検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
05/07(水)12:00~13:00
◆30代人妻R‐18イメージ映像の第3弾!某音大を卒業後、子供たちにピアノを教えている現役のピアノ教師。結婚後は週に数回のレッスンに減ってしまった。
15番組
次話以降を表示
05/09(金)14:00~15:00
05/11(日)13:00~14:00
05/12(月)17:00~18:00
05/13(火)15:00~16:00
05/14(水)16:00~17:00
05/17(土)13:00~14:00
05/19(月)15:00~16:00
05/21(水)14:00~15:00
05/22(木)12:00~13:00
05/24(土)17:00~18:00
05/25(日)15:00~16:00
05/26(月)16:00~17:00
05/27(火)14:00~15:00
05/28(水)12:00~13:00
05/29(木)13:00~14:00
閉じる
05/09(金)19:00~20:55
泉ピン子主演のサスペンスドラマ。警察官の姉弟が連続殺人事件の謎を追う。出演はほかに村田雄浩、野村昭子、内田朝陽、すほうれいこ、天宮良、石田えり。
05/13(火)14:50~16:40
眞野あずさ主演のミステリードラマ第5弾。聡明な会計士が殺人事件の謎を解く。出演はほかに赤井英和、加藤貴子、天宮良、鈴木ヒロミツ、若林豪、石橋蓮司。
05/17(土)08:30~10:45
TV版第1期のヒロイン、松たか子が再登場。 木村拓哉が型破りな検事を演じる伝説の人気TVドラマシリーズの劇場版第2弾で、2015年実写日本映画No.1大ヒット作品となった超話題作。一つの交通事故の真相を巡り、大使館という捜査権の及ばない大きな壁にぶち当たった久利生公平と東京地検城西支部の面々の奮闘を描く。共演は北川景子、杉本哲太、松重豊らTV版第2シーズンのレギュラー陣のほか、シリーズ初参加の大倉孝二、佐藤浩市。また、TV版第1期のヒロイン、松たか子も再登場する。 ネウストリア公国大使館の裏通りで起きた交通事故。運転手の取り調べを始めた東京地検城西支部の久利生公平検事(木村)と事務官・麻木千佳(北川)の前に、かつて久利生の事務官を務めていた雨宮舞子(松)が現れる。
1番組
05/31(土)21:50~00:00
05/19(月)23:00~00:40
萬田久子演じるバスガイド・桜庭さやかと、葛山信吾演じる運転手・富田林太郎が殺人事件に巻き込まれる2時間サスペ ンス第5弾。今回の舞台は、3泊4日飛騨高山への同窓会ツアー。学生時代の思い出を振り返る楽しいツアーで起こった殺 人事件にさやかが挑む。共演は渡辺いっけい、床嶋佳子、風間トオル、小野寺昭ほか。 【ストーリー】 ベテランバスガイドの桜庭さやか(萬田久子)は、運転手・富田林(葛山信吾)と添乗員・牧野(渡辺いっけい)の3人で、飛 騨高山へ3泊4日の同窓会バスツアーに出ることになった。 そんなある日、ツアーに参加する予定だった貝原(天宮良)という男が遺体で発見された。お金に困っていた貝原だが、同 窓会ツアーにどうしても行きたいと妻の響子(床嶋佳子)に懇願。会社に借金を頼みに出かけ、そのまま帰らぬ人となっ た。亡くなる前、貝原は高校の同級生で年商300億のインテリア会社社長・大月(風間トオル)と伝統工芸品で有名な会社 社長・内田(小木茂光)に電話をかけていた。ツアーを楽しみにしていた夫が自殺をするわけがないと言い張る響子は、急 遽ツアーに参加することに…。 初日の夜、恩師・古屋(小野寺昭) の古希をお祝する会が開かれた。古屋に仲人をしてもらった縁で、大月の妻・純代(宮 本裕子)もお祝いに駆けつけた。途中、会場を出る純代の後を響子が追いかけていった。響子の様子が気になったさやか も後を追うと2人は異様な雰囲気で…。
05/21(水)07:00~08:40
若い女性の減少に困った東北の小さな農村で、独身の青年団が“集団見合い”をしようと悪戦苦闘するコメディ。監督は“平成ガメラ”シリーズの金子修介。出演は天宮良ほか。 1980年代の日本映画界で、片やにっかつロマンポルノのコミカル路線で注目を浴びていた金子監督と、片や「私をスキーに連れてって」が大ヒットした脚本家・一色伸幸。2人が1987年の「恐怖のヤッちゃん」に続いて組んだコメディ。当時から日本の地方では若い女性の減少が問題となり、“集団見合い”が行なわれることもあったが、時代に敏感な一色によるオリジナル脚本を、金子監督はユーモラスに映画化。ベテランのハナ肇や米米CLUB、コント赤信号の渡辺正行と小宮孝泰といったユニークなキャストが集結。 東北にある小さな農村・山田村では、過疎化の波を受け、若い女性がどんどん村を去っていた。そこで地元青年団の4人、農協で働く光一、花火師の貫太郎、僧侶のヤスオらは、東京から来た若い女性3人と見合いをするが失敗に終わる。村長ら村の年配者たちは本格的な“集団見合い”に結び付けるべく、昔から伝わる“おたふく祭り”を再現しようと実行。ところが全国からモテない女性たちが集まって、祭りは大混乱となってしまい……。
