“ONE OK ROCK”の番組検索結果(シリーズ別)

人気番組ランキング
一般番組 成人番組

検索ワード

絞り込み

放送日を選択
週、曜日、日指定はカレンダー上を選択

ジャンル

チャンネル

シリーズ別表示 放送日時順表示

旅を盛り上げる!高速道路で聴きたい爽快ドライブソング 2番組

中島美嘉 LIVE HISTORY 1番組

11/7は中島美嘉デビュー日!5番組13時間一挙放送 中島美嘉 LIVE HISTORY

11/7は中島美嘉デビュー日!5番組13時間一挙放送 中島美嘉 LIVE HISTORY

11/07(金)14:15~17:15

デビュー25周年を目前に控える中島美嘉。豊かな表現力で人々を魅了し続ける彼女の名曲の数々を、本人インタビューを交えながら歴代ライブ映像でたどる。 楽曲:MIKA NAKASHIMA The First Tour 2003(HEAVEN ON EARTH)、MIKA NAKASHIMA concert tour 2004 "LOVE" FINAL(WILL)、MIKA NAKASHIMA LET'S MUSIC TOUR 2005(AMAZING GRACE、蜘蛛の糸、GLAMOROUS SKY)、MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2007 YES MY JOY(A MIRACLE FOR YOU)、MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2009 TRUST OUR VOICE(GAME、conFusiOn)、MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2011 THE ONLY STAR(Dear)、MIKA NAKASHIMA LIVE IS "REAL" 2013 ~THE LETTER あなたに伝えたくて~(明日世界が終わるなら)、MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2015 “THE BEST” DEARS & TEARS(CANDY GIRL、Fed up)、THE ACOUSTIC 2016 ~MIKA NAKASHIMA 1st Premium Tour~(You'd Be So Nice To Come Home To、ピアス)、MIKA RANMARU TOUR2016(20th Century Boy、I Love Rock'n Roll)、氣志團万博2016 ~房総ロックンロール・チャンピオン・カーニバル~(ALL HANDS TOGETHER)、MIKA NAKASHIMA 15TH ANNIVERSARY BEST LIVE IN TAIPEI(2016)(ORION)、MIKA NAKASHIMA FULL COURSE TOUR 2017~YOU WON'T LOSE~(一色、Fighter、LIFE~Over Load~CANDY GIRL~TRUE EYES~CRESCENT MOON~ONE SURVIVE)、MIKA NAKASHIMA PREMIUM LIVE TOUR 2019 IN OSAKA(SONG FOR A WISH)、MIKA NAKASHIMA Special Studio Live(2020)(KISS OF DEATH(Produced by HYDE))、MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2021 JOKER(RESISTANCE)、MIKA NAKASHIMA CONCERT 2024 YOU IN HONG KONG(僕が死のうと思ったのは、LOVE IS ECSTACY)、雪の華メドレー 中島美嘉が25年近くにわたり大切にし続けているライブという場所。「STARS」でまさに彗星のごとくミュージックシーンに躍り出てきた彼女は、繊細でたおやかでありながら、エッジーで力強くもある類いまれな表現力を武器に、楽曲の魅力を100%以上引き出すことに成功し、瞬く間にスターダムに駆け上がっていった。そして、その実力の確かさを強く印象付けていったのがステージでのパフォーマンスだったことは明らかだ。1stツアーから最新ライブまで、極上のライブの数々をセレクトし、中島美嘉本人の撮り下ろしインタビューを交えながら軌跡を確かめていく。彼女の魅力を堪能する上で欠かすことのできない多彩な名曲群のライブ映像を通して、これまでの足跡と、ここから彼女はどこまで進んでいくのか、そんな期待を抱かせる内容にご注目いただきたい。

