検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
11/02(日)12:30~14:30
シリーズ第11作。監督をこれまでの石井輝男からマキノ雅弘にバトンタッチ。マキノらしいにぎやかな顔ぶれによる新シリーズ。 出演:高倉健/三橋達也 1968年 95分
3番組
次話以降を表示
11/09(日)17:00~19:00
シリーズ第11作。監督をこれまでの石井輝男からマキノ雅弘にバトンタッチ。マキノらしいにぎやかな顔ぶれによる新シリーズ。昭和23年、復員した末広勝治は故郷新橋に戻ってくる。そこでは、石津組と華僑連合が対立していて、その狭間で勝治は力をつけていく。やがて二つの勢力は結託し、露店商の締め付けや妨害を行うようになる。そんな中、勝治の兄弟分が犠牲となり…。怒りの炎が燃え上がった勝治は、カービン銃とドスを手に復讐に乗り出す。
11/21(金)18:00~20:00
11/29(土)23:00~01:00
閉じる
11/09(日)13:00~15:00
高倉健の人気を決定づけた大ヒットアクション『網走番外地』シリーズの第1作。橘真一は義父のいじめに反抗してヤクザになり、傷害事件のために酷寒の地・網走刑務所にやってきた。橘と手錠で繋がれた権田は反抗的でやがて脱獄を計画する。はじめは脱獄する気のなかった橘だったが、権田に引きずられるように二人は脱走する。手錠につながれた二人の行手には大雪原が待ち受けていた。
2番組
11/20(木)18:00~20:00
11/27(木)23:00~01:00
11/09(日)19:00~21:00
シリーズ第18作にして最終作。盛夏の北海道を舞台に、亡き弟分の妻を守るためダム工事の利権を独り占めしようとする悪徳業者と男の闘いを繰り広げる。大型ダンプ同士の追跡や抗争など迫力ある映像が見どころ。末広勝治は鉄雄、五郎の弟分と共に網走刑務所に転じてきたが、古顔の源治一味が事あるごとに因縁をつけてきた。一ヶ月後に仮釈放を控えた鉄雄のために、末広はじっと耐えるが、それを見かねた鉄雄はついに源治の喧嘩を受けて立ち、命を落とす。
11/21(金)20:00~22:00
11/30(日)23:00~01:00
11/03(月)13:00~15:30
高倉健主演で浅田次郎の直木賞受賞作を映画化した人情ドラマ。鉄道一筋に生きてきた“ぽっぽや”の前に、ひとりの少女が現れる。
11/23(日)20:00~22:00
高倉健主演で浅田次郎の直木賞受賞作を映画化した人情ドラマ。鉄道一筋に生きてきた“ぽっぽや”の前に、ひとりの少女が現れる。浅田次郎の直木賞受賞作を、高倉健&降籏康男監督の名コンビが映画化した人情ドラマ。企画段階から主演最有力候補と目された高倉は、約20年ぶりに古巣・東映作品に出演。持ち味の寡黙な演技で、その期待に見事に応えた。当時、アイドルとして絶大な人気を誇った広末涼子も、溌溂とした演技で高倉と絶妙なアンサンブルを披露。北海道の自然を詩情豊かに切り取った木村大作の撮影もドラマを引き立て、配収20億円超の大ヒットに。 北海道のローカル線、幌舞線の終着駅・幌舞。駅長の佐藤乙松は、鉄道一筋の人生を送ってきた“ぽっぽや”だ。職務に忠実な彼は、生後2ヵ月の娘・雪子や愛妻・静枝を亡くした日も駅に立ち続けてきた。その幌舞線も、次の春で廃線が決まっていた。迎えた最後の正月、かつて乙松と共に機関車を走らせた同僚・杉浦が幌舞駅を訪れ、一緒にリゾートホテルへの再就職を勧める。その申し出を辞退した乙松の前に、ひとりの少女が現れる…。
11/28(金)06:40~08:50
11/03(月)21:30~23:00
出演:高倉健/北原しげみ/小野透/大村文武/八代万智子/山本麟一/永田靖/神田隆監督:渡辺邦男 脚本:渡辺邦男/結束信二 1961年 85分
11/13(木)18:00~19:30
