検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
05/22(木)10:40~12:55
出演:田村正和/西村雅彦 脚本:三谷幸喜 ※放送時間の詳細は日本映画専門チャンネルHPへ 「日本映画」で検索!
閉じる
05/29(木)10:30~12:55
第3シーズンから5年振りとなる待望のスペシャル版 第3シーズンから5年もの歳月を経て制作された、ファン待望の特別篇。今泉や西園寺ら、シリーズを彩る人気キャラクターを敢えて登場させず、久々に現場復帰した古畑と、地位も名誉も兼ね備えた犯人との、プライドを懸けた真剣勝負の醍醐味を、存分に堪能できる逸品。南米で日本特命全権大使を務める黛(松本)は、地元企業との金銭的つながりを告発しようとした参事官を撲殺してしまうが、その頃、古畑(田村)も偶然大使館を訪れていた。
05/25(日)17:15~19:00
宮藤官九郎作・演出の新作歌舞伎。江戸時代に現れた"ぞんび"を派遣社員にするという宮藤官九郎ならではの奇抜なアイデアに始まり、音楽は向井秀徳、衣裳は伊賀大介、道具幕デザインはしりあがり寿など、異色の才能が歌舞伎座に集結したスリラーコメディー。 ところは江戸。くさや汁を浴びた死人が存鼻(ぞんび)として生き返った。人に噛みつき増え続けるぞんびに江戸の町は大騒ぎ。そんな中、再びくさや汁を体に塗ることで彼らを従わせることに成功した半助は、ぞんびの派遣会社を起業するが…。 (上演:2009年/平成21年12月・歌舞伎座/公開:2010年/平成22年10月)
05/27(火)21:00~23:00
本宮ひろ志による人気コミックのドラマ版をパワフルに映画化。高橋克典が演じる、元暴走族の型破りなサラリーマン矢島金太郎は勤務先のヤマト建設で活躍。監督は三池崇史。 ヤマト建設の熱血サラリーマン矢島金太郎は、東北営業所赴任の辞令を受ける。現地では談合入札が横行し、所長の伊郷も昼間から雀荘に入り浸る無気力社員だった。そんな中、市民ホール改装工事の情報を得た金太郎は、バックに大手企業の北東総建をつけた芝幡工務店と対立、孤軍奮闘で入札準備を進める。だが一方、打倒ヤマトをたくらむ北東総建は大物代議士・谷岡に賄賂を贈り、すべての公共事業からヤマトを外す計画を進めていた。 ◆日本アカデミー賞(2000年) 新人俳優賞:高橋克典
05/28(水)10:30~11:00
第182話「金太郎/雷のてがた/ウソつき名人」 この番組は、日本各地に伝わる民話、祭事の由来や、神話・伝説など、庶民の文化を底辺で支えてきたお話を楽しく伝えます。 出演:柄本明、松金よね子、他 制作:2012年
1番組
次話以降を表示
05/28(水)14:30~15:00
06/02(月)06:00~07:00
フレンチレストラン「ベル・エキプ」を舞台に、伝説のギャルソンと若きオーナーが一流のレストランを目指す。その姿にレストランの従業員たちも仕事にやる気を出し始めるが…。三谷幸喜ならではのワンシチュエー ション群像コメディにグルメが加わった伝説のドラマ。 傾きかけたフレンチレストランの再建のために呼ばれた伝説のギャルソンと、彼に触発された若者たちが、倒れかけたレストランの再建を目指す。三谷幸喜の脚本で贈る、シニカルで痛快な人情味いっぱいの人間ドラマ。服部隆之の壮麗なテーマ曲とともに、久々のTVドラマとなる松本幸四郎ほか、多彩な役者陣が見事にハマり、記憶に残る群像劇となった。原田禄郎(筒井道隆)は、父親の死で突然、フレンチレストラン「ベル・エキプ」の若きオーナーになった。レストランにはシェフ磯野しずか(山口智子)、バーテン三条政子(鈴木京香)、禄郎とは腹違いの兄でオーナーの水原範朝(西村雅彦)ら若者たちが、なんとなく働いていた。そんな彼らの前に、揺るがぬ情熱と厳しいプロとしての生きざまを持つ一人の男、千石武(松本幸四郎)が現れる。
