検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
01/15(水)00:45~01:00
姉妹チャンネル・日本映画専門チャンネルで放送の「没後10年 高倉健劇場」をご紹介!(2025年)
6番組
次話以降を表示
01/16(木)12:45~13:00
01/19(日)12:30~12:45
01/26(日)12:30~12:45
緋牡丹博徒 二代目襲名等を紹介 姉妹チャンネル・日本映画専門チャンネルの放送作品を紹介するオリジナルミニ番組。
02/05(水)01:45~02:00
02/08(土)05:45~06:00
02/13(木)00:45~01:00
閉じる
01/15(水)21:55~22:00
13番組
01/17(金)04:55~05:00
01/19(日)16:55~17:00
01/21(火)07:55~08:00
01/23(木)21:55~22:00
01/25(土)07:55~08:00
01/26(日)16:55~17:00
02/01(土)16:55~17:00
02/03(月)21:55~22:00
02/06(木)00:55~01:00
02/07(金)22:55~23:00
02/09(日)20:55~21:00
02/10(月)07:55~08:00
02/13(木)06:55~07:00
01/17(金)09:30~11:20
出演:高倉健/藤純子/長門裕之 監督:マキノ雅弘 浅草興行街を舞台に、高倉健が義侠心を体現する「日本侠客伝」シリーズ第5弾。(1966年 100分)
2番組
01/24(金)22:35~00:25
浅草を舞台に、堅気の芝居小屋の妨害をするやくざを相手に大立ち回り! マキノ雅弘監督が人情と笑い織り込んだシリーズ屈指の快作。 やくざから足を洗い、浅草六区で芝居を打つ平松興行の源之助(内田朝雄)の息子・信太郎(高倉健)は、楽屋番の喜三郎(島田正吾)の娘・千沙子(藤純子)と恋仲だったが、父を自殺に追いやり卑劣な手段で興行街を牛耳ろうとする、観音一家に抵抗を試みる。
02/07(金)08:10~10:05
01/17(金)15:00~16:00
「風に訊け ‐映画俳優・高倉健 歌の世界-」が2021年11月10日、アナログレコード盤で発売。その制作過程を追うドキュメンタリー番組。
1番組
01/24(金)07:45~08:50
2021年11月10日発売のアナログレコード盤「風に訊け ‐映画俳優・高倉健 歌の世界-」の制作過程を追うドキュメンタリー番組。 「”健さん”のオールタイム・ベストアルバム」のアナログレコード盤!高倉健の思いを継ぎ制作される『風に訊け』アナログレコード盤、その制作過程を追うドキュメンタリー番組。 ―2014年11月10日に亡くなった日本映画界を代表する名優・高倉健。その高倉健の生誕90年のタイミングで発売されたCD「風に訊け‐映画俳優・高倉健 歌の世界-」は映画ファン・高倉健ファンを中心に大きな注目を浴びた。いつまでも色槌せない「健さん」の存在感のあるボーカルをもっと繊細に感じたい…熱烈なファンから寄せられた要望に応え、高音質の「アナログレコード」が2021年、高倉健の命日「11月10日」に発売された。そのアナログLP盤の制作に取り組む関係者の姿を追いかけた特別番組。
01/17(金)22:45~00:45
出演:鶴田浩二/松方弘樹/夏八木勲 監督:中島貞夫 海軍飛行予備学生の手記を基に、特攻隊の若者たちの生命の輝きをリアルに映す痛切な反戦映画(1967年 107分)
01/24(金)10:30~12:30
ベストセラーとなった海軍飛行予備学生の手記「あゝ同期の桜 かえらざる青春の手記」を基に、豪華キャストで映画化。 ベストセラーとなった海軍飛行予備学生の手記「あゝ同期の桜 かえらざる青春の手記」を基に、豪華キャストで映画化。刹那的な生の在りようを情感豊かに描いてきた中島貞夫監督が、特攻隊として散った若者たち個々の生命の輝きをリアルに映す、痛切な反戦映画。昭和18年、学業半ばで海軍二等兵として舞鶴海兵団に入団した白鳥(松方弘樹)は、同期の半沢(千葉真一)らと厳しい訓練を重ねる中で、かけがえのない友情を育んでいくが、日本軍の敗色が濃厚になった昭和20年4月、決死の特攻作戦に身を投じる。鶴田浩二は特攻作戦の指揮官、陣之内大尉に扮する。
02/09(日)06:20~08:20
01/18(土)19:30~20:00
#11 霊媒師の家系に生まれた女子高生・モモ<綾瀬桃>と、同級生でオカルトマニアのオカルン<高倉健>。モモがクラス…
01/19(日)09:00~09:30
02/11(火)11:00~17:00
圧倒的怪奇との遭遇! オカルティックバトル&青春物語、開幕!! 霊媒師の家系に生まれた女子高生・モモ<綾瀬桃>と、同級生でオカルトマニアのオカルン<高倉健>。 モモがクラスのいじめっ子からオカルンを助けたことをきっかけに話すようになった2人だったが、「幽霊は信じているが宇宙人否定派」のモモと、「宇宙人は信じているが幽霊否定派」のオカルンで口論に。 互いに否定する宇宙人と幽霊を信じさせるため、モモはUFOスポットの病院廃墟へ、オカルンは心霊スポットのトンネルへ。 そこで2人は、理解を超越した圧倒的怪奇に出会う。 窮地の中で秘めた力を覚醒させるモモと、呪いの力を手にしたオカルンが、迫りくる怪奇に挑む! 運命の恋も始まる!? オカルティックバトル&青春物語、開幕!
