検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
05/28(水)08:00~08:30
水木しげる原作の妖怪アニメの金字塔『ゲゲゲの鬼太郎』のシリーズ第一作。 #61 後神 声の出演:野沢雅子 全65話 1968年
3番組
次話以降を表示
05/28(水)08:30~09:00
水木しげる原作の妖怪アニメの金字塔『ゲゲゲの鬼太郎』のシリーズ第一作。 #62 海じじい 声の出演:野沢雅子 全65話 1968年
05/29(木)03:00~03:30
水木しげる原作の妖怪アニメの金字塔『ゲゲゲの鬼太郎』のシリーズ第一作。 #5 大海獣(前) 声の出演:野沢雅子 全65話 1968年
05/29(木)03:30~04:00
水木しげる原作の妖怪アニメの金字塔『ゲゲゲの鬼太郎』のシリーズ第一作。 #6 大海獣(後) 声の出演:野沢雅子 全65話 1968年
閉じる
05/29(木)01:00~03:00
北陸の粟津温泉を舞台に、お色気と按摩のテクニックをあわせ持つ通称“あんま芸者”たちが巻き起こすセックス喜劇大作。 出演:橘ますみ/三原葉子 1968年 90分
06/01(日)13:00~14:00
今回手掛ける車は1968年式のシトロエンDS。世界一美しい車として知られるが、その朽ち果てた姿に当時の面影はない。さらに複雑な油圧システムが2人の頭を悩ませる。
06/01(日)18:00~20:00
若山富三郎主演『極道」シリーズ第1作。 出演:若山富三郎/菅原文太 1968年 92分
06/05(木)22:00~22:30
いつも視聴者に夢を与えてくれた名作の数々。そんなテレビ番組の制作に深くかかわったスタッフをゲストに迎えて制作 秘話や、名優たちとの交遊、知られざるエピソードなどを紹介。貴重な証言と共に、名作の舞台裏をひもといていくTBS チャンネルのオリジナル番組。 ゲストは『岸辺のアルバム』『ふぞろいの林檎たち』など数々の名作ドラマの脚本を手がけた山田太一。 【その1 番組内容】 ・助監督として映画会社へ入社~木下惠介監督との出会い ・木下監督の映画作品を脚色~脚本家としての活動を始める ・初めて1人で脚本を手掛けた連続ドラマ『3人家族』(1968年~69年) ・名作ドラマの舞台裏、制作秘話、知られざるエピソード(~1973年) 『パンとあこがれ』(1969年) 『俄-浪華遊侠伝-(木下惠介・人間の歌シリーズ)』(1970年) 『同棲時代』(1973年) 『それぞれの秋(木下惠介・人間の歌シリーズ)』(1973年)
1番組
06/07(土)06:00~06:30
06/06(金)11:00~13:30
A・C・クラークの原作小説を元に、「シャイニング」のS・キューブリックが1968年に製作・監督したSF。出演はK・デュリア、G・ロックウッドほか。 2001年、月では謎の物体が発見され、それは木星へ強烈な放射能を発射していた。科学者たちは調査のため木星へ出発。彼らを乗せた原子力宇宙船ディスカバリー号を操縦するプール飛行士とボウマン隊長は、宇宙船の故障を予言するコンピューターの注意信号を受信する。 監督:スタンリー・キューブリック 出演:キア・デュリア/ゲイリー・ロックウッド/ウィリアム・シルヴェスター 声の出演:堀勝之祐/小川真司/小林昭二(大場真人) (1968年:アメリカ)
06/22(日)04:00~06:30
A・C・クラークの原作小説を元に、「シャイニング」のS・キューブリックが1968年に製作・監督したSF。出演はK・デュリア、G・ロックウッドほか。 2001年、月では謎の物体が発見され、それは木星へ強烈な放射能を発射していた。科学者たちは調査のため木星へ出発。彼らを乗せた原子力宇宙船ディスカバリー号を操縦するプール飛行士とボウマン隊長は、宇宙船の故障を予言するコンピューターの注意信号を受信する。 監督:スタンリー・キューブリック 出演:キア・デュリア/ゲイリー・ロックウッド/ウィリアム・シルヴェスター (1968年:アメリカ)
06/07(土)07:00~09:00
