検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
10/05(日)17:00~18:00
小池一夫原作・神江里見作画による大人気劇画をドラマ化。 #1 狼と鶴 出演:名高達郎/野口五郎 1984年 全13話
18番組
次話以降を表示
10/06(月)15:00~16:00
10/06(月)16:00~17:00
小池一夫原作・神江里見作画による大人気劇画をドラマ化。 #2 恐雨の向うから 出演:名高達郎/野口五郎 1984年 全13話
10/13(月)09:00~10:00
小池一夫原作・神江里見作画による大人気劇画をドラマ化。名高達郎演ずる南町の狼こと、暴走同心・藤掛飯伍と、泉谷しげる演じる鶴のマネが得意な変な同心・菊池鶴次郎。個性派コンビが様々な江戸の難事件に立ち向かう!全13話。
10/13(月)10:00~11:00
10/13(月)15:00~16:00
10/13(月)16:00~17:00
10/20(月)09:00~10:00
10/20(月)10:00~11:00
10/20(月)15:00~16:00
10/20(月)16:00~17:00
10/27(月)09:00~10:00
10/27(月)10:00~11:00
10/27(月)15:00~16:00
10/27(月)16:00~17:00
11/03(月)09:00~10:00
11/03(月)10:00~11:00
11/03(月)15:00~16:00
11/03(月)16:00~16:50
閉じる
10/06(月)23:00~23:50
<司会>井上順 芳村真理 <出演>郷ひろみ 榊原郁恵 ゴダイゴ 角川博 八代亜紀 山本翔 岩崎宏美 北島三郎
同時配信
11番組
10/08(水)22:10~23:00
<司会>井上順 芳村真理 <出演>大橋純子 ツイスト 高田みづえ 渥美二郎 太田裕美 あおい輝彦 庄野真代 西城秀樹
10/08(水)23:00~23:50
<司会>井上順 芳村真理 <出演>木の実ナナ 郷ひろみ 都はるみ 安西マリア 千昌夫 桜田淳子 内山田洋とクールファイブ 坂本スミ子
10/10(金)20:50~21:40
<司会>井上順 芳村真理 <出演>西城秀樹 ジュディ・オング 郷ひろみ 大橋純子 新沼謙治 高田みづえ 布施明 八代亜紀 横山みゆき
10/15(水)23:00~23:50
10/17(金)22:30~23:20
10/20(月)02:20~03:10
10/22(水)23:00~23:50
伝説の歌番組夜ヒットを隔週放送! フジテレビが誇る伝説の歌番組「夜のヒットスタジオ」の傑作選を放送! フジテレビが誇る伝説の歌番組「夜のヒットスタジオ」の傑作選を隔週で放送していく。1968年の番組スタート以来20年以上、国内外問わず様々なジャンルの歌手・アーティストをゲストに迎えて、ヒット曲などを披露する生放送の音楽番組として一世を風靡した。今回はそんな貴重な映像の数々をフジテレビTWOで放送。若かりし日の有名アーティストたちの圧倒的パフォーマンスをお見逃しなく。 ■#4「夜のヒットスタジオ」(1976/11/1放送回) 出演者:布施明/西川峰子/郷ひろみ/芦川よしみ/桜田淳子/中村雅俊/青江三奈
10/26(日)02:00~02:50
10/29(水)00:00~00:50
10/29(水)23:00~23:50
10/31(金)00:00~00:50
10/08(水)20:30~21:00
◆フォーエバー・ヒデキ~西城秀樹出演作より~◆ 昭和を代表するお茶の間定番バラエティ! 「お笑いお茶の間劇場」 西城秀樹「ボタンを外せ」 ほか 1977年 26分
2番組
10/21(火)10:00~10:30
1975年から1986年まで放送された昭和を代表するお茶の間定番バラエティ!! 「お笑いお茶の間劇場」 マサアキ(堺)の家に下宿している日ノ本テレビのディレクター野口(野口)のもとを、歌手の西城秀樹が、将来のことで相談があると訪れる。 「お笑い80年後のお茶の間劇場」 年老いたマサアキ、五郎、だん吉らが登場して…。 「正章・五郎の兄弟物語」 サンタクロースの巻。 「堺先生のドクター記録」 晴れ着姿のズッコケ看護婦・芦川よしみにノセられた堺先生、紋付羽織で…。 <歌唱曲> 谷ちえ子「私はシンデレラ」 西城秀樹「ボタンを外せ」 清水由貴子「ほたる坂」 野口五郎「風の駅」
11/05(水)20:30~21:00
1975年から1986年まで放送された昭和を代表するお茶の間定番バラエティ!! 堺正章の代わりに、坂上二郎、野口五郎がレギュラーとして登場する。 「お茶の間劇場」の舞台は、堺ベーカリーから新装なった「ジローズレストラン」に移る。 二郎父さん(坂上二郎)がレストランを開店したので、ナオコ(研ナオコ)が手伝いに戻ってきた。そこへ、同居人の五郎(野口五郎)を訪ねて、歌手の秀樹(西城秀樹)が、新曲を聞いて貰おうとレコード持参で現れる。 <他のコント> ①五郎のディスクジョッキー ②ナオコ婆ちゃんの縁側日記 PARTⅡ 海外生活を送っていた孫の五郎(野口五郎)が帰ってきたので、ナオコ婆ちゃん(研ナオコ)は大喜び。早速ナオコ婆ちゃんのナゾナゾ虫の研究に悩まされる五郎。 ③華麗なる五郎社長物語 「コンニチワ、秘書で~す」 二代目社長五郎が初出社、堺病院長の紹介で、よしみ(芦川よしみ)が秘書として採用された、トンチンカンなよしみ秘書にふり廻される五郎社長。他に掃除のおばさんに松村みゆき、事務員にゴールデンハーフSが出演。 ④五郎とナオコのな~んちゃってリクエスト <歌唱曲> 西城秀樹「あなたと愛のために」 中野知子「恋はBAN BON」 研ナオコ「かもめはかもめ」 野口五郎「愛よ甦れ」