11/7は中島美嘉デビュー日!5番組13時間一挙放送 中島美嘉 LIVE HISTORY

11/7は中島美嘉デビュー日!5番組13時間一挙放送 中島美嘉 LIVE HISTORY

11/07(金)14:15~17:15

デビュー25周年を目前に控える中島美嘉。豊かな表現力で人々を魅了し続ける彼女の名曲の数々を、本人インタビューを交えながら歴代ライブ映像でたどる。 楽曲:MIKA NAKASHIMA The First Tour 2003(HEAVEN ON EARTH)、MIKA NAKASHIMA concert tour 2004 "LOVE" FINAL(WILL)、MIKA NAKASHIMA LET'S MUSIC TOUR 2005(AMAZING GRACE、蜘蛛の糸、GLAMOROUS SKY)、MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2007 YES MY JOY(A MIRACLE FOR YOU)、MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2009 TRUST OUR VOICE(GAME、conFusiOn)、MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2011 THE ONLY STAR(Dear)、MIKA NAKASHIMA LIVE IS "REAL" 2013 ~THE LETTER あなたに伝えたくて~(明日世界が終わるなら)、MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2015 “THE BEST” DEARS & TEARS(CANDY GIRL、Fed up)、THE ACOUSTIC 2016 ~MIKA NAKASHIMA 1st Premium Tour~(You'd Be So Nice To Come Home To、ピアス)、MIKA RANMARU TOUR2016(20th Century Boy、I Love Rock'n Roll)、氣志團万博2016 ~房総ロックンロール・チャンピオン・カーニバル~(ALL HANDS TOGETHER)、MIKA NAKASHIMA 15TH ANNIVERSARY BEST LIVE IN TAIPEI(2016)(ORION)、MIKA NAKASHIMA FULL COURSE TOUR 2017~YOU WON'T LOSE~(一色、Fighter、LIFE~Over Load~CANDY GIRL~TRUE EYES~CRESCENT MOON~ONE SURVIVE)、MIKA NAKASHIMA PREMIUM LIVE TOUR 2019 IN OSAKA(SONG FOR A WISH)、MIKA NAKASHIMA Special Studio Live(2020)(KISS OF DEATH(Produced by HYDE))、MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2021 JOKER(RESISTANCE)、MIKA NAKASHIMA CONCERT 2024 YOU IN HONG KONG(僕が死のうと思ったのは、LOVE IS ECSTACY)、雪の華メドレー 中島美嘉が25年近くにわたり大切にし続けているライブという場所。「STARS」でまさに彗星のごとくミュージックシーンに躍り出てきた彼女は、繊細でたおやかでありながら、エッジーで力強くもある類いまれな表現力を武器に、楽曲の魅力を100%以上引き出すことに成功し、瞬く間にスターダムに駆け上がっていった。そして、その実力の確かさを強く印象付けていったのがステージでのパフォーマンスだったことは明らかだ。1stツアーから最新ライブまで、極上のライブの数々をセレクトし、中島美嘉本人の撮り下ろしインタビューを交えながら軌跡を確かめていく。彼女の魅力を堪能する上で欠かすことのできない多彩な名曲群のライブ映像を通して、これまでの足跡と、ここから彼女はどこまで進んでいくのか、そんな期待を抱かせる内容にご注目いただきたい。

VOW WOW THE RETURN OF THE KING 1番組

VOW WOW THE RETURN OF THE KING

VOW WOW THE RETURN OF THE KING

11/09(日)23:30~01:50

日本が世界に誇るレジェンド・バンド、山本恭司率いるVOW WOW。ドラマー新美俊宏の一周忌追悼とファーストアルバム発売40周年を記念したライブの追加公演を放送! 収録日:2025年1月9日/収録場所:東京 TOKYO DOME CITY HALL 楽曲:Go Insane、Eclipse、Siren Song、You're The One For Me、Love Walks、I've Thrown It All Away、Mountain Top、Guitar Solo by Kyoji Yamamoto、Nightless City、Vocal Solo by Genki Hitomi、Don't Tell Me Lies、Stay Close Tonight、Keyboard Solo by Rei Atsumi、Signs of The Times、Snow Flakes、Pains of Love、Helter Skelter、Premonition、Hurricane、Shot in The Dark、Don't Leave Me Now、Shock Waves、Rock Me Now 日本を代表するギタリストのひとり、山本恭司を中心に結成され1970年代のロックシーンに大きな風穴を開けたバンド、BOW WOW。エアロスミスやKISSの日本公演に参加するなど、そのパフォーマンスは海外でも高い評価を得、今なお彼らの影響を口にするミュージシャンは後を絶たない。やがて1984年にVOW WOWとして再結成するが、1990年に解散した。 そして2024年6月、前年に逝去したオリジナルメンバーのドラマー、新美俊宏の一周忌追悼とファーストアルバム『BEAT OF METAL MOTION』リリース40周年を機に、14年ぶりの復活ライブを行なったVOW WOW。その反響は大きく、追加公演として2025年1月8・9日にTOKYO DOME CITY HALLでのワンマンライブが決定、チケットは瞬く間に争奪戦となった。タイトル通りまさに王者の凱旋ともいうべき、熱狂と興奮のステージをお見逃しなく!