「落語研究会」は、1905年(明治38年)に当時の落語界に危機感を持った落語家たちが、“落語の研究、後進の養成、寄席 改良”をスローガンに、本格の落語を目指して始まった歴史ある会。現在では、落語家が人前で演じることによって芸を研 くことに重点がおかれ、1968年(昭和43年)3月以降はTBSテレビ主催で毎月例会を開催し、当代の人気落語家たちが出 演している。TBSチャンネルでは、その中から厳選した口演をオンエア! 今回は、正統派の古典落語からTVヒーローを題材とした新作落語まで幅広く演じる柳家喬太郎による「強情灸」、落語協 会の会長をつとめる(2024年9月現在)当代きっての古典落語の名手・柳家さん喬による「応挙の幽霊」、人間国宝の三代 目桂米朝を大師匠にもつ上方落語の若手実力派・桂吉坊による「兵庫渡海鱶魅入」、2022年9月の真打昇進と同時に十 代目を襲名した入船亭扇橋による「不孝者」、地上波未放送二席を含む計四席をお届け! 【放送演目】 柳家喬太郎(やなぎや・きょうたろう)「強情灸(ごうじょうきゅう)」 柳家さん喬(やなぎや・さんきょう)「応挙の幽霊(おうきょのゆうれい)」 桂吉坊(かつら・きちぼう)「兵庫渡海鱶魅入(ひょうごのとかいふかのみいれ)」※地上波未放送 入船亭扇橋(いりふねてい・せんきょう)「不孝者(ふこうもの)」※地上波未放送
06/08(日)07:00~09:00
「落語研究会」は、1905年(明治38年)に当時の落語界に危機感を持った落語家たちが、“落語の研究、後進の養成、寄席 改良”をスローガンに、本格の落語を目指して始まった歴史ある会。現在では、落語家が人前で演じることによって芸を研 くことに重点がおかれ、1968年(昭和43年)3月以降はTBSテレビ主催で毎月例会を開催し、当代の人気落語家たちが出 演している。TBSチャンネルでは、その中から厳選した口演をオンエア! 今回は、2024年6月まで5期10年にわたって落語協会の会長をつとめた柳亭市馬による「三十石」、長身で細身の体格に 独特な風貌が特徴の二代目柳家蝠丸による「江ノ島の風」、2016年に国立演芸場「花形演芸大賞」大賞を受賞した三代 目蜃気楼龍玉による「千両みかん」、地上波未放送を含む計三席をお届け! 【放送演目】 柳亭市馬(りゅうてい・いちば)「三十石(さんじっこく)」 柳家蝠丸(やなぎや・ふくまる)「江ノ島の風(えのしまのかぜ)」※地上波未放送 蜃気楼龍玉(しんきろう・りゅうぎょく)「千両みかん(せんりょうみかん)」※地上波未放送
06/15(日)07:00~09:00
「落語研究会」は、1905年(明治38年)に当時の落語界に危機感を持った落語家たちが、“落語の研究、後進の養成、寄席 改良”をスローガンに、本格の落語を目指して始まった歴史ある会。現在では、落語家が人前で演じることによって芸を研 くことに重点がおかれ、1968年(昭和43年)3月以降はTBSテレビ主催で毎月例会を開催し、当代の人気落語家たちが出 演している。TBSチャンネルでは、その中から厳選した口演をオンエア! 今回は、2023年7月に落語家では4人目となる重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された五街道雲助による「商売 根問」、落語協会の会長をつとめる(2023年11月現在)柳亭市馬による「穴どろ」、2022年9月の真打昇進と同時に八代目 を襲名した柳亭小燕枝による「禁酒番屋」、特技は漫画&リズム感ある語り口が特徴の三遊亭兼好による怪談夜話「生き ている小平次」、地上波未放送を含む計四席をお届け! 【放送演目】 五街道雲助(ごかいどう・くもすけ)「商売根問(しょうばいねどい)」 柳亭市馬(りゅうてい・いちば)「穴どろ(あなどろ)」 柳亭小燕枝(りゅうてい・こえんし)「禁酒番屋(きんしゅばんや)」※地上波未放送 三遊亭兼好(さんゆうてい・けんこう)「生きている小平次(いきているこへいじ)」※地上波未放送
06/22(日)07:00~09:00
「落語研究会」は、1905年(明治38年)に当時の落語界に危機感を持った落語家たちが、“落語の研究、後進の養成、寄席 改良”をスローガンに、本格の落語を目指して始まった歴史ある会。現在では、落語家が人前で演じることによって芸を研 くことに重点がおかれ、1968年(昭和43年)3月以降はTBSテレビ主催で毎月例会を開催し、当代の人気落語家たちが出 演している。TBSチャンネルでは、その中から厳選した口演をオンエア! 今回は、テレビドラマや映画などで活躍し正統派の古典落語からTVヒーローを題材とした新作落語まで幅広く演じる柳家 喬太郎による「拾い犬」、柔らかな語り口と情景や人物の細やかな描写に定評のある隅田川馬石による「湯屋番」、落語 芸術協会の副会長をつとめ(2024年12月現在)古典落語を得意とする八代目春風亭柳橋による「干物箱」、地上波未放送 を含む計三席をお届け! 【放送演目】 柳家喬太郎(やなぎや・きょうたろう)「拾い犬(ひろいいぬ)」 隅田川馬石(すみだがわ・ばせき)「湯屋番(ゆやばん)」※地上波未放送 春風亭柳橋(しゅんぷうてい・りゅうきょう)「干物箱(ひものばこ)」※地上波未放送