10/11(土)21:00~23:00
出演:西田敏行/大滝秀治/小林稔侍 脚本:ジェームス三木 困難を乗り越え、徳川幕府を立て直していく吉宗が名将軍として君臨するまでを描く。(1995年・全3話)
4番組
10/14(火)13:30~15:30
大河ドラマ第34作の総集編。困難を乗り越え、経済的に困窮していた徳川幕府を立て直していく吉宗が名将軍として君臨するまでを描く。西田敏行は、「翔ぶが如く」に続き、大河ドラマ2作目の主演を務めた。質実で人情に厚い徳川吉宗を好演し現代にも通じるリーダー像を力強く体現した。 時は徳川五代将軍・綱吉の治世。絢爛豪華な元禄文化が栄えた一方で、生類憐れみの令や赤穂浪士事件など、世の中は混乱していた。紀州家の二代藩主の四男として生まれた吉宗は相次ぐ兄や父の死により、宝永2年(1705)、藩主となる。
10/18(土)21:00~23:00
大河ドラマ第34作の総集編。困難を乗り越え、経済的に困窮していた徳川幕府を立て直していく吉宗が名将軍として君臨するまでを描く。西田敏行は、「翔ぶが如く」に続き、大河ドラマ2作目の主演を務めた。質実で人情に厚い徳川吉宗を好演し現代にも通じるリーダー像を力強く体現した。 吉宗は享保の改革を推進するが、大飢饉やそれに発する打ちこわしなどや、長男・家重の所行に頭を痛めていた。また、尾張藩主の徳川宗春は、吉宗の質素倹約を旨とする政治方針にことごとく反発し、藩内で華美な開放政策を実施するのだった。
10/21(火)13:30~15:30
大河ドラマ第34作の総集編。困難を乗り越え、経済的に困窮していた徳川幕府を立て直していく吉宗が名将軍として君臨するまでを描く。西田敏行は、「翔ぶが如く」に続き、大河ドラマ2作目の主演を務めた。質実で人情に厚い徳川吉宗を好演し現代にも通じるリーダー像を力強く体現した。 紀州藩主吉宗は、質素倹約を旨とし藩政改革を推進した。五代将軍綱吉の死後、六代・七代将軍がわずか6年の間に没し、将軍家、御三家、大奥や老中まで巻き込み、後継者争いが。その事態を制した吉宗は八代将軍に就任。幕政の再建に着手する。
10/28(火)13:30~15:30
10/28(火)10:30~11:00
音楽はまるで弱い司会の逸見政孝と、ビジーフォースペシャルがトークや音楽などで、スターの意外な一面を見せていくバラエティーショー。 演歌歌手がロックンロールやジャズに挑戦したり、ニューミュージックの歌手が演歌や童謡を歌ったり、ミスマッチを演出しながらも、音楽の心はひとつというコンセプトの番組。 ゲストは西城秀樹。湘南サウンドの中でも好きな荒木一郎の「今夜は踊ろう」、「情熱の嵐」「YOUNG MAN」「激しい恋」「ギャランドゥ」「ブーメランストリート」など西城秀樹ヒットメドレー、郷ひろみの「男の子女の子」野口五郎の「青いリンゴ」などを歌いまくる。 トークパートで、御三家の結婚にふれた逸見の質問に「郷ひろみが一番先に結婚したのには驚いた」と語り、また、色々にぎやかそうですが、どんな感じですかというつっこみに、豪華客船に乗っている感じと答えていた。また若いときは、ともかく、今は、全くライバル意識なし、青春の戦友という感じで、それぞれの活躍を応援しているという。
1番組
10/29(水)20:00~20:30
10/29(水)21:20~23:00
人気ハードバイオレンス作家・西村寿行の作品。いまや絶滅したといわれるニホンカワウソをめぐって起きる殺人…徳田 刑事は殺人の動機を探りに網走に飛ぶ。広大な自然の中で徳田が目にしたものは…。「黒い履歴書」に続く、徳田刑事シ リーズの第2弾! 【ストーリー】 ボウガンで背中を打ち抜かれて若い男が殺された。事件の担当となった徳田刑事(田村高廣)は残された一本の獣毛が、 ほとんど絶滅したニホンカワウソか網走で飼育されているミンクのものだと知り、網走へ飛ぶことに。そんな時、中岡(松村 雄基)が以前から麻薬絡みでマークしていた高級クラブのママが殺された。網走にやってきた徳田に網走北署の村沢課長 (野口五郎)が協力したことにより被害者の名前が伝門静雄ということが分かる。実は彼の母親・恭子(剣幸)と徳田は一 時は結婚まで考えた間柄だった。しかし、静雄の妹・里海(田島真夕)は両親の交通事故を目撃して以来、口をきくこがで きなくなっていた。だが、そんな里海がニホンカワウソを呼び寄せることができると知った暴力団の吉沢(鈴木ヒロミツ)たち も網走に…。
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。