検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
09/18(木)17:00~18:00
出演:松平健/伊東四朗/田中好子/沢村一樹 ほか 天下泰平の元禄時代に一石を投じた“忠義の侍”の物語を豪華キャストで描く。(2004年・全9話)
7番組
次話以降を表示
09/19(金)17:00~18:00
09/22(月)17:00~18:00
09/23(火)17:00~18:00
09/24(水)17:00~18:00
09/25(木)17:00~18:00
09/26(金)17:00~18:00
本作の放送当時「マツケンサンバⅡ」で時代劇の枠を超えて一大ブームを巻き起こしていた松平健が、大石内蔵助を演じ、重厚なリーダー像を体現している。伊東四朗の歴代の吉良上野介を凌ぐ悪役ぶりも見事。また「テレビ朝日開局45周年記念企画作品」と銘打たれただけあって、藤田まこと、橋爪功、村上弘明、片岡鶴太郎、北大路欣也等、テレビ朝日系のドラマでおなじみの主役クラスが、忠臣蔵の重要登場人物としてゲスト出演、ドラマの厚みを増している。仮名手本忠臣蔵を取り入れたおなじみ古田求の脚本は泣かせどころもたっぷり。討ち入りのシーンでは斬新な立ち回りに圧倒される。 元禄時代。五代将軍徳川綱吉(津川雅彦)は、朝廷の勅使饗応役に赤穂藩主・浅野内匠頭(沢村一樹)を任命するも「赤穂の田舎大名」とそしり、指南役の高家筆頭・吉良上野介(伊東四朗)に厳しい指導を命じる。賄賂を好む上野介は浅野家からの進物の少なさに腹を立て、内匠頭に様々な嫌がらせをする。耐えに耐えた内匠頭だったが、ついに江戸城松の廊下で上野介を斬りつけてしまう。怒り心頭の綱吉は、内匠頭を即刻切腹に処す。辞世を残して切腹した内匠頭の遺体は泉岳寺へと送られ、事件は国許の筆頭家老・大石内蔵助(松平健)へと伝えられた。藩内が殉死、篭城と紛糾するが、切腹から一ヵ月後、ついに内蔵助は、殉死をもって浅野家再興を公儀に懇願すると訴える。しかしその五日後、死に装束に身を包んで集まった藩士たちを前に内蔵助は、亡き主君の仇討ちを告げるのだった……。
09/29(月)17:00~18:45
閉じる
09/24(水)08:00~10:20
役所広司、佐藤浩市、安田成美、片岡仁左衛門ら豪華キャストが共演した時代劇。“忠臣蔵”と呼ばれる元禄赤穂事件で名誉の死を果たせなかった赤穂浪士2人のその後を描く。
1番組
10/08(水)18:30~21:00
役所広司、佐藤浩市、安田成美、片岡仁左衛門ら豪華キャストが共演した時代劇。“忠臣蔵”と呼ばれる元禄赤穂事件で名誉の死を果たせなかった赤穂浪士2人のその後を描く。 元禄赤穂事件から16年後。寺坂吉右衛門は赤穂浪士だったが、大石内蔵助から歴史の生き証人になること、浪士の遺族を援助することを命じられ、四十七士でひとりだけ切腹することなく全国を旅していた。彼は赤穂浪士の討ち入りの前夜、突如消えたかつての友人、瀬尾孫左衛門と再会。孫左衛門は可音という少女と暮らして彼女を育てていたが、実は可音は内蔵助の隠し子だった。そんな可音に縁談話が持ち上がり、孫左衛門は苦悩する。 ◆日本アカデミー賞(2012年) 美術賞、新人俳優賞:桜庭ななみ ◆ブルーリボン賞(2010年度) 新人賞:桜庭ななみ
09/26(金)08:00~10:15