10番組
06/03(火)06:00~06:55
06/03(火)06:55~07:55
06/04(水)06:00~07:00
06/04(水)07:00~08:00
06/05(木)06:00~07:05
06/05(木)07:05~08:05
06/06(金)06:00~07:00
06/06(金)07:00~08:00
06/09(月)06:00~07:00
06/09(月)07:00~08:00
06/08(日)23:00~00:55
黒澤明監督によるヒューマンドラマの名作「生きる」を、初めてTVドラマ化 1952年に製作された映画「生きる」は、数ある 黒澤映画の中でもヒューマニズムの頂点に達したと 言われる名作。 日々無気力に過ごしてきた市役所課長・渡辺勘治 (松本 幸四郎) は胃がんで余命いくばくもないこと を知らされる。絶望の果てに奔放に生きる部下の若 い女性・とよに刺激を受けた勘治は、無意味に感じ ていた市役所で「生きる」ことの意味を見出す。
06/09(月)16:30~18:00
横綱を夢見た男の一途な恩義 相撲取りの駒形茂兵衛は、旅籠の前での喧嘩を収めます。その様子を宿の2階から見ていたのは酌婦のお蔦。お蔦は一文無しの茂兵衛に櫛、かんざしに有り金すべてを与え、立派な横綱になるよう励まします。茂兵衛はお蔦に何度も礼を言いながら立ち去ります。それから10年後――。娘と侘しく暮らすお蔦のもとに現れた茂兵衛は今は渡世人となっていて…。 時の流れに翻弄されるなか、人と人との心の触れ合いを描いた、長谷川伸による不朽の名作。義理と人情、爽やかな感動に包まれる舞台をご堪能いただきます。 (2023年/令和5年9月・歌舞伎座)
06/17(火)16:30~18:00
06/11(水)16:00~17:15
赤穂浪士を見守るもう一つの忠臣蔵 元禄15(1703)年、師走の両国橋。俳人の宝井其角は、笹売りに身をやつしている赤穂浪士の大高源吾に偶然出会います。其角の俳諧の弟子でもある源吾は、「明日待たるゝその宝船」と付句を残し去っていきます。翌日、句会が催されている大名・松浦鎮信の屋敷では、松浦侯が未だ仇討ちをしない赤穂浪士に業を煮やしています。しかし、其角が源吾の残した句を伝えると、その意味を思案する松浦侯。そこへ、陣太鼓の音が聞こえ、討入りを悟った松浦侯は…。 初代吉右衛門が撰定した家の芸「秀山十種」の一つで、赤穂浪士の討入りを心待ちにする松浦侯の風格や愛嬌が生き生きと描かれます。忠臣蔵外伝物屈指の人気作をご堪能ください。 (2022年/令和4年9月・歌舞伎座)
06/16(月)17:00~18:15
06/14(土)16:30~16:45
松本幸四郎主演「鬼平犯科帳」最新第6弾「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」が7月に時代劇専門チャンネルにて独占初放送! 長谷川平蔵の命を狙う凄腕の刺客、金子半四郎とは一体どのような人物なのか。 主演の松本幸四郎をはじめ、半四郎役を演じた早乙女太一、ほかキャスト、監督・スタッフのインタビューとともに最新作の魅力に迫る。 2024年1月より、劇場版を含め5作品を世に送り出してきた松本幸四郎主演「鬼平犯科帳」。 最新第6弾「暗剣白梅香」では、妖しげな香りをまとう凄腕の刺客・金子半四郎が、長谷川平蔵の暗殺を企てる…。刺客・金子半四郎とは一体どのような人物なのか。出演者・スタッフのインタビューを交え作品の魅力をお届けします。
2番組
06/15(日)16:45~17:00
06/15(日)22:45~23:00
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。