検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
08/17(日)20:00~21:00
食う者と食われる者の戦いは自然界における最も重大な出来事だ。今回は捕食者が獲物を捕えるために使う想像を絶する技に迫る。ヒョウは「隠れる能力」で白昼インパラに忍び寄り、リカオンは獲物の体力を消耗させようと長距離を走らせる。また、忍耐強いナイルワニや仲間と協力してバンドウイルカを攻撃するシャチが登場。しかし肉食動物の多くは必ずしも獲物を得られず、狩りに失敗することのほうが多いのだ。
21番組
次話以降を表示
08/17(日)21:00~22:00
地球上で最も季節の影響を受ける地、北極の動物たちの狩りに注目する。肉食動物にとって季節の変化は重要な意味を持つ。条件や戦略といった狩りに影響する要素や、獲物までも季節の変化で変わってくる。オオカミやホッキョクギツネ、ホッキョクグマなど北極の食物連鎖の頂点に君臨する動物たちは、良い時を存分に活用し、悪い時をひたすら耐えながら、変化する環境に絶えず適応するしか生き残る道はないのだ。
08/18(月)03:00~04:00
08/18(月)04:00~05:00
08/21(木)20:00~21:00
08/21(木)21:00~22:00
08/24(日)20:00~21:00
トラ、オウギワシ、チンパンジー、グンタイアリなどの肉食動物が、森の中で狩りをする大変さに迫る。深く、先の見えない、縦と横に広がる三次元の世界である森では、獲物を見つけることすら難しい。しかし、自然界における「かくれんぼ」という偉大なゲームに勝つ価値は十分ある。なぜなら陸地表面の3分の1は森であり、そこには地球上の半分以上の生き物が潜んでいるからだ。
08/24(日)21:00~22:00
シロナガスクジラやサメ、アシカ、オオグンカンドリ、イルカ、アホウドリが広大な海を舞台に、どうやって獲物を捕えるのかを明らかにする。地球の表面積の半分以上を占める大洋は、巨大な手つかずの大自然だ。しかし、その大部分は生き物のいない「水の砂漠」で、海の肉食動物たちはエサを求めて気の遠くなるような時間を費やす。それでも驚くべきハンターである彼らにとって、大きな海は大切な「我が家」だ。
08/25(月)03:00~04:00
08/25(月)04:00~05:00
08/25(月)10:30~11:30
08/25(月)11:30~12:30
08/28(木)20:00~21:00
08/28(木)21:00~22:00
08/31(日)20:00~21:00
地球の陸地面積の半分は広々とした草原や砂漠だ。こういった視界をさえぎるものがない生息地において、チーターやハクトウワシ、ライオンといった肉食動物は獲物を見つけやすい。しかし同時に、獲物からも天敵が見えるということだ。見通しがよいというだけでは、意外なことに獲物はやっとの思いで手に入る。肉食動物は自分でチャンスを作らなければならないのだ。
08/31(日)21:00~22:00
海岸は陸と海を分ける流動的な境界線だ。潮の流れによって変わり波に打ちつけられ、絶えず変化している。獲物を手に入れる機会は長く続かず、狩りは常に時間との闘いだ。また地球上で唯一、陸、海、空の肉食動物が集まる場所でもある。安全な海から魚を捕るため海岸までくるイルカや歩くタコ、魚を捕るオオカミ、捕食のために沿岸へ大群で集まるザトウクジラなど、どんな動物であろうとタイミングがすべてだ。
09/01(月)03:00~04:00
09/01(月)04:00~05:00
09/01(月)10:30~11:30
09/01(月)11:30~12:30
09/04(木)20:00~21:00
09/04(木)21:00~22:00
閉じる
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。