検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
09/04(木)23:00~01:05
出演:松方弘樹/岡田奈々/萬屋錦之介 原作:五味康祐 松方弘樹が柳生十兵衛を演じた「柳生武芸帳」の第一作。(1990年)
閉じる
09/11(木)23:00~01:05
出演:松方弘樹/荻野目慶子/佐藤慶 原作:五味康祐 松方弘樹主演の「柳生武芸帳」第三弾。行方知れずの武芸帳をめぐり、重厚なストーリーが描かれる。(1991年)
09/12(金)23:00~00:45
松方弘樹主演の「柳生武芸帳」第四弾。若林豪が剣豪・荒木又右衛門を重厚に演じる。十兵衛、宗矩、又右衛門、三者の信念がぶつかり合った結末は涙なしには見られない。 柳生十兵衛(松方弘樹)は、父・宗矩(萬屋錦之介)から、鳥取池田家が旧知の友人・荒木又右衛門(若林豪)を召し抱えたことを聞かされる。隠し銀山の噂もある鳥取に十兵衛は身分を隠し潜入するが、藩の実権はヤマ師あがりの黒岩刑部(西田健)が握っていることが発覚、刑部一派の悪だくみが次々と明らかになる。しかし、隠し銀山の秘密を探る最中に十兵衛は刑部の罠にかかり囚われてしまい……。
09/18(木)23:10~01:00
松方弘樹主演の「柳生武芸帳」第五弾。仙台藩に向かった宗矩の消息が分からなくなるという衝撃の幕開けから始まるエピソード。田村高廣が温和さの中に鋭さを秘めた伊達政宗を魅力たっぷりに演じる。そして、十兵衛と道中連れ立つ石立鉄男演じる“ニセ”十兵衛とのコミカルなやり取りが楽しい。 家康法要の大名側名代を伊達政宗(田村高廣)に依頼するため、仙台に向かっていた柳生宗矩(萬屋錦之介)が伊達藩内に入って程なく失踪するという事件が起きる。十兵衛(松方弘樹)は松平伊豆守(あおい輝彦)の命を受け、すぐさま伊達藩に出発する。女スリ・おれん(斉藤慶子)、謎のニセ十兵衛(石立鉄男)らと連れ立って藩領内に入った十兵衛は、土地の子供の話から宗矩の居場所を察知するが……。
09/11(木)11:00~13:00
池波正太郎原作の人気時代小説を萬屋錦之介主演で映画化。 出演:萬屋錦之介/小川真由美 1981年 100分
1番組
次話以降を表示
09/28(日)14:00~16:00
池波正太郎原作の人気時代小説を萬屋錦之介主演で映画化。藤枝梅安は表向きは善良な町の鍼医者だが、彼には金で悪党を闇から闇に葬る「仕掛人」としての裏の顔があった。ある日、梅安は悪党で知られる安部主税之助を抹殺する。実はこの依頼は主税之助の父親・安部長門守からのもので、息子殺しの発覚を恐れた長門守は、大阪の組織の元締・近江屋とともに江戸仕掛人の元締・音羽屋の口を封じようとする。身の危険を感じた梅安は逆襲に出るが…。
09/11(木)21:00~22:00
「すごい男がやって来た」出演:萬屋錦之介/田中邦衛/火野正平 長崎を舞台にした痛快娯楽時代劇。“闇奉行”として悪人を切り捨てる一閃は必見!(1975年・全26話)
15番組
09/12(金)21:00~22:00
江戸末期・文化年間の長崎を舞台にした大人気痛快娯楽時代劇がチャンネルに久々登場!長崎奉行所にやってきた新奉行・平松忠四郎。賄賂を平気で受け取り、空にのぼる凧に喜ぶような典型的な昼行燈、“間抜け奉行”と噂される忠四郎だが……外国貿易をめぐる陰謀が渦巻く土地・長崎にはびこる悪をひそかに“闇奉行”として裁くもうひとつの顔があった――。文武に秀でた長崎奉行・平松忠四郎を時代劇映画界での地位はもちろん、当時すでに「子連れ狼」や「破れ傘刀舟悪人狩り」などでTV時代劇でも確固たる地位を築いていた萬屋錦之介が魅力たっぷりに演じる。 江戸末期・文化年間、外国貿易をめぐって巨大な利権と陰謀が渦巻く町――長崎。長崎奉行所に新奉行・平松忠四郎が着任する。凧をみて子供のような歓声をあげたり、商人たちからの賄賂を平然と受け取るなど“昼行燈”と噂される忠四郎だったが、それは表の顔。忠四郎は間抜けを装いながら、裏では長崎の実態と奉行所の内部を克明に観察していたのだった。長崎の現状を目の当たりにした忠四郎は医者の良順や丸山の妓夫太郎である三次など協力者たちを引き入れ、表向きには裁けない悪人たちに“闇奉行”として裏の裁きを下す決心をする――。
09/16(火)21:00~21:55
09/17(水)21:00~22:00
09/18(木)21:00~22:00
09/19(金)21:00~22:00
09/22(月)21:00~22:00
09/23(火)21:00~22:00
09/24(水)21:00~22:00
09/25(木)21:00~22:00
09/26(金)21:00~22:00
09/29(月)21:00~22:00
09/30(火)21:00~22:00
10/01(水)21:00~21:55
江戸末期・文化年間の長崎を舞台にした大人気痛快娯楽時代劇がチャンネルに登場!長崎奉行所にやってきた新奉行・平松忠四郎。賄賂を平気で受け取り、空にのぼる凧に喜ぶような典型的な昼行燈、“間抜け奉行”と噂される忠四郎だが……外国貿易をめぐる陰謀が渦巻く土地・長崎にはびこる悪をひそかに“闇奉行”として裁くもうひとつの顔があった――。文武に秀でた長崎奉行・平松忠四郎を時代劇映画界での地位はもちろん、当時すでに「子連れ狼」や「破れ傘刀舟悪人狩り」などでTV時代劇でも確固たる地位を築いていた萬屋錦之介が魅力たっぷりに演じる。 江戸末期・文化年間、外国貿易をめぐって巨大な利権と陰謀が渦巻く町――長崎。長崎奉行所に新奉行・平松忠四郎が着任する。凧をみて子供のような歓声をあげたり、商人たちからの賄賂を平然と受け取るなど“昼行燈”と噂される忠四郎だったが、それは表の顔。忠四郎は間抜けを装いながら、裏では長崎の実態と奉行所の内部を克明に観察していたのだった。長崎の現状を目の当たりにした忠四郎は医者の良順や丸山の妓夫太郎である三次など協力者たちを引き入れ、表向きには裁けない悪人たちに“闇奉行”として裏の裁きを下す決心をする――。
10/02(木)21:00~22:00
10/03(金)21:00~22:00
09/15(月)23:10~01:00
藤沢周平“隠し剣”シリーズ作品の短編集「隠し剣孤影抄」に収められた一編「宿命剣 鬼走り」が原作。主演の萬屋錦之介が扮するのは、藩内でただ一人という一撃必殺の秘剣"鬼走り"を使う老境に入った男。錦之介の静かな中にも緊迫感あふれる芝居は必見! 大目付の役を退いた小関十太夫(萬屋錦之介)と、そのライバル伊部帯刀(大木実)。帯刀はかつて、十太夫に汚職を追及され勘定奉行職を罷免されていた。そんな二人の息子同士が、ある日果たし合いをすることになるが、卑劣な罠に掛かった十太夫の息子は斬られてしまう。憤怒した十太夫は、死んだ息子の仇討ちに立ち上がるが…。
09/29(月)01:50~03:50
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。