VOW WOW THE RETURN OF THE KING

VOW WOW THE RETURN OF THE KING

11/09(日)23:30~01:50

日本が世界に誇るレジェンド・バンド、山本恭司率いるVOW WOW。ドラマー新美俊宏の一周忌追悼とファーストアルバム発売40周年を記念したライブの追加公演を放送! 収録日:2025年1月9日/収録場所:東京 TOKYO DOME CITY HALL 楽曲:Go Insane、Eclipse、Siren Song、You're The One For Me、Love Walks、I've Thrown It All Away、Mountain Top、Guitar Solo by Kyoji Yamamoto、Nightless City、Vocal Solo by Genki Hitomi、Don't Tell Me Lies、Stay Close Tonight、Keyboard Solo by Rei Atsumi、Signs of The Times、Snow Flakes、Pains of Love、Helter Skelter、Premonition、Hurricane、Shot in The Dark、Don't Leave Me Now、Shock Waves、Rock Me Now 日本を代表するギタリストのひとり、山本恭司を中心に結成され1970年代のロックシーンに大きな風穴を開けたバンド、BOW WOW。エアロスミスやKISSの日本公演に参加するなど、そのパフォーマンスは海外でも高い評価を得、今なお彼らの影響を口にするミュージシャンは後を絶たない。やがて1984年にVOW WOWとして再結成するが、1990年に解散した。 そして2024年6月、前年に逝去したオリジナルメンバーのドラマー、新美俊宏の一周忌追悼とファーストアルバム『BEAT OF METAL MOTION』リリース40周年を機に、14年ぶりの復活ライブを行なったVOW WOW。その反響は大きく、追加公演として2025年1月8・9日にTOKYO DOME CITY HALLでのワンマンライブが決定、チケットは瞬く間に争奪戦となった。タイトル通りまさに王者の凱旋ともいうべき、熱狂と興奮のステージをお見逃しなく!

東京スカパラダイスオーケストラ DOWN BEAT ARENA 横浜アリーナ 7.7.2002 1番組

東京スカパラダイスオーケストラ DOWN BEAT ARENA 横浜アリーナ 7.7.2002 [完全版]

東京スカパラダイスオーケストラ DOWN BEAT ARENA 横浜アリーナ 7.7.2002 [完全版]

11/19(水)07:00~09:25

東京スカパラダイスオーケストラが、田島貴男、チバユウスケ、奥田民生を迎え、2002年に開催した伝説のライブ「DOWN BEAT ARENA」を放送・配信! 収録日:2002年7月7日/収録場所:神奈川 横浜アリーナ 楽曲:SHOT IN THE DARK、(WE KNOW IT'S)ALL OR NOTHING、Too Hip! Gotta Go!、SKULL COLLECTOR、AND THE ANGELS SING ~そして天使は歌う~、CALL FROM RIO、灰の城、THE LOOK OF LOVE、めくれたオレンジ、火の玉ジャイヴ、リボルバー・イレブン、FINGERTIPS、Ska Jerk、カナリヤ鳴く空、TIN TIN DEO、君と僕、SOUL GROWL、暗夜行路、ONE EYED COBRA、BOGGIE'S NOT DEAD、SKAHOLIC GENERATION、ラッパと娘、美しく燃える森、DOWN BEAT STOMP、SKA ME CRAZY、MONSTER ROCK、Raise It All、NITE KLUB、ROSIE、ジャングルブギ、SKARAVAN(原題:CARAVAN) 2002年7月に横浜アリーナで開催された東京スカパラダイスオーケストラのライブ「DOWN BEAT ARENA」の模様を完全版でお送りする。 2000年にデビュー10周年を迎えたスカパラは、2001年に新たな試みとして男性シンガーをフィーチャーした歌モノ3部作をリリース。 8月に田島貴男が参加した「めくれたオレンジ」、12月にチバユウスケが参加した「カナリヤ鳴く空」、翌年2月に奥田民生を迎えての「美しく燃える森」を相次いで発表。外部からのボーカリスト招集で新たなフェーズに突入した彼らが、それらの作品を収めたアルバム『Stompin' On DOWN BEAT ALLEY』を引っ提げて行なった公演が「DOWN BEAT ARENA」である。セットリストには歌モノ3部作が並び、ステージに田島、チバ、奥田が登場するという豪華極まりないラインナップ。この年の音楽界の話題をさらった一夜限りの伝説のライブがよみがえる。心も体も揺らしながらご覧いただきたい。

