検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
05/04(日)19:00~20:00
『#2 捜査ファイル2』 機密文書から、暗殺の8週間前にオズワルドがソ連の高官と会っていたことを掴んだチームは、犯人とKGBの繋がりを追いロシアに向かう。 <全6話>
1番組
次話以降を表示
05/05(月)12:00~13:00
閉じる
05/05(月)19:15~21:00
スーパーモデルのシンディ・クロフォード主演。KGBの暗殺集団に命を狙われる女性弁護士と、彼女を守る刑事の戦いを描くノンストップ・アクション。
05/13(火)13:30~15:15
スーパーモデルのシンディ・クロフォード主演。KGBの暗殺集団に命を狙われる女性弁護士と、彼女を守る刑事の戦いを描くノンストップ・アクション。 常夏のマイアミ。ジョギング中のケイトの腕を何者かが発砲した銃弾がかすめた。事情聴取に当たったマックス刑事はクールでやり手の女弁護士のケイトとそりが合わず、2人は皮肉を言って別れる。その夜、マックスの眼前で再びケイトの命が狙われ、2人は必死の逃亡劇を繰り広げる。 監督:アンドリュー・サイプス 出演:ウィリアム・ボールドウィン/シンディ・クロフォード/スティーヴン・バーコフ (1995年:アメリカ)
05/10(土)07:00~08:00
ベルリン、1960年代、冷戦、スパイ――。各国のスパイ機関が暗躍する1960年代のベルリン。 東西を隔てる壁が建設される直前の時代背景の中で繰り広げられる、スパイドラマ「SPY CITY ~ベルリン 1961~」をアンコール放送!! 第二次世界大戦後 東西に分断されたベルリンは、それぞれソ連と米・英・仏によって占領統治され、冷戦が激化する中、各国のスパイ機関の暗躍の場となっていた。 1960年3月21日、MI6の諜報員フィールディング・スコットはある人物に封筒を渡す任務中、その男に襲われ殺してしまう。彼は同じMI6の諜報員のホールデンだった。事件の真相はうやむやのままフィールディングは服役を免れ、ロンドンで閑職に回されていた。しかし1年後にMI6の上官イアンから再びベルリンでの任務を命じられる。旧友のドイツ人科学者ツィーグラーの亡命の指揮を執り、彼と彼が開発した装置をソ連の支配下にある東ベルリンから脱出させる任務だ。それはミサイルの精度を向上させる画期的なジャイロスコープだった。フィールディングはホールデンの件の終結を条件に引き受ける。フィールディングはツィーグラーと接触し、必ず成功させると安心させたのだが……。 ■舞台となる1961年3月――。まだベルリンに壁はなかった。 「SPY CITY ~ベルリン 1961~」を観るにあたり、第二次世界大戦後のベルリンを取り巻いていた背景について押さえておく必要がある。第二次世界大戦末期、策定されたポツダム協定において、ドイツの非ナチ化と民主化が行なわれるまでの間、ドイツの東部地区はソビエト連邦、北西地区はイギリス、南西地区はアメリカ、西部地区はフランスと、4カ国によって分割占領されることになり、ベルリン地区も4カ国のそれぞれの軍隊によって占領されることになった。1948年6月、西部地区を占領していたアメリカ・イギリス・フランスの3カ国が通貨改革(新通貨のドイツマルク流通)を強行したことにより、反発したソ連のスターリンが同年、西ベルリンへの交通路のすべてを封鎖。これがきっかけとなって、東ドイツはドイツ民主共和国(German Democratic Republic = GDR/ DDR)、西ドイツは、ドイツ連邦共和国(Federal Republic of Germany = FRG/BRD)と呼ばれ、ドイツ東西の分断が確定し、分割統治されていたベルリン地区も東西に分断されたのだった。この後、1961年までは相互の往来が許されていたのだが、西ドイツの自由と繁栄に憧れた東ベルリン国民が次々と西側に脱出したことから、ソ連と東ドイツ政府は共産体制を守るため、1961年8月にベルリンの壁を建設し始めた。1961年上旬のベルリンは、まだ東西間を自由に行き来することができたものの、4カ国による軍隊のほか、KGB(ソ連)、SDECE(フランス、現DGSE)、CIA(アメリカ)、MI6(イギリス)という4つの諜報機関も同時に存在していた。東西ドイツを隔てる壁が建設される直前を舞台にした「SPY CITY ~ベルリン 1961~」は、4カ国による機密組織が入り乱れていた頃のベルリン、スパイの街=SPY CITYを描いている。
13番組
05/11(日)04:00~05:00
05/17(土)07:05~08:00
05/18(日)04:00~05:00
05/26(月)16:30~17:30
05/27(火)05:00~06:00
05/27(火)16:30~17:30
05/28(水)05:00~06:00
05/28(水)16:40~17:35
05/29(木)05:00~06:00
05/29(木)16:30~17:30
05/30(金)05:00~06:00
05/30(金)16:30~17:30
05/31(土)05:00~06:00
05/17(土)20:56~23:15
ガイ・リッチー監督が60年代のTVシリーズ「0011ナポレオン・ソロ」を映画化したアクション。米ソのスパイ・コンビが大規模テロの阻止に挑む。 東西冷戦下の1960年代前半。ナチス残党が国際犯罪組織と手を組み、大規模な核テロを企てていることが発覚。世界の危機を前に米ソは協力を余儀なくされ、CIAのナポレオン・ソロとKGBのイリヤ・クリヤキン、何もかも正反対の2人が共にテロ組織撲滅に乗り出すことになる。 監督:ガイ・リッチー 出演:ヘンリー・カヴィル/アーミー・ハマー/アリシア・ヴィキャンデル (2015年:アメリカ・イギリス)
2番組
05/18(日)14:00~16:15
05/20(火)21:00~23:15
05/24(土)15:00~17:15
リュック・ベッソン監督・脚本・製作で、新たな“戦うヒロイン”の激闘を描くスパイアクション。美しくタフな主人公アナ役はモデル出身の美女サッシャ・ルス。 1990年、モスクワ。女子大生アナはスカウトされてパリでモデルになるが、暗殺者という裏の顔があった。3年前、恋人と荒んだ暮らしをしていたアナは心機一転しようとソ連海軍に志願したが、そこでKGBのアレクセイに目を付けられ、工作員になる道へ。1年の訓練を経て、アナは女性の上官オルガのもとで暗殺などの困難なミッションに挑む工作員になった。そして現在、アナはモデルの仕事と暗殺者の任務の両方をこなすが……。
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。