検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
01/14(火)09:00~10:00
“警視庁殺人課”の刑事たちの活躍を描く正統派刑事ドラマ。 #15 日米暗黒街・息子よ私を撃って! 出演:菅原文太/鶴田浩二 1981年 全26話
19番組
次話以降を表示
01/14(火)10:00~11:00
“警視庁殺人課”の刑事たちの活躍を描く正統派刑事ドラマ。 #16 ダイナマイト殺人事件・幻のチャンピオン 出演:菅原文太/鶴田浩二 1981年 全26話
01/14(火)15:00~16:00
“警視庁殺人課”の刑事たちの活躍を描く正統派刑事ドラマ。 #17 白昼の通り魔殺人事件 父を返せ! 出演:菅原文太/鶴田浩二 1981年 全26話
01/14(火)16:00~17:00
“警視庁殺人課”の刑事たちの活躍を描く正統派刑事ドラマ。 #18 ハイウェイ殺人事件 謎の運び屋 出演:菅原文太/鶴田浩二 1981年 全26話
01/21(火)09:00~10:00
菅原文太主演で、凶悪殺人事件を担当する“警視庁殺人課”の刑事たちの活躍を描く正統派刑事ドラマ。当時新進の三田村邦彦や、鶴田浩二らがレギュラー陣として登場。エンディングの主題歌を菅原文太が歌っている。警視庁に新設された凶悪殺人事件の専従チーム、人呼んで“警視庁殺人課”。NY帰りの五代警部ら6人の猛者からなるこのチームは、「捜査は戦争である」を合言葉に、最新鋭のコンピューターや科学装置を武器として凶悪犯を追う。全26話。
01/21(火)10:00~11:00
01/21(火)15:00~16:00
01/21(火)16:00~17:00
01/28(火)09:00~10:00
01/28(火)10:00~11:00
01/28(火)15:00~16:00
01/28(火)16:00~17:00
02/04(火)09:00~10:00
02/04(火)10:00~11:00
02/04(火)15:00~16:00
02/04(火)16:00~17:00
02/11(火)09:00~10:00
02/11(火)10:00~11:00
02/11(火)15:00~16:00
02/11(火)16:00~17:00
閉じる
01/16(木)18:00~20:00
出演:菅原文太/山本麟一/伊吹吾郎/江波杏子/渡瀬恒彦/小池朝雄 監督:中島貞夫 脚本:山田隆之/中島貞夫 1972年 92分
3番組
01/16(木)20:00~22:00
菅原文太による“木枯し紋次郎”シリーズ第2作。紋次郎の人間形成の秘密に触れ、過去との訣別を描く。 出演:菅原文太/市原悦子 1972年 91分
01/30(木)11:00~13:00
笹沢左保の傑作股旅小説『木枯し紋次郎』から、第1作『赦免花は散った』をもとに中島貞夫が映画化。兄弟分の身代わりに罪をかぶって三宅島に流された紋次郎が、自分が裏切られたことを知って島を脱け出し復讐を果たす。TVでは中村敦夫の当たり役だった紋次郎を、菅原文太が演じている。
01/31(金)11:00~13:00
菅原文太による“木枯し紋次郎”シリーズ第2作。日光裏街道玉村宿にやってきた紋次郎。彼はそこで姉・お光と再会する。過去を捨てたはずの紋次郎だったが、赤子の彼を間引きから救ってくれた姉のことだけはいつも心に留めていた。しかし、いまではお光は女郎に身をおとし、苦境から逃がれるために紋次郎を裏切るような女になっていたのだった…。紋次郎の人間形成の秘密に触れ、過去との訣別を描く。
01/18(土)14:30~18:00
特攻隊生みの親・大西瀧治郎中将の生涯と共に、その全貌を描いた一大実録戦争巨篇。 出演:鶴田浩二/菅原文太 1974年 200分
1番組
01/26(日)20:00~23:30
特攻隊生みの親・大西瀧治郎中将の生涯と共に、その全貌を描いた一大実録戦争巨篇。如何なる戦史にも類をみない特攻戦術が、どうして、誰によって生み出されたのか。そして、若者たちはこの命令にどのように服し、散っていったのか。その謎の全貌を、鶴田浩二、菅原文太、池部良、小林旭ら豪華キャストで描く。原作は草柳大蔵。
01/22(水)23:30~01:30
義兄弟の契りを結んだ菅原、待田、葉山の3人が大組織を相手に暴れ回る。若山、高倉は客演として登場。敗戦から間もない昭和20年、愚連隊の辰は弟分らと進駐軍倉庫を襲うが、失敗して逮捕され刑務所に送られた。そこで、事あるごとに衝突する団七と腕っぷしのいい政吉という二人の男に出会う。数年の後、出所した辰は脅しや賭場荒しで子分を増やしていった。ある日、大沢組の賭場で団七と鉢合わせになり、博徒多数に囲まれたところを政吉に救われ…。
