検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
05/14(水)05:00~06:50
第96回アカデミー賞で国際長編映画賞と音響賞を受賞した秀作。アウシュビッツ収容所の隣で淡々と暮らすドイツ人一家の日常を描写。監督は英国出身の鬼才J・グレイザー。
3番組
次話以降を表示
05/16(金)07:00~08:50
ジョナサン・グレイザー監督、アカデミー賞で国際長編映画賞に輝いた衝撃作。アウシュヴィツ収容所の隣で暮らす家族の姿を描く。
05/19(月)05:40~07:30
第96回アカデミー賞で国際長編映画賞と音響賞を受賞した秀作。アウシュビッツ収容所の隣で淡々と暮らすドイツ人一家の日常を描写。監督は英国出身の鬼才J・グレイザー。 かつてドイツ占領下のポーランドのアウシュビッツにあり、大勢のユダヤ人が命を奪われた強制収容所。そして壁一つを隔てたその隣で暮らした収容所所長ルドルフ・ヘスとその家族を描き、収容所の恐るべき実態を観客に想起させる破格の逸品。グレイザー監督は壁の向こうから聞こえる音を通じ、この戦慄の状況を表現。アカデミー賞の音響賞が与えられた事実は大きく、ぜひ耳を澄ませてみたい。ルドルフの妻ヘートヴィヒ役を演じたS・ヒュラーは同年の第96回アカデミー賞、「落下の解剖学」で主演女優賞にノミネート。 1943年。ナチス親衛隊の将校ルドルフ・ヘスは、妻ヘートヴィヒや子ども5人とポーランドにあるアウシュビッツ強制収容所の隣にある一軒家に収容所所長として住んでいた。ヘス一家が常に何ごともないかのよう、パーティーをするなど楽しく暮らす一方、収容所では多くのユダヤ人が殺され続けている模様。そんなルドルフに異なる土地に異動するよう命令が下る。ヘートヴィヒは国家から評価されていないルドルフに不満を抱き……。
05/21(水)03:50~06:00
ジョナサン・グレイザー監督、アカデミー賞で国際長編映画賞に輝いた衝撃作。アウシュヴィツ収容所の隣で暮らす家族の姿を描く。マーティン・エイミスの同名小説をジョナサン・グレイザー監督が映画化。一家の幸せな日常にフォーカスを当てることで、戦争の異常さと人間の無関心さを炙りだす。銃声や悲鳴、建物から立ちのぼる煙などで、アウシュヴィツ収容所で行われている虐殺を表現。特に音響によって観客に想像させる演出が高く評価された。カンヌ国際映画祭グランプリなど多くの映画祭を席巻し、第96回アカデミー賞では国際長編映画賞と音響賞を受賞。 1945年、ナチスドイツ占領下にあるポーランド。アウシュヴィツ収容所を囲む40平方キロメートルは、親衛隊から“関心領域”と呼ばれていた。収容所の隣にある瀟洒な屋敷には、所長であるルドルフ・ヘスの一家が住んでいる。美しい庭でガーデンパーティーを開き、プールで楽しく泳ぎ、菜園ではヘス夫人が色とりどりの野菜を育てている。穏やかで満ち足りた大家族の暮らしだが、壁の向こう側からは銃声や悲鳴が聞こえていた…。
閉じる
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。