高倉健主演。市川崑監督が、赤穂浪士47人による吉良邸討ち入りでおなじみの『忠臣蔵』を新解釈で書き綴った池宮彰一郎の同名小説を独特の様式美で映画化した大作時代劇。 元禄14年、江戸城内での刃傷沙汰により、赤穂藩主・浅野内匠頭は即日切腹。赤穂藩は取り潰しとなる一方、吉良上野介はお咎めなしとなる。この理不尽な裁断の裏には、幕府の体制を維持しようとする時の権力者・柳沢吉保と、吉良の嫡男を藩主とする上杉家米沢藩の江戸家老・色部又四郎の采配が働いていた。赤穂藩家老の大石内蔵助は、ただちに軍資金を確保すると、赤穂浪士の同志たちとともに吉良邸討ち入りの機会をうかがう。 ◆日本アカデミー賞(1994年) 助演男優賞:中井貴一、美術賞、録音賞、編集賞
09/26(金)13:00~14:00
1981年に放送された連続ドラマで、『同心部屋御用帳 江戸の旋風』から始まった『江戸』シリーズ第7弾。原作は藤沢周平の小説『用心棒日月抄』。古谷一行、夏木勲(夏八木勲)、田中健がそれぞれの持ち味を活かして演じる一癖も二癖もある3人の浪人、さらに彼らを手玉に取る口入れ屋を演じる落語家・笑福亭仁鶴の怪演、時代劇初出演の中井貴恵…笑いと人情、迫力の殺陣と、時代劇の面白さが詰まった娯楽作。主題歌「漂流船」を歌うのは、海援隊の千葉和臣。 元禄14年。家老と御殿医による藩主毒殺の陰謀の密談を聞いた藩士の青江又八郎(古谷一行)は、許嫁の平沼由亀(中井貴惠)の父・喜佐衛門(渥美国泰)に打ち明け、直訴を告げるが、斬りかけられて、これを返り討ちにしてしまう。出奔して江戸は浅草で長屋住まいの浪人となった又八郎は、5人の子だくさんの浪人・細谷源太夫(夏木勲)、旗本の三男坊ながら博打に溺れて家から追い出された米坂八内(田中健)と知り合い、その口利きで口入れ屋の近江屋吉蔵(笑福亭仁鶴)から仕事を世話してもらうようになる。3人は用心棒の仕事で、江戸の町を騒がす事件を次々に解決していく……。
09/26(金)22:00~23:00
10/03(金)13:00~14:00
10/03(金)22:00~22:55
10/10(金)12:00~13:00
10/10(金)22:00~23:00
10/17(金)12:00~13:00
10/17(金)22:00~23:00
09/27(土)06:00~06:30
いつも視聴者に夢を与えてくれた名作の数々。そんなテレビ番組の制作に深くかかわったスタッフをゲストに迎えて制作秘 話や、名優たちとの交遊、知られざるエピソードなどを紹介。貴重な証言と共に、名作の舞台裏をひもといていくTBSチャン ネルのオリジナル番組。 【番組内容】 ゲストは東芝日曜劇場をはじめ、TBSのドラマ黄金期を築いてきたプロデューサー・石井ふく子。自身がテレビ業界に入っ た経緯から、プロデューサーの仕事内容を説明する石井。高視聴率を記録した大型時代劇「女たちの忠臣蔵~いのち燃 ゆる時~」(1979年)では企画意図、大原麗子、渥美清ら役者たちとの思い出を振り返る。また、作家・平岩弓枝を脚本家 として抜擢した「女と味噌汁」(1965~1980年)や、「ありがとう」(1970年)で多忙な水前寺清子を口説き落とした逸話、その ドラマ主題歌にまつわる裏話を語る。さらに、国民的ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」でおなじみの盟友・橋田壽賀子との絆を 表すエピソードも披露。キャスティングセンスに長ける石井プロデューサーが見出した名女優たちの秘話も満載!