06/09(月)01:30~03:00
グレン・フォード主演の西部劇。アメリカ西部史上に名高い“アラモ砦の攻防”で、砦から脱出し卑怯者と呼ばれた男の戦いを描く。テキサス独立戦争中の1836年、アラモの砦でメキシコ軍を迎え打ち全滅したアメリカ守備隊の史実を基に描く、バッド・ベティカー監督の西部劇。故郷の危機を知り砦から脱出した兵士を『暴力教室』のグレン・フォードが演じ、彼が繰り広げる復讐劇をキレのいいアクションと共に描く。共演は『大アマゾンの半魚人』のヒロイン役で人気を博したジュリー・アダムス。1968年にテレビ朝日「土曜西部劇」で放送された貴重な吹替版。 1836年、メキシコ軍の猛攻で陥落寸前のアラモの砦。砦を守るアメリカの兵士ジョンは、故郷の町がメキシコ軍に襲われると知り、密かに砦を脱出する。彼は事情を知らない者から“卑怯者”と呼ばれたが、故郷に着いたときにはすでに妻子が殺害され、町は全滅。ジョンも脱走兵として捕らえられてしまう。そして虐殺の犯人がメキシコ人を装う白人盗賊だと知った彼は、復讐を決意。牢の中で知り合った男を利用して賊一味に潜り込む。
06/11(水)23:00~23:50
伝説の歌番組夜ヒットを隔週放送! フジテレビが誇る伝説の歌番組「夜のヒットスタジオ」の傑作選を放送! フジテレビが誇る伝説の歌番組「夜のヒットスタジオ」の傑作選を隔週で放送していく。1968年の番組スタート以来20年以上、国内外問わず様々なジャンルの歌手・アーティストをゲストに迎えて、ヒット曲などを披露する生放送の音楽番組として一世を風靡した。今回はそんな貴重な映像の数々をフジテレビTWOで放送。若かりし日の有名アーティストたちの圧倒的パフォーマンスをお見逃しなく。 6/11(水)23:00~23:50 ■#41「夜のヒットスタジオ」(1980/5/12放送回) 出演者:大地真央/野口五郎/桜田淳子/狩人/敏いとうとハッピー&ブルー/アグネス・チャン/郷ひろみ/シーナ&ザ・ロケッツ
06/25(水)23:00~23:50
伝説の歌番組夜ヒットを隔週放送! フジテレビが誇る伝説の歌番組「夜のヒットスタジオ」の傑作選を放送! フジテレビが誇る伝説の歌番組「夜のヒットスタジオ」の傑作選を隔週で放送していく。1968年の番組スタート以来20年以上、国内外問わず様々なジャンルの歌手・アーティストをゲストに迎えて、ヒット曲などを披露する生放送の音楽番組として一世を風靡した。今回はそんな貴重な映像の数々をフジテレビTWOで放送。若かりし日の有名アーティストたちの圧倒的パフォーマンスをお見逃しなく。 6/25(水)23:00~23:50 ■#42「夜のヒットスタジオ」(1980/8/4放送回) 出演者:和田アキ子/柳ジョージ&レイニーウッド/山下敬二郎/浜田朱里/西城秀樹/石野真子/太田裕美/小柳ルミ子/セーラ
06/15(日)18:15~21:00
ジョン・ウェインが監督・主演した戦争映画。ベトナム戦争を舞台に、米陸軍特殊部隊“グリーンベレー”の勇者たちの活躍を描く。 北カロライナ州。“グリーンベレー”こと米陸軍特殊部隊の若者が特殊訓練を受けるジョン・F・ケネディ特殊戦スクールを、歴戦の勇士カービー大佐が訪れた。やがて選ばれた精鋭たちによる2部隊が、ベトナムのダナン近郊へ送られる。彼らには、この戦争に懐疑的な従軍記者ベックワースも同行し・・・。 監督:ジョン・ウェイン/レイ・ケロッグ 出演:ジョン・ウェイン/デヴィッド・ジャンセン/ジム・ハットン (1968年:アメリカ)
06/16(月)06:15~08:45
06/19(木)13:30~16:15
06/19(木)23:30~02:00
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。