラバーズ) その1」 シリーズ第3部! 原作:荒木飛呂彦/制作:2014年/全48話
05/17(土)02:00~03:00
05/19(月)20:00~21:00
#17「恋人(ラバーズ) その2」 #18「太陽(サン)」 シリーズ第3部! <原作:荒木飛呂彦/制作:2014年/全48話>
05/20(火)02:00~03:00
05/22(木)00:30~02:45
世界的人気の北野武監督がビートたけしとして主演を兼任し、西島秀俊、加瀬亮など豪華共演陣を迎えた、話題の時代劇大作。独自の視点で“本能寺の変”を巡る群像を描いた。 北野監督は約30年前に本作の物語を構想し、まず同名小説を発表。それを豪華キャストを迎え、壮大なスケールで映画化したのが本作。たけし自身が演じる羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)ら当時の武将たちを、欲望をむき出しに生きる人々という、大胆な解釈で描いたのが北野監督ならでは。さらに北野監督らしい壮絶なバイオレンスもあれば、とぼけたユーモアもあり、歴史エンターテインメントとして見せ場を満載。たけし、西島、加瀬に加えて、中村獅童、遠藤憲一、浅野忠信、大森南朋ら充実した顔触れの実力派俳優陣が集結。 天下統一を目指す織田信長は、毛利軍、武田軍、上杉軍や京都の寺社勢力と激しい戦いを繰り広げるが、信長の家臣・荒木村重は反乱を起こし姿を消す。信長は家臣たち、羽柴秀吉、明智光秀らを一堂に集め、荒木一族全員の首を切ってもいいので村重を見つけろと彼らに命じる。秀吉は村重を利用し、信長と光秀を陥れ、天下を取ろうとひそかにたくらんでいた。やがて捕まった村重は光秀に引き渡されるが、光秀はなぜか彼をかくまい……。
1番組
06/02(月)01:30~03:45
05/24(土)06:00~07:00
1978年の番組開始以来、25年間の永きに渡って放送された国民的人気時代劇『暴れん坊将軍』シリーズ。人気の秘密はやはり、凛々しくも爽やかな吉宗を演じる大スター・松平健の魅力。また、ホームドラマ的要素も欠かせない。主題歌を唄っている"サブちゃん"こと北島三郎扮する"め組"の頭・辰五郎と女房のおさい(春川ますみ)。吉宗の良き相談相手・大岡越前守には、横内正。じい(有島一郎)に、お庭番(荒木茂と朝加真由美)というレギュラーの面々が賑やかに上様を囲む。毎回登場する多彩なゲストも楽しみな、痛快娯楽時代劇! 八代将軍・徳川吉宗、人呼んで"暴れん坊将軍"。名君との誉れ高い吉宗が、江戸城を飛び出し、一介の若侍・徳田新之助に身をやつして様々な事件探索に乗り出す。知らぬふりを突き通す悪人には、「余の顔を見忘れたか!?」と"暴れん坊将軍"の正体をあらわし、天下無双の剣で成敗する。
05/24(土)07:00~08:00
05/24(土)22:15~00:20
荒木飛呂彦による「ジョジョの奇妙な冒険」のスピンオフコミックを、高橋一生主演で映像化した人気ドラマの劇場版。ルーヴル美術館を舞台に、岸辺露伴最大の事件を描く。 人の人生を本のように読める特殊能力を持った漫画家・岸辺露伴。累計発行部数1億部を超える人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」に登場する露伴が主人公のスピンオフをもとにした実写ドラマの劇場版。露伴役の高橋と担当編集者役の飯豊まりえをはじめ、制作チームが初の劇場用長編に挑む。ルーヴル美術館を含むフランスロケを敢行した荘厳な映像を背景に、幻の“黒い絵”を巡る露伴の過去と現在が交錯するサスペンスが見どころだ。本作のヒットを受け、劇場版第2弾「岸辺露伴は動かない 懺悔室」も製作された。 特殊能力を持つ漫画家・岸辺露伴は、新作執筆の過程で、青年時代に淡い想いを抱いた女性から噂を聞いた“この世でもっとも黒い絵”がルーヴル美術館に所蔵されていると知る。取材とかつてのかすかな慕情のため、担当編集者の京香とともにフランスを訪れた露伴だったが、不思議なことに美術館職員すら“黒い絵”の存在を知らない。やがてその絵の保管場所が、今は使われていないはずの地下倉庫「Z-13」だと判明するのだが……。
06/01(日)15:00~17:00
05/28(水)18:00~20:00
05/29(木)18:15~20:00
“赤い陣羽織”を着た臆病者の代官が、水車番の美しい女房に心を寄せ、何とかものにしようと四方八方手を尽くすが、最後は賢明な奥方の採決をあおぐといった騒動を描いた風刺喜劇。 木下順二の民話劇を映画化したもので、庶民の健康なエスプリと封建制未成熟時代の支配者のとぼけたおかしさを笑いの中に捉えようというもの。脚色は高岩肇、監督は山本薩夫。十七世中村勘三郎が舞台と同じ役を演じて映画初出演するほか、有馬稲子、香川京子、伊藤雄之助、三島雅夫などが顔を揃える。 むかし、ある田舎の水車小屋に甚兵衛(伊藤雄之助)とせん(有馬稲子)という夫婦が住んでいた。とぼけた顔をして風采の上らない甚兵衛にくらべ、女房のせんは飛びきりの美人だった。そのため、土地の代官や庄屋などがせんに心を寄せ、足繁く水車小屋を訪れる。特にご熱心なのは赤い陣羽織を風になびかせ、颯爽と馬でのりつける代官・荒木源太左衛門(十七代目中村勘三郎)である。この代官、生来の臆病者で外では代官風を吹かせて威張るが、内では奥方に頭が上らず…。
06/02(月)11:00~13:00
日本三大仇討ちの一つ、『決闘鍵屋の辻』を描いた作品。市川右太衛門が剣豪・荒木又右衛門を演じたオールスター決定版。剣豪・荒木又右衛門は義理の弟・数馬の仇討ちの助太刀をすることになる。敵は川合又五郎、だが助っ人には槍の名人・川合甚左衛門がいた。密かに東海道を下る又五郎一行を追う又右衛門・数馬たち。死闘の末に又右衛門は甚左衛門を倒す。目指す又五郎は伊賀上野・鍵屋の辻、又右衛門たちの追撃やいかに!
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。