02/07(金)18:00~20:00
01/24(金)13:00~14:00
1980年東京12チャンネル(現テレビ東京)で放送された連続ドラマ。原作は藤沢周平の「出合茶屋」(=「神谷玄次郎捕物控」)だが、近年の藤沢時代劇とは違い、毎回悪を斬り捨てるという勧善懲悪時代劇となっている。松竹作品だが、東映映画のプロデューサーが取り仕切っただけに、鶴田浩二、池玲子、待田京介、玉川良一らのレギュラー陣はもとより、第1話のゲストには菅原文太が出演するなど、松竹・東映のカラーも感じさせる作品だ。 北町奉行所の定町廻り同心・神谷玄次郎(尾上菊五郎)は、恋仲のお津世(池玲子)が営む小料理屋"よし野"に入り浸りで、奉行所にもほとんど顔を出さない。しかし目明かしの銀蔵(玉川良一)から事件を知らされると、一転、鋭い推理力と行動力、そして医者の新村出(鶴田浩二)の助力を得て、真実にたどり着く。そのため、上役の与力・金子猪太夫(品川隆二)も神谷の勤務態度には文句を言いながらも、信頼をしている。玄次郎「悪党狩りよ。てめえらのような悪党は生かしておくわけにはいかねえんだ。地獄への道中手形を渡してやるからありがたく頂戴しな!」新村「私は医者だ。人を助けるのが仕事だが、お前たちは人間でない。だから死んでもらう」二人は許せぬ悪党どもを斬り捨てる!
01/24(金)22:00~23:00
01/31(金)13:00~14:00
01/31(金)22:00~23:00
01/27(月)18:00~20:00
若山富三郎主演『極道』シリーズ第1作。釜ヶ崎の愚連隊あがりの極道・島村が、大阪中を自分の縄張りにしようとして、踏まれても蹴られても、根性とむき出しの闘志で大組織をブチ破っていく迫力篇。大阪釜ケ崎に縄張りを持つ島村組の組長・島村清吉は、既成の暴力団に対抗して一躍名をあげた。島村はさらに、日本一の組織を誇る城西会の会長・三田村、その傘下の八ツ藤組組長・八ツ藤に対抗しようとしていた。
01/28(火)13:00~15:00
菅原文太が演じるゴロ政と川地民夫が演じる不死身の勝の「まむしの兄弟」がコンビを組んで暴れまくるアクションコメディシリーズ第6作。ゴロ政は勝をはねた神洋交易の社長令嬢をゆすろうとゴルフ場で脅迫する。丁度、社長の李はボールにつめた麻薬を安武組の安武と取引中であった。李は慰謝料として小切手をゴロ政たちに渡すが、勝が中身を知らずボールを持ち帰ったため、用心棒の広津に襲われる。松方弘樹が腹に一物ある用心棒・広津を熱演。
01/31(金)13:00~15:00
全国津々浦々を走り回る長距離トラック運転手たちの豪快な生き様に色恋沙汰を交えてユーモラスに描いた人気シリーズの第6作。今回のマドンナ、夏目雅子が新人として注目されていた頃の出演作。ミニチュアを使ったトラックの特撮シーンにも注目!剣道三段の女子大生・雅子と知り合った桃次郎はすっかりホの字。だが彼女の恋人の存在を知り、一転してサポート役をつとめ、恋人の旅客機が鹿児島空港を離れる前にふたりを会わせるべく雅子をトラックに乗せて九州路をぶっ飛ばす。
02/08(土)18:00~20:00
02/01(土)18:00~20:00
“極道シリーズ”の大阪釜ヶ崎のミスター極道こと前科九犯の島村清吉と、“まむしの兄弟シリーズ”の神戸新開地の暴れ者、二人合せて三十犯のまむしの兄弟・ゴロ政と不死身の勝が、意地と度胸と前科を競って世紀の対決をする。焼けた養護施設再建に青春をかける保母さんをめぐって勝負を繰り広げる、一本で2倍楽しいアクション娯楽大作。島村清吉は組を解散し、焼き肉店を開く。その店にまむしの兄弟がやって来て無銭飲食を決め込むが…。
02/04(火)21:30~00:00
暴力侵略と政財界とのコネによって全国制覇をめざす日本最大の暴力団と、それを率いる《ドン》の存在を描いた壮大な人間ドラマ。原作は飯干晃一。昭和41年秋、西日本最大の組織を誇る中島組に新興企業グループの専務・島原が訪れ、首領である佐倉一誠に社長のスキャンダル問題の解決を依頼した。その代償として、西日本優良企業による半永久的な献金を申し出た。しかし、中島組の若頭・辰巳は、あくまでも暴力による全国制覇の夢を抱き続けていた。
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。