検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
05/17(土)08:00~09:00
星組主演男役に就任する前年の、1991年年末に行われた紫苑ゆうのディナーショー。'91年/パレスホテル(49分)
閉じる
05/24(土)14:10~17:00
2018年末にナゴヤドームで行われた一大オマットゥリ公演の模様をお届け!! 凄まじい数のダンサーや最高にソウルフルなバンダ達を引き連れ、ナオト・インティライミが縦横無尽に駆け回る圧巻のステージ! 誰もが知るヒット曲の数々や、アルバム「7」からのオントレンドなナンバーも余すところなく披露! 笑いあり、涙あり、ナオト・インティライミのすべてを詰め込んだ作品は必見です!! 2018年末にナゴヤドームで行われた一大オマットゥリ公演の模様をお届け!! 公演:2018年12月29日 ナゴヤドーム
06/04(水)09:05~11:00
2024年末から「追悼 唐十郎」として17年ぶりに劇場で再上映された衝撃作。「なぜ君は総理大臣になれないのか」「香川1区」の大島新第1回監督作品。 1967年、新宿・花園神社の紅(あか)テント公園で、演劇界に革命的な衝撃を与えた天才劇作家・唐十郎。それから40年、67歳(撮影当時)になった今も芝居に対する情熱は衰えることを知らず、唐は自らを「偏執狂」と呼ぶ。2006年秋の新作戯曲執筆から2007年春の公演初日までを追った今回のドキュメントには、芝居作りに賭ける唐のすさまじい「偏執」ぶりがありありと描き出される。 その才能に惹かれ、唐のもとに集まった劇団唐組の面々は現在14名、平均年齢30歳。俳優としての修行と同時に、座長という圧倒的な存在を受け入れる修行を続けている。格差社会と呼ばれ、経済至上主義が蔓延する時代の波とは全く無縁に、信じた道を走り続ける唐十郎と若者たち。どこまでもシアトリカル(=劇的)に、演じ、語り、怒鳴り、笑い、炸裂する!この映画は、平成の世を疾走する最重要無形文化財の魂の記録である。
06/08(日)16:00~18:00
イタリアの作家マウリツィオ・デ・ジョバンニの大人気警察小説をドラマ化! ナポリでも治安最悪の地区「ピッツォファルコーネ」を管轄する警察署で、汚職により捜査課に大量欠員が発生。腕利きだが問題のある警官たちが各地から送りこまれ、捜査チームが結成される! 個性豊かな“落ちこぼれ”刑事たちが、ナポリで続発する事件に挑んでいく! 2017年からイタリアの公共放送局RAIで放送され、高視聴率を獲得し、現在も継続中の人気クライムミステリー! ヨーロッパで最も成功した作家の一人であるマウリツィオ・デ・ジョバンニのベストセラー小説が原作。 不祥事で解体寸前となったピッツォファルコーネの警察署に、問題を抱えた警官たちが最後のチャンスを得て集められた。個性豊かで複雑な背景を持つ落ちこぼれ刑事たちは、それぞれが過去に問題を抱えながらも、チームとして成長し、力を合わせて難事件に挑む! ある朝、シチリア出身のジュゼッペ・ロヤコーノ警部は直属の上司からピッツォファルコーネ署への異動を告げられる。そこは前任者たちの不祥事を受け、年末に閉鎖されることが決定している署だった。残務処理のためだけに集められたメンバーは、各署からやっかい払いされてきた“落ちこぼれ”だ。お坊ちゃま育ちでレーサー気取りの自称・特別捜査官に、尋問中に容疑者を絞め殺しかけた巡査長、署内で発砲騒ぎを起こした銃器マニアの巡査長補。さらに署の古株である副署長は管内の自殺を連続殺人だと信じて疑わない。ロヤコーノ自身もマフィアと内通した疑惑をかけられ、アグリジェントからナポリに飛ばされてきていた。しかし1件の殺人事件の通報が入ったことで、閉鎖されるはずだったピッツォファルコーネ署とその署員たちの運命は大きく変わる。ロヤコーノは信頼できる検察官のサポートを受けながら、一癖も二癖もあるメンバーたちと一緒に数々の難事件に挑む。 また、本作の魅力の一つとして、ナポリという都市を舞台にしたリアルな描写が挙げられる。ナポリの歴史地区は世界遺産にも登録されている有名な場所だが、富と貧困、伝統と現代が並置された状況が物語の中で頻繁に紹介される。犯罪が根付く暗い側面が描かれながらも、ナポリの美しい風景や建造物はもちろん、ナポリの食文化や地元料理も登場し物語に彩りを与え、南イタリアの伝統や文化を垣間見ることができる。 主演は、「トランスポーター2」「我が名はヴェンデッタ」などで知られる、映画、テレビで大活躍のイタリアの人気役者アレッサンドロ・ガスマンが演じる。 第1話あらすじ シチリア出身のジュゼッペ・ロヤコーノ警部はマフィアに内通した疑いをかけられ、ナポリのピッツォファルコーネ署に飛ばされる。そこは前任者たちの不祥事を受け、年末に閉鎖されることになっていた。残務処理のためだけに集まったメンバーは大なり小なり問題を起こし、やっかい払いされてきた“ろくでなし”だ。そんな中、管轄内で殺人事件が発生し、捜査権を失ったはずのピッツォファルコーネ署が担当に抜てきされる。
5番組
次話以降を表示
06/08(日)18:00~19:50