01/20(月)05:45~08:40
1902年、真冬の青森県八甲田山において敢行された雪中行軍の悲劇を重厚に描き、配給収入25億円と当時の日本映画史上最高の興行成績を記録した高倉健主演の超大作。
02/07(金)01:00~04:00
1902年、真冬の青森県八甲田山において敢行された雪中行軍の悲劇を重厚に描き、配給収入25億円と当時の日本映画史上最高の興行成績を記録した高倉健主演の超大作。日露戦争開戦前夜、寒冷地での予行演習のため、日本陸軍が厳寒の八甲田山で雪中行軍を行ない、参加210名中199名が死亡するという未曽有の悲劇が発生。これを題材にした新田次郎の原作を、先に小松左京原作の映画「日本沈没」で大ヒットを飛ばした森谷司郎監督&脚本・橋本忍のコンビが重厚なタッチで映画化。高倉健を筆頭に、北大路欣也、三國連太郎ら、豪華スターたちの息詰まる競演に加え、実際に真冬の八甲田山で長期ロケを敢行して撮影した迫真の映像が評判を呼び、公開当時、空前の大ヒットを記録した。 1901年10月、日露戦争の開戦がいよいよ目前に迫る中、弘前第8師団の第4旅団本部において、寒冷地での予行演習が必要不可欠との号令が下され、翌年1月、厳冬の八甲田山において雪中行軍が敢行されることに。弘前第31連隊の徳島大尉は、少数精鋭の27名の部隊を率いて弘前側から、一方、青森第5連隊の神田大尉は、大隊長の山田少佐の意向により、総計210名の大部隊を率いて青森側から、それぞれ八甲田山に挑む。
01/21(火)19:35~19:45
高倉健『風に訊け』アナログレコードを中心に、チャンネル限定グッズを封入したプレミアムセット商品の紹介番組。
01/31(金)09:45~09:55
02/01(土)16:45~16:55
02/03(月)19:50~20:00
02/06(木)09:50~10:00
02/07(金)10:05~10:20
02/11(火)19:50~20:00
01/22(水)23:30~01:30
義兄弟の契りを結んだ菅原、待田、葉山の3人が大組織を相手に暴れ回る。若山、高倉は客演として登場。敗戦から間もない昭和20年、愚連隊の辰は弟分らと進駐軍倉庫を襲うが、失敗して逮捕され刑務所に送られた。そこで、事あるごとに衝突する団七と腕っぷしのいい政吉という二人の男に出会う。数年の後、出所した辰は脅しや賭場荒しで子分を増やしていった。ある日、大沢組の賭場で団七と鉢合わせになり、博徒多数に囲まれたところを政吉に救われ…。
02/07(金)18:00~20:00
01/24(金)21:00~22:35
映画では観られない「素顔の健さん」の魅力があふれる作品。 “最後の無頼派作家”と呼ばれた、直木賞作家・詩人 檀一雄の晩年の足どりを俳優・高倉健が辿る、伝説のドキュメンタリストと言われた木村栄文監督によるドキュメンタリー番組。ポルトガル・サンタクルスから終の住処となった福岡・能古島へ。「短い一年の間にこれほど集約的で、これほど生一本な友愛をまともにあびた時期はほかにない」と檀が書き記すほど穏やかで満ち足りた日々を過ごしたサンタクルス。その雄大な景色に、高倉の朗読が重なる。島を訪れた高倉に檀の面影を重ね、歓待する土地の人々。 それとは対照的な日本での母、妻、娘、愛人たちとの愛憎の日々。そして、檀が筆を執ることが出来なくなったため口述筆記された「火宅の人」完成までの秘話が明かされる。文化庁芸術祭優秀賞受賞作品。
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。