“西城秀樹”の番組検索結果(シリーズ別)

人気番組ランキング
一般番組 成人番組

検索ワード

絞り込み

放送日を選択
週、曜日、日指定はカレンダー上を選択

ジャンル

チャンネル

シリーズ別表示 放送日時順表示

カックラキン大放送!! 10番組

フォーエバー・ヒデキ~西城秀樹出演作より~ カックラキン大放送!!【西城秀樹出演回】#104(1978/4/7 O.A.)

フォーエバー・ヒデキ~西城秀樹出演作より~ カックラキン大放送!!【西城秀樹出演回】#104(1978/4/7 O.A.)

11/05(水)20:30~21:00

1975年から1986年まで放送された昭和を代表するお茶の間定番バラエティ!! 堺正章の代わりに、坂上二郎、野口五郎がレギュラーとして登場する。 「お茶の間劇場」の舞台は、堺ベーカリーから新装なった「ジローズレストラン」に移る。 二郎父さん(坂上二郎)がレストランを開店したので、ナオコ(研ナオコ)が手伝いに戻ってきた。そこへ、同居人の五郎(野口五郎)を訪ねて、歌手の秀樹(西城秀樹)が、新曲を聞いて貰おうとレコード持参で現れる。 <他のコント> ①五郎のディスクジョッキー ②ナオコ婆ちゃんの縁側日記 PARTⅡ 海外生活を送っていた孫の五郎(野口五郎)が帰ってきたので、ナオコ婆ちゃん(研ナオコ)は大喜び。早速ナオコ婆ちゃんのナゾナゾ虫の研究に悩まされる五郎。 ③華麗なる五郎社長物語 「コンニチワ、秘書で~す」 二代目社長五郎が初出社、堺病院長の紹介で、よしみ(芦川よしみ)が秘書として採用された、トンチンカンなよしみ秘書にふり廻される五郎社長。他に掃除のおばさんに松村みゆき、事務員にゴールデンハーフSが出演。 ④五郎とナオコのな~んちゃってリクエスト <歌唱曲> 西城秀樹「あなたと愛のために」 中野知子「恋はBAN BON」 研ナオコ「かもめはかもめ」 野口五郎「愛よ甦れ」

フォーエバー・ヒデキ~西城秀樹出演作より~ カックラキン大放送!!【西城秀樹出演回】#104(1978/4/7 O.A.)

フォーエバー・ヒデキ~西城秀樹出演作より~ カックラキン大放送!!【西城秀樹出演回】#104(1978/4/7 O.A.)

11/14(金)14:00~14:30

1975年から1986年まで放送された昭和を代表するお茶の間定番バラエティ!! 堺正章の代わりに、坂上二郎、野口五郎がレギュラーとして登場する。 「お茶の間劇場」の舞台は、堺ベーカリーから新装なった「ジローズレストラン」に移る。 二郎父さん(坂上二郎)がレストランを開店したので、ナオコ(研ナオコ)が手伝いに戻ってきた。そこへ、同居人の五郎(野口五郎)を訪ねて、歌手の秀樹(西城秀樹)が、新曲を聞いて貰おうとレコード持参で現れる。 <他のコント> ①五郎のディスクジョッキー ②ナオコ婆ちゃんの縁側日記 PARTⅡ 海外生活を送っていた孫の五郎(野口五郎)が帰ってきたので、ナオコ婆ちゃん(研ナオコ)は大喜び。早速ナオコ婆ちゃんのナゾナゾ虫の研究に悩まされる五郎。 ③華麗なる五郎社長物語 「コンニチワ、秘書で~す」 二代目社長五郎が初出社、堺病院長の紹介で、よしみ(芦川よしみ)が秘書として採用された、トンチンカンなよしみ秘書にふり廻される五郎社長。他に掃除のおばさんに松村みゆき、事務員にゴールデンハーフSが出演。 ④五郎とナオコのな~んちゃってリクエスト <歌唱曲> 西城秀樹「あなたと愛のために」 中野知子「恋はBAN BON」 研ナオコ「かもめはかもめ」 野口五郎「愛よ甦れ」

夜も一生けんめい。 2番組

MUSICパフェ 1番組

ザ・ベストテン 1番組

ザ・ベストテンザ・ベストテン(1980年2月28日放送)

ザ・ベストテンザ・ベストテン(1980年2月28日放送)