イタリアの作家マウリツィオ・デ・ジョバンニの大人気警察小説をドラマ化! ナポリでも治安最悪の地区「ピッツォファルコーネ」を管轄する警察署で、汚職により捜査課に大量欠員が発生。腕利きだが問題のある警官たちが各地から送りこまれ、捜査チームが結成される! 個性豊かな“落ちこぼれ”刑事たちが、ナポリで続発する事件に挑んでいく! 2017年からイタリアの公共放送局RAIで放送され、高視聴率を獲得し、現在も継続中の人気クライムミステリー! ヨーロッパで最も成功した作家の一人であるマウリツィオ・デ・ジョバンニのベストセラー小説が原作。 不祥事で解体寸前となったピッツォファルコーネの警察署に、問題を抱えた警官たちが最後のチャンスを得て集められた。個性豊かで複雑な背景を持つ落ちこぼれ刑事たちは、それぞれが過去に問題を抱えながらも、チームとして成長し、力を合わせて難事件に挑む! ある朝、シチリア出身のジュゼッペ・ロヤコーノ警部は直属の上司からピッツォファルコーネ署への異動を告げられる。そこは前任者たちの不祥事を受け、年末に閉鎖されることが決定している署だった。残務処理のためだけに集められたメンバーは、各署からやっかい払いされてきた“落ちこぼれ”だ。お坊ちゃま育ちでレーサー気取りの自称・特別捜査官に、尋問中に容疑者を絞め殺しかけた巡査長、署内で発砲騒ぎを起こした銃器マニアの巡査長補。さらに署の古株である副署長は管内の自殺を連続殺人だと信じて疑わない。ロヤコーノ自身もマフィアと内通した疑惑をかけられ、アグリジェントからナポリに飛ばされてきていた。しかし1件の殺人事件の通報が入ったことで、閉鎖されるはずだったピッツォファルコーネ署とその署員たちの運命は大きく変わる。ロヤコーノは信頼できる検察官のサポートを受けながら、一癖も二癖もあるメンバーたちと一緒に数々の難事件に挑む。 また、本作の魅力の一つとして、ナポリという都市を舞台にしたリアルな描写が挙げられる。ナポリの歴史地区は世界遺産にも登録されている有名な場所だが、富と貧困、伝統と現代が並置された状況が物語の中で頻繁に紹介される。犯罪が根付く暗い側面が描かれながらも、ナポリの美しい風景や建造物はもちろん、ナポリの食文化や地元料理も登場し物語に彩りを与え、南イタリアの伝統や文化を垣間見ることができる。 主演は、「トランスポーター2」「我が名はヴェンデッタ」などで知られる、映画、テレビで大活躍のイタリアの人気役者アレッサンドロ・ガスマンが演じる。
06/08(日)19:50~21:50
06/08(日)21:50~23:50
06/08(日)23:50~01:55
06/09(月)01:55~03:45
06/14(土)03:45~05:40
テーマは“原点怪帰”。「緊急検証!」シリーズ1作目「日本の怪村」を2022年度版「日本の怪村」として再考察。3年ぶりの「紅白オカルト合戦」という形で徹底検証! 年末の風物詩「紅白オカルト合戦」が3年ぶりに復活する!シリーズ開始から10周年目の今だからこそ、1作目で取り扱った「怪村」を再検証!アニバーサリーイヤーに「紅白オカルト合戦」という形で“原点怪帰”します。日本全国に人知れず存在するという「怪村」。それはあなたの暮らすその町のすぐそば・・・、いやあなたの町も「怪村」かもしれない・・・。
06/15(日)03:05~03:55
早見あかりが演じる、ラーメン大好きな謎の美人女子高生「小泉さん」がひたすらラーメンを食べまくる前代未聞のドラマの年末スペシャル版! ある日学校で中村美沙の周りに人だかりが。YouTubeに上げた動画「カワイイ女子高生がラーメンを食べてみた。」が、ものすごい再生回数を記録し、話題になっていたのだ。この動画をきっかけに美沙の暴走が始まり、巻き込まれる小泉さんたち。そして今回も人気のラーメン店が登場!ラーメンファンに愛され続けた老舗の絶品ラーメン、そしてつけ麺とは!?この味の先に小泉さんは1つの教訓を見出す。
06/15(日)21:15~23:45
2019年に結成30周年を迎えたTHE YELLOW MONKEY。2020年12月の日本武道館公演を放送。 2020年4月の東京ドーム公演に替わる新規公演として開催された4公演のラストを飾ったのは12月28日の日本武道館。1989年12月28日、THE YELLOW MONKEYが現在のメンバーで初ライブを行なってから、この日はバンドの“誕生日”として大きな意味を持つようになった。そして日本武道館は幾度となくライブを行なってきた会場であり、話題となった「9th Album『9999』世界最速先行試聴会」を行なった会場でもある。2020年の年末、バンドの始まりの日に行なわれた締めくくりの日本武道館ライブ。彼らの歴史の1ページに大きく刻み込まれたこの公演の模様をお送りする。 出演:THE YELLOW MONKEY 楽曲:DANDAN、Subjective Late Show、Chelsea Girl、FAIRY LAND、Tactics、VERMILION HANDS、Changes Far Away、審美眼ブギ、Foxy Blue Love、SLEEPLESS IMAGINATION、PENITENT、ロザーナ、"I"、バラ色の日々、SUCK OF LIFE、Father、未来はみないで、アバンギャルドで行こうよ、Romantist Taste、悲しきASIAN BOY、WELCOME TO MY DOGHOUSE 収録日:2020年12月28日/収録場所:東京 日本武道館
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。