検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
08/07(木)16:00~16:30
「三番叟」には様々な種類があるが、「廓三番叟」は楽の場所廓を舞台にした洒落っ気たっぷりの「三番叟」(平成12年1月・歌舞伎座) 2000年 24分
同時・見逃し
2番組
次話以降を表示
08/11(月)17:30~18:00
同時配信
08/27(水)17:30~18:00
楽の場所廓を舞台にした洒落っ気たっぷりの「三番叟」 「三番叟」には様々な種類がありますが、もともとは天下泰平・国土安穏・五穀豊穣を祈る儀式として行われたものでした。これを顔見世や正月、また劇場の新築開場の折に舞って興行の成功を祈ったのが、歌舞伎における「三番叟物」の始まりです。「寿式三番叟」「種蒔三番叟」「操三番叟」などが有名です。 「廓三番叟」は翁に当たるのが傾城、千歳が新造、そして三番叟が幇間(太鼓持)という案配。傾城が新造、幇間を従えて登場し荘重に舞い始め、やがてあとの二人が絡み廓遊びのさまざまを踊り、めでたく正月の舞台を舞い納めるとても砕けた趣向です。時蔵(現・萬壽)の傾城、孝太郎の新造、歌昇(現・又五郎)の太鼓持の配役でお届けします。 (2000年/平成12年1月・歌舞伎座)
閉じる
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。