検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
08/21(木)14:50~16:40
賀来千香子主演/地元ケーブルテレビの記者・五代凛子は、『京友禅おがた』の倉庫で起きた盗難事件の取材を開始するが、金沢でさらに大きな事件に遭遇する―。
閉じる
08/26(火)14:50~16:40
賀来千香子主演/京人形の老舗『東山人形店』の主・東山修平(長門裕之)の他殺死体が見つかった。犯人は『東山人形店』の関係者なのか――。 京人形の老舗『東山人形店』の職人たちと顔見知りになった凛子(賀来千香子)。そんなある日、現在の主・東山修平の他殺死体が見つかった。まもなく修平と親しかった京人形卸売業の斉藤が『修平を殺した』との遺書を残し、首吊り自殺した状態で発見されたが、現場の状況から、斉藤の自殺が実は他殺だったことがわかった。連続殺人の犯人は、関係者のうちの誰か。凛子は、ある人物に疑いの目を向けて――。
08/27(水)14:50~16:40
賀来千香子主演/レアものの玩具が眠っている駄菓子屋の店主が、首を吊った状態で死亡していた。そこから盗まれたはずの店主の宝物“亀の涙”が意外なところから見つかる。 浦嶋神社に取材に行った凛子(賀来千香子)は、老人ホームに入院中の久保道代、付き添いのヘルパー・八幡春香、駄菓子屋の店主の阿部文男と仲良くなる。阿部の店にはレアものの玩具が眠っているらしく、凛子が訪ねた日も、骨董商の井川が売るよう迫っていた。翌日、首を吊った状態で死亡している阿部が発見され、自殺他殺の両面から捜査を開始。そんな中、盗まれたはずの店主の宝物“亀の涙”が道代のお守り袋の中から出てきた!
08/28(木)14:50~16:40
賀来千香子主演/マスコミで取り上げられる程の名品を織り上げた西陣織職人・手川信次の密着取材をすることになった凛子が、工房の倉庫で他殺死体を発見する。 凛子(賀来千香子)は西陣織職人・手川信次の密着取材をすることになったが、現在手川は酒びたりの生活で、織物もあまり織らず、かなりの借金も抱えていた。しかし、手川の工房に、弟子入り志願の秋田千鶴子(川島なお美)という妖艶な雰囲気の女が現れ、手川はまた機に向かい始めた。そんな中、呉服屋の女将が殺された。凛子は、事件が千鶴子による復習劇ではないかとにらみ――。
09/01(月)14:50~16:40
賀来千香子主演/京都生け花界の重鎮、寺内流家元・寺内清泉(神山繁)と孤高の華道家・松島忠秋(長門裕之)の関係とは?! 凛子(賀来千香子)は義母・セツ子(菅井きん)と京都の合同生け花展に。会場には京都生け花界の重鎮、寺内流家元・寺内清泉を始め、寺内流とはライバル関係にある烏丸流家元の作品も飾られ、華やかな雰囲気。そんな中凛子は、寺内とは対照的で地味な作品を出展した松島忠秋という人物に興味を抱き取材を申し込んだが、追い払われた。しばらくして松島の家の庭から寺内の弟子・小田原(勝村政信)の他殺死体が発見された。
09/02(火)14:50~16:40
賀来千香子主演/“かぐや姫”という菓子が評判の和菓子屋を取材する凛子。その店の裏の竹林で、店主・吉竹の他殺死体が見つかった―。 凛子(賀来千香子)は、“かぐや姫”という菓子が評判の、和菓子屋『月影堂』を取材。“かぐや姫”を作っているのは、主人の吉竹の娘・美月であった。取材の途中、美月に失踪中の兄・光介がいることが判明。この光介に多額の金を貸している和菓子卸問屋の社長・静真(光石研)は美月に結婚を迫っていたが、美月には心を通わせ合っている老舗和菓子屋『太陽堂』の若主人・輝之がいた。そんな中、竹林で吉竹の他殺死体が見つかる。
08/25(月)06:00~07:00
小泉今日子の連続ドラマ初主演作。北海道の漁村で育った少女が母の死を機に、自分の出生の秘密を確かめるため上 京。天才ピアニストであった亡き父の娘である証を求めてピアニストを目指す。共演は謎の男役の宇津井健、小泉の相手 役の辰巳琢郎、嫉妬に燃えるお嬢様役の賀来千香子、そして毎晩12時に名台詞を吐きながら現れる刑事役の石立鉄男 ら。濃いキャラクターたちの登場で、ただのシンデレラストーリーではなく名作ドラマとなった。