11/16(日)23:00~00:00

クリスタル・キング「大都会」が5週連続第1位を獲得!沢田研二は米国から「TOKIO」を熱唱!ほかにも、五木ひろし、 西城秀樹、アリス、郷ひろみ、久保田早紀、小林幸子が登場!1980年(昭和55年)2月28日の回を放送! クリスタル・キングがスタジオで歌うのは、ご存じ大ヒット曲「大都会」。放送当日の2月28日は、福岡県の宮地嶽(みや じだけ)神社で「ぜんざい祭」が催される日ということで、現地からのお土産「お札」とともに、「ぜんざい」がメンバーだけ でなくスタジオ出演者全員に振舞われる。 <追いかけます。お出かけならば、どこまでも>ということで、沢田研二は滞在先のアメリカ合衆国・カリフォルニア州 ディスバレーからVTR出演。ビデオレター風に現地の状況をリポートしたのち、はるばる日本から持ち込んだ、この曲に は欠かすことのできない“パラシュート”を背負い、広大な草原の真ん中で「TOKIO」を熱唱。そして西城秀樹は、兵庫 県西宮市のヨットハーバーから中継で出演、船上で歌う楽曲は「悲しき友情」。 いっぽうスタジオでは、郷ひろみが巨大なハイヒールのセットを前に「セクシー・ユー」、アリスがTBSドラマ『3年B組金八 先生(第1シリーズ)』の挿入歌としても使われた「秋止符」、五木ひろしが「おまえとふたり」、久保田早紀が「異邦人」、 小林幸子が初登場「とまり木」、それぞれヒット曲を披露。 今回も名曲・ヒット曲が目白押し!内容盛りだくさんの約1時間!どうぞ、お楽しみに~!

基本プラン

ザ・ベストテンザ・ベストテン(1980年2月28日放送)

ザ・ベストテンザ・ベストテン(1980年2月28日放送)

11/16(日)23:00~00:00

クリスタル・キング「大都会」が5週連続第1位を獲得!沢田研二は米国から「TOKIO」を熱唱!ほかにも、五木ひろし、 西城秀樹、アリス、郷ひろみ、久保田早紀、小林幸子が登場!1980年(昭和55年)2月28日の回を放送! クリスタル・キングがスタジオで歌うのは、ご存じ大ヒット曲「大都会」。放送当日の2月28日は、福岡県の宮地嶽(みや じだけ)神社で「ぜんざい祭」が催される日ということで、現地からのお土産「お札」とともに、「ぜんざい」がメンバーだけ でなくスタジオ出演者全員に振舞われる。 <追いかけます。お出かけならば、どこまでも>ということで、沢田研二は滞在先のアメリカ合衆国・カリフォルニア州 ディスバレーからVTR出演。ビデオレター風に現地の状況をリポートしたのち、はるばる日本から持ち込んだ、この曲に は欠かすことのできない“パラシュート”を背負い、広大な草原の真ん中で「TOKIO」を熱唱。そして西城秀樹は、兵庫 県西宮市のヨットハーバーから中継で出演、船上で歌う楽曲は「悲しき友情」。 いっぽうスタジオでは、郷ひろみが巨大なハイヒールのセットを前に「セクシー・ユー」、アリスがTBSドラマ『3年B組金八 先生(第1シリーズ)』の挿入歌としても使われた「秋止符」、五木ひろしが「おまえとふたり」、久保田早紀が「異邦人」、 小林幸子が初登場「とまり木」、それぞれヒット曲を披露。 今回も名曲・ヒット曲が目白押し!内容盛りだくさんの約1時間!どうぞ、お楽しみに~!

基本プラン

スカパー!からのイチオシ

記事・インタビュー

more
  • このサイトでは、当日から1週間分はEPGと同等の番組情報が表示され、その先1ヶ月後まではガイド誌(有料)と同等の番組情報が表示されます。番組や放送予定は予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。
  • このサイトは、ウェブブラウザーMicrosoft Edge最新版、Google Chrome 最新版、Firefox 最新版、Safari最新版での動作を確認しております。上記以外のウェブブラウザーで閲覧されますと、表示の乱れや予期せぬ動作を起こす場合がございますので、予めご了承ください。

現在マイリストを更新中です。

番組情報を読み込み中

現在マイリストに登録中です。

現在マイリストから削除中です。