10/06(月)19:30~20:00
09/30(火)23:00~01:30
「必殺スペシャル」第8弾。『必殺仕事人Ⅴ旋風編』時期に放送され、主水をはじめ、鍛冶屋の政(村上弘明)、夜鶴の銀平(出門英)、便利屋のお玉(かとうかずこ)、西順之助(ひかる一平)といった仕事人が元禄時代を舞台に活躍する。テレビシリーズとは時代設定が異なるため、冒頭には中村主水による「いつの世にも中村主水的人物が存在したという解釈でよろしくお願いします」といった口上が入る。また大石内蔵助、吉良上野介役には山城新伍と日下武史といったベテラン陣が配され、浅野内匠頭を沖田浩之、瑤泉院を川中美幸が演じている。また近藤正臣演じる寺坂吉右衛門は過去に仕事人だったという設定で、『必殺』と『忠臣蔵』を繋ぐ役どころとなっている。監督を工藤栄一が手掛け、集団抗争劇を得意とする工藤だけあって、討ち入りのシーンも迫力満点。 元禄14年。浅野内匠頭(沖田浩之)が切腹してから1年。吉良邸を探る橋本平左衛門(錦織一清)が殺された。中村主水(藤田まこと)たちは、千坂兵部(菅貫太郎)と彼が雇った仕事人・牧野春斎(峰岸徹)らを標的とするが……。そして元禄15年12月14日、大石内蔵助(山城新伍)ら四十七士は討ち入りを決行、大石らは本懐を遂げるが、討ち取られた吉良上野介は替え玉であった。
10/05(日)14:00~16:30
10/01(水)06:00~07:00
10/06(月)01:00~02:00
10/04(土)21:00~23:00
大河ドラマ第34作の総集編。困難を乗り越え、経済的に困窮していた徳川幕府を立て直していく吉宗が名将軍として君臨するまでを描く。西田敏行は、「翔ぶが如く」に続き、大河ドラマ2作目の主演を務めた。質実で人情に厚い徳川吉宗を好演し現代にも通じるリーダー像を力強く体現した。 時は徳川五代将軍・綱吉の治世。絢爛豪華な元禄文化が栄えた一方で、生類憐れみの令や赤穂浪士事件など、世の中は混乱していた。紀州家の二代藩主の四男として生まれた吉宗は相次ぐ兄や父の死により、宝永2年(1705)、藩主となる。
10/14(火)13:30~15:30
10/13(月)13:05~14:45
[R15+]囚われたレディ・デスを救出せよ!凄腕狙撃手ベケットが諜報任務に挑む戦場アクション第10弾 伝説の狙撃手の息子ブランドン・ベケットが主役を務め、チーム・ミッションでシリーズの魅力を新たに開拓。『47RONIN -ザ・ブレイド-』の藤本ルナが殺し屋レディ・デスに扮し、華麗なアクションを披露。 元海兵隊の狙撃手ブランドン・ベケットは、かつて巨悪を倒すために組んだ元国土安全保障省捜査官ゼロと殺し屋レディ・デスと共に、ストーン大佐率いる国際対応諜報チームGRITの一員として活動していた。そんな中、テロリストでもあるカルト教団の指導者ブバロを暗殺するため潜入していたレディ・デスが囚われの身となってしまう。その情報を得たブランドンとゼロは、教団の拠点マルタ島へ飛び、暗殺任務と彼女の救出に挑む。
10/17(金)21:00~22:00
『金原亭馬生の会 馬と友スペシャル』~押しも押されもしない落語界の大名跡を継ぎ、十八番の端正で粋な語り口で大名人・古今亭志ん生、10代目金原亭馬生の遺伝子を伝え続けて55年!同じく歌舞伎界の大名跡を継ぎ、NHK大河ドラマ出演、市川團十郎率いる成田屋とも共演の「明石屋」とがっぷり4つに組んだ大人気会のスペシャル版!銀座のホテルホールで至高の話芸はもちろん、江戸時代から続く幕間芝居「茶番」も披露するプレミアムな時間をたっぷりお届け!《粋 らくご》
10/18(土)10:00~11:00
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。