東京スカパラダイスオーケストラ DOWN BEAT ARENA 横浜アリーナ 7.7.2002 [完全版]

東京スカパラダイスオーケストラ DOWN BEAT ARENA 横浜アリーナ 7.7.2002 [完全版]

11/19(水)07:00~09:25

東京スカパラダイスオーケストラが、田島貴男、チバユウスケ、奥田民生を迎え、2002年に開催した伝説のライブ「DOWN BEAT ARENA」を放送・配信! 収録日:2002年7月7日/収録場所:神奈川 横浜アリーナ 楽曲:SHOT IN THE DARK、(WE KNOW IT'S)ALL OR NOTHING、Too Hip! Gotta Go!、SKULL COLLECTOR、AND THE ANGELS SING ~そして天使は歌う~、CALL FROM RIO、灰の城、THE LOOK OF LOVE、めくれたオレンジ、火の玉ジャイヴ、リボルバー・イレブン、FINGERTIPS、Ska Jerk、カナリヤ鳴く空、TIN TIN DEO、君と僕、SOUL GROWL、暗夜行路、ONE EYED COBRA、BOGGIE'S NOT DEAD、SKAHOLIC GENERATION、ラッパと娘、美しく燃える森、DOWN BEAT STOMP、SKA ME CRAZY、MONSTER ROCK、Raise It All、NITE KLUB、ROSIE、ジャングルブギ、SKARAVAN(原題:CARAVAN) 2002年7月に横浜アリーナで開催された東京スカパラダイスオーケストラのライブ「DOWN BEAT ARENA」の模様を完全版でお送りする。 2000年にデビュー10周年を迎えたスカパラは、2001年に新たな試みとして男性シンガーをフィーチャーした歌モノ3部作をリリース。 8月に田島貴男が参加した「めくれたオレンジ」、12月にチバユウスケが参加した「カナリヤ鳴く空」、翌年2月に奥田民生を迎えての「美しく燃える森」を相次いで発表。外部からのボーカリスト招集で新たなフェーズに突入した彼らが、それらの作品を収めたアルバム『Stompin' On DOWN BEAT ALLEY』を引っ提げて行なった公演が「DOWN BEAT ARENA」である。セットリストには歌モノ3部作が並び、ステージに田島、チバ、奥田が登場するという豪華極まりないラインナップ。この年の音楽界の話題をさらった一夜限りの伝説のライブがよみがえる。心も体も揺らしながらご覧いただきたい。