05/22(木)03:15~04:30
「わたしのバージンあなたのモノよ…」その時、聖職者はタブーを破り、あぶない一線を越えてしまった。 聖カトレア学園。名門女子大出の新任教師雨宮(杉田)は、この女子校で英語の教鞭を取ることになった。初めての授業の緊張をほぐすため、トイレで鏡に向かって様々な表情を浮かべる雨宮。そのとき、一番奥の個室からかすかに喘ぎ声が聞こえてきた。そこでは二人のセーラー服の女子が絡み合っていた…。
05/22(木)20:05~20:55
第31回ヤングシナリオ大賞作品!CM撮影現場で次々と巻き起こるハプニング!撮影中止になりそうな絶体絶命の状況を果たして乗り越えることが出来るのか! フジテレビ・ヤングシナリオ大賞第31回受賞作のドラマ化。CM撮影現場で次々と巻き起こるハプニングで撮影中止になりそうな絶体絶命の状況をコメディータッチで描くドタバタ劇。 おしゃれなCMを作ろうと燃えるクリエイティブディレクター・新倉(赤楚衛二)は、発泡酒【ビアライト】のCM撮影に臨んでいた。クライアントの宣伝担当・藤木(黒羽麻璃央)は、新倉の企画に感動し、監督の雨宮(川島潤哉)は、広告賞も獲れると期待を膨らませた。そんななか、急きょ、頭の固い宣伝部長・石瓦(田中要次)が現れる。石瓦は、新倉の企画が従来のビアライトCMとは違うことを懸念し、修正に次ぐ修正をもちかけ、CMはどんどん最初のコンテとは別のものに…。
05/27(火)15:00~16:40
小林稔侍主演「窓際太郎の事件簿」シリーズの第24弾。“窓際太郎”こと窓辺太郎は、表向きは東京国税局から世田谷南 税務署に大左遷されたダメ税務署員だが、本当の姿は政財界の癒着を暴く国税局の陰の査察官だ。今回の舞台は長 崎。伝統工芸の長崎チロリを作る工房には、企業買収と利権が絡んでいた。買収を狙う企業、長崎を地盤とする政治家、 そして経営コンサルタント…。彼らの裏に何かあると太郎は確信する。長崎の人々の心を伝える伝統工芸は、そのままの 姿で生き残ることが出来るのか。伝統を継承する人々の思いを無視し、自らの利益に走る政治家たちを太郎が斬る! 【ストーリー】 世田谷区南税務署の窓辺太郎(小林稔侍)は「窓際」と呼ばれているが、もうひとつの顔は国税局査察部長・森村(北村総 一朗)の命を受けて悪を懲らす影の税務調査官だ。太郎は母から、亡くなった父の思い出の品である長崎チロリを、制作 した職人の息子に返して欲しいと頼まれる。そんな時、森村から呼び出しが。M&Aを繰り返して利益をあげている熱田電 子科学工業の社長が自社の経営状態に疑問を持ち、森村に内部告発をしてきたというのだ。しかし社長が突然死亡し、 体内から薬物が検出され、内部告発の資料も消えていた。さらに、長崎を地盤とする民自党の笹塚恭司(嶋田久作)が熱 田電子に接近しているという情報もあった。長崎にやってきた太郎は、長崎山手税務署税務官の岩永麻衣(南沢奈央)と 一緒に行動することに。実は麻衣の父親・岩永克己(天宮良)は、太郎が長崎チロリを返す相手だった。そんな克己の工 房にもM&Aの波が押し寄せていた。熱田電子の経営コンサルタントをしている浦沢郁美(東風万智子)が県議会議員の 峰栄作(赤塚真人)の仲介で、買収の話を持ちかけてきたのだ。長崎チロリの継承にこだわる一方で借金を抱え、克己は 心が揺れる。熱田電子と民自党議員、県議会議員、そして経営コンサルタント…。この裏には何かあると確信した太郎は、 東京からやってきた国税局職員の椿薫(麻生祐未)と一緒に調べを進める。
06/07(土)04:30~06:00
群狼に狙われた街道の宿場!唯一人で対決する男のスリルとサスペンスに満ちた二十四時間を描く異色時代劇 街道に沿ったある町―。その町は熊蔵(瀬川路三郎)を親分とする<見てくれ一家>のために、日夜恐怖におののいていた。家業は破壊され、金持ちは脅迫される。娘手踊り一座の踊り子恵美(雨宮)は、熊蔵の子分手裏剣の銀次(植村謙二郎)に貞操を奪われ発狂してしまう。その恋人善八(明智)も銀次に片腕を斬り落とされるというようなことが公然と繰り返される無法の町である。そんな町に深編笠の浪人毛利(坂東)が現れる。
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。