横溝正史の原作を、高倉健の金田一耕助で映画化したミステリー。流行歌手の和泉須磨子が、帰郷の途上、何者かによって惨殺された。死体のかたわらのトランジスタ・ラジオからは彼女の新曲“鬼首村手毬唄”が流れていた。この殺人事件解決のため、鬼塚村に現れたのは名探偵金田一耕助だった。須磨子を失った仁礼家は、鬼塚一の富豪である。この一家には妙な空気が流れていた。特に主人の剛造は、須磨子の“手毬歌”を聞くと何故か脅えるのだった…。
11/21(金)13:30~15:00
11/29(土)19:00~20:30
11/08(土)13:00~15:00
高倉健主演の人気任侠シリーズ『日本侠客伝』の第1作。監督は名匠マキノ雅弘。深川木場を舞台にして、悪辣なライバル会社に木場政組の長吉が怒りを爆発させる。舞台は深川木場。木場政組と新興の沖山運送との間には衝突が絶えなかった。木場政組は小頭・辰巳の長吉を中心に巻き返しを図るが、悪辣な沖山兄弟たちは政治家や警察を抱き込み、木場政組をつぶしにかかる。見かねた木場政組の客分・清治は単身沖山運送に乗り込むが…。
11/12(水)22:00~00:00
11/18(火)18:00~20:00
11/08(土)21:00~22:45
名優・高倉健の人気を決定づけた、東映任侠映画のヒットシリーズ第3作。関東大震災直後の築地魚市場を舞台に、前作に続いて“健さん”と鶴田浩二が、男同士の友情を好演。 船員の緒方勇は自分の船に置いてけぼりにされ、築地の老舗魚問屋“江戸一”で働くことに。“江戸一”は前の経営者の長女、栄が切り盛りしていたが、一方、市場の協同組合の理事長の郷田は石津組のヤクザたちを使って市場の人々を脅し、ライバルである“江戸一”の取引を妨害していた。栄の妹の恋人、松夫は郷田の命を狙うが、誤って石津組の親分を殺してしまう。勇はかつて栄の父親に世話になった勝治の力を借り、郷田に反撃する。
11/23(日)10:15~12:00
11/28(金)18:45~20:30
11/08(土)15:00~17:00
人気任侠シリーズ『日本侠客伝』の第5作。浅草の興行街。堅気となった聖天一家は平松興行として持ち小屋・朝日座を中心に芝居を打っていた。だが、横車を押す仇敵・観音一家は朝日座を奪い取ってしまう。平松興行の二代目・信太郎は、日本一の浪曲師・梅芳を招き挽回を図る。が、再起の機会をことごとく観音一家につぶされる。信太郎の恋人の父・喜三郎も、信太郎の父の客分・銀次も観音一家に倒され、信太郎の辛抱も限界に…。
11/13(木)22:00~00:00
11/18(火)20:00~22:00
11/29(土)11:00~13:00
11/08(土)18:30~21:00
高倉健主演。市川崑監督が、赤穂浪士47人による吉良邸討ち入りでおなじみの『忠臣蔵』を新解釈で書き綴った池宮彰一郎の同名小説を独特の様式美で映画化した大作時代劇。 元禄14年、江戸城内での刃傷沙汰により、赤穂藩主・浅野内匠頭は即日切腹。赤穂藩は取り潰しとなる一方、吉良上野介はお咎めなしとなる。この理不尽な裁断の裏には、幕府の体制を維持しようとする時の権力者・柳沢吉保と、吉良の嫡男を藩主とする上杉家米沢藩の江戸家老・色部又四郎の采配が働いていた。赤穂藩家老の大石内蔵助は、ただちに軍資金を確保すると、赤穂浪士の同志たちとともに吉良邸討ち入りの機会をうかがう。 ◆日本アカデミー賞(1994年) 助演男優賞:中井貴一、美術賞、録音賞、編集賞
11/23(日)08:00~10:15
11/28(金)16:30~18:45
11/08(土)19:00~20:50
高倉健主演の任侠シリーズ第2作。宇都宮の石切場を取り仕切る榊組は、親分を失ってから新興の左右田組に押され気味だった。心ならずも榊組の親分・幸太郎を斬った花田秀次郎は、出所後、幸太郎の墓参をし、未亡人の八重と幸太郎の忘れ形見・和夫と出会った。何も知らない八重は、快く秀次郎を家に招く。秀次郎は、罪の償いに幾度か榊組の窮地を救う。榊組の幹部・畑中圭吾と秀次郎は左右田組に殴り込み、石切り場で死闘が展開される。
11/19(水)20:00~22:00
11/25(火)23:30~01:30
11/29(土)13:00~15:00
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。