SADS 1999-2003 「SAD ASIAN DEAD STAR」 1番組

SADS 1999-2003 「SAD ASIAN DEAD STAR」

SADS 1999-2003 「SAD ASIAN DEAD STAR」

11/20(木)05:40~09:30

清春率いるロックバンドSADSが約20年ぶりに初期メンバーで復活。初期の5枚のアルバムからの楽曲を披露した2日間限定公演を独占放送・配信! 収録日:2024年6月29日、30日/収録場所:東京 Zepp Haneda(TOKYO) 楽曲:6月29日(土)公演、TRIPPER、LIAR、DISCOVER、HONEY、CRISIS、Smash It Up、バンドメンバーソロ、セッションパート、ストロベリー、忘却の空、アジト、LATE SHOW、DARLIN'、Liberation、STUCK LIFE、憂鬱という名の夢、TOKYO、Mr.『YA』、SANDY、HAPPY、CRACKER'S BABY、6月30日(日)公演、Hello、Hate、See A Pink Thin Cellophane、Metal Fur、PORNO STAR、NANCY、ロザリオと薔薇、GIRL IN RED、MAKING MOTHER FUCKER、ID POP、WHAT'S FUNNY?、GHOST、FAIRY'S MALICE、DEPRAVITY DAY、Masquerade、PSYCHO、FREEZE、C.B、THANK YOU、Because 清春は今年2月黒夢でのメジャーデビューから30周年を迎え、3月から長期にわたるアニバーサリーツアーを開催中だ。SADSも限定復活を果たし、6月29日、30日にZepp Haneda(TOKYO)で開催された2公演は、約20年ぶりに初期メンバーが集結、現在の彼らを見せつける熱くソリッドなパフォーマンスで会場は熱狂の渦に包まれた。この2日間のライブを約4時間にわたり独占放送・配信する。“SADS 1999-2003”をテーマに、初期の5枚のアルバム『SAD BLOOD ROCK’N’ROLL』(1999)、『BABYLON』(2000)、『THE ROSE GOD GAVE ME』(2001)、『“”(untitled)』(2002)、『13』(2003)からの楽曲を披露。シングルの「忘却の空」「SANDY」等広く知られる楽曲も含むセットリストは、両日一切重複なし。清春の歌とストレートなロックンロールが絡み合う鋭利なSADSの世界を堪能できる、またとない機会をお見逃しなく!

SADS 1999-2003 「SAD ASIAN DEAD STAR」

SADS 1999-2003 「SAD ASIAN DEAD STAR」

11/20(木)05:40~09:30

清春率いるロックバンドSADSが約20年ぶりに初期メンバーで復活。初期の5枚のアルバムからの楽曲を披露した2日間限定公演を独占放送・配信! 収録日:2024年6月29日、30日/収録場所:東京 Zepp Haneda(TOKYO) 楽曲:6月29日(土)公演、TRIPPER、LIAR、DISCOVER、HONEY、CRISIS、Smash It Up、バンドメンバーソロ、セッションパート、ストロベリー、忘却の空、アジト、LATE SHOW、DARLIN'、Liberation、STUCK LIFE、憂鬱という名の夢、TOKYO、Mr.『YA』、SANDY、HAPPY、CRACKER'S BABY、6月30日(日)公演、Hello、Hate、See A Pink Thin Cellophane、Metal Fur、PORNO STAR、NANCY、ロザリオと薔薇、GIRL IN RED、MAKING MOTHER FUCKER、ID POP、WHAT'S FUNNY?、GHOST、FAIRY'S MALICE、DEPRAVITY DAY、Masquerade、PSYCHO、FREEZE、C.B、THANK YOU、Because 清春は今年2月黒夢でのメジャーデビューから30周年を迎え、3月から長期にわたるアニバーサリーツアーを開催中だ。SADSも限定復活を果たし、6月29日、30日にZepp Haneda(TOKYO)で開催された2公演は、約20年ぶりに初期メンバーが集結、現在の彼らを見せつける熱くソリッドなパフォーマンスで会場は熱狂の渦に包まれた。この2日間のライブを約4時間にわたり独占放送・配信する。“SADS 1999-2003”をテーマに、初期の5枚のアルバム『SAD BLOOD ROCK’N’ROLL』(1999)、『BABYLON』(2000)、『THE ROSE GOD GAVE ME』(2001)、『“”(untitled)』(2002)、『13』(2003)からの楽曲を披露。シングルの「忘却の空」「SANDY」等広く知られる楽曲も含むセットリストは、両日一切重複なし。清春の歌とストレートなロックンロールが絡み合う鋭利なSADSの世界を堪能できる、またとない機会をお見逃しなく!

スカパー!からのイチオシ

記事・インタビュー

more
  • このサイトでは、当日から1週間分はEPGと同等の番組情報が表示され、その先1ヶ月後まではガイド誌(有料)と同等の番組情報が表示されます。番組や放送予定は予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。
  • このサイトは、ウェブブラウザーMicrosoft Edge最新版、Google Chrome 最新版、Firefox 最新版、Safari最新版での動作を確認しております。上記以外のウェブブラウザーで閲覧されますと、表示の乱れや予期せぬ動作を起こす場合がございますので、予めご了承ください。

現在マイリストを更新中です。

番組情報を読み込み中

現在マイリストに登録中です。

現在マイリストから削除中です。