11番組
次話以降を表示
08/26(火)06:00~07:00
08/27(水)06:00~07:00
08/28(木)06:00~07:00
08/29(金)06:00~07:00
09/01(月)06:00~07:00
09/02(火)06:00~07:00
09/03(水)06:00~07:00
09/05(金)06:00~07:00
09/08(月)06:00~07:00
09/09(火)06:00~07:00
09/10(水)06:00~07:00
09/06(土)07:00~08:00
「東京の秋」は、山田太一のオリジナル脚本を「ふぞろいの林檎たち」の井上靖央が演出、前編・後編スタイルで放送され た日曜劇場1500回記念作品。東京のエリートサラリーマン一家と、埼玉・所沢の土地成金一家の生活を対照的に描きな がら、人間の“幸福”“愛”“結婚”といったドラマにおける不朽のテーマを、淡々とした語り口で、日常生活の中に追求して いく異色作だ。出演は、日曜劇場初出演となる岸惠子、露口茂のほか、古手川裕子、奈良岡朋子、沖田浩之、三田村邦 彦など、石井ふく子プロデューサーにしては珍しい顔合わせとなっている。 【ストーリー】 有坂実穂(古手川裕子)は母・紀子(岸惠子)と父・慶司(露口茂)の3人で、とある美術館へ行った。親子3人で出かけるな ど珍しいことだ。そこで偶然、父の会社の重役である村川夫妻(下元勉、風見章子)に出会うが、それが見合いの伏線だな どとは実穂には想像もつかないことだった。兄・彰良(三田村邦彦)から、紀子と慶司が離婚寸前で、別れる前に実穂だけ は嫁がせておこうとしているのだと聞き、実穂は何だかバカにされているような気持ちになるのだった。そんなある日、実 穂は千場誠次(沖田浩之)という男にナンパされる。お互いに好意を抱いた2人は、その後、何回かデートを重ねるように。 そして、所沢にある誠次の家に遊びに行った実穂は、実は誠次の家は元農業で、土地を売って莫大な金を得た土地成金 一家だということを知り驚く。誠次の母・幾子(奈良岡朋子)や兄・久松(加藤健一)は、何もしなくても食べていける環境を 素直に楽しんでいたが、父・信吉(佐藤慶)だけは、土への哀愁を断ち切れないでいるようだった…。
1番組
09/13(土)07:00~08:00
09/07(日)10:15~11:20
竹内結子主演のお仕事エンタテインメントドラマ。働く人を守るために働く労働基準監督官の活躍を描く。出演はほかに松坂桃李、北村一輝。 西東京労働基準監督署に配属されてきた監督官、段田凛(竹内結子)。前の部署では相当の問題児だったらしいというウワサに、課長の土手山郁夫(北村一輝)と署長の真鍋重夫(佐野史郎)は戦々恐々。そこで土手山は、凛より年下だがしっかり者の南三条和也(松坂桃李)に彼女の“お目付け役”を命じるが・・・。
2番組
09/07(日)11:50~16:25
09/07(日)16:25~21:00
09/11(木)18:40~21:00
火遊びが過ぎた一人の中年男に降りかかった悲劇を描いた作品。 妻・保子とごく普通の夫婦生活を送っている銀行員・川上克次は、陰では、ホステス・神谷文子を愛人にし、愛欲の蟻地獄から抜け出せずにいた。克次が、書道教室の女性教授・勝村久子の書に心打たれて弟子になり、個人指導を受けるため教授の元に通ううち、屋敷内に漂う奇妙な雰囲気に気づく。未亡人の書道教授は、お手伝いと二人暮らし。しかし、屋敷内では、どこからともなく微かに女の話し声が聞こえてくる。やがて、殺人事件が発生・・・そして克次の妻が妊娠。これを知り、態度を一変させる愛人。克次は、次々と運命の大波を浴び、翻弄され始める。果たして、書道教室に隠された謎とは?さらに発生する殺人の真犯人とは?全くタイプの違う女性達との関係の中で、破滅への道へ進んでしまう哀れな中年男の転落の軌跡を描く。
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。