検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
08/25(月)14:00~14:30
コヨーテ・ピーターソンがオーストラリアで探すのはオオウナギ。大きいもので全長1.8メートル、重さ20キロ以上にもなる驚きの巨大生物だ。川を水中ミサイルのように動き、なんと陸を移動することもできる。はたしてコヨーテは、川の生態系の頂点に君臨するオオウナギを捕まえることができるか。
49番組
次話以降を表示
08/25(月)14:30~15:00
今回コヨーテはオーストラリアの潮だまりで危険な生物を探す。オーストラリアにはクモやヘビなど、毒をもつ危険な生物が多く生息している。潮だまりは干潮時にしか観察することができないため、珍しい生物がいるはずだ。コヨーテが見てみると、そこには猛毒のオニダルマオコゼが…。
08/25(月)15:00~15:30
コヨーテがやってきたのはオーストラリアのサンシャイン・コースト。暗く荒れる海で彼が探しているのは、危険なサメ。カムフラージュが得意で、人間の目では見つけにくいのだ。そのため、そっとダイバーや漁師に近づき、ナイフのような歯で襲うことができる。コヨーテは襲われる前に見つけることができるか。
08/25(月)15:30~16:00
コヨーテが今回追うのは、オーストラリアで最も危険な捕食動物、クロコダイルだ。クロコダイルは口のそばに来たものは何でも襲ってしまう、恐ろしい動物だ。コヨーテは巨大なイリエワニと、小柄だがミステリアスなオーストラリアワニに接近する。
08/26(火)01:00~01:30
08/26(火)01:30~02:00
08/26(火)02:00~02:30
08/26(火)02:30~03:00
08/26(火)14:00~14:30
大自然が似合うコヨーテだが、今回はオーストラリアの都市部にやってきた。都会の隅で暮らしているトカゲを探すのだ。人間たちとどのように共存しているのだろう。大自然のトカゲとは違う防衛術を身につけているはずだ。
08/26(火)14:30~15:00
コヨーテが探すのは、悪夢のように巨大なニシキヘビ。オーストラリアには様々な種類のニシキヘビが生息しているのだ。しかし最近アウトバックはかんばつに襲われている。獲物が少なくなる中、ニシキヘビはどのように生き抜いているのだろう。調査をしていると、コヨーテ自身がニシキヘビに襲われてしまう。
08/26(火)15:00~15:30
コヨーテが探しているのはタマオヤモリ。オーストラリアのアウトバックの宝石とも言われている動物だ。やってきたのは生物がいるとは思えないような過酷な地。この動物は非常に珍しいうえに、コヨーテには時間制限がある。たった24時間でタマオヤモリを見つけることができるのか。
08/26(火)15:30~16:00
今回コヨーテが探しているのは、アウトバックに生息しているエイリアンのようなトカゲ、モロクトカゲだ。動物が多く生息するオーストラリアの中でも非常に奇妙な動物。環境に適応するため、不思議な特徴をもっている。コヨーテは捕まえて、そのユニークな特徴を分析する。
08/27(水)01:00~01:30
08/27(水)01:30~02:00
08/27(水)02:00~02:30
08/27(水)02:30~03:00
08/27(水)14:00~14:30
コヨーテはオーストラリアの3つの生態系を訪れ、最も大きくて賢いと言われているトカゲを探す。それはオオトカゲ。それぞれの生態系で、オオトカゲがどのように適応しているかを観察する。小さなものから巨大なものまで。その賢さは想像を超えるものだった。
08/27(水)14:30~15:00
コヨーテがやってきたのはタスマニア。ここでタスマニアデビルを探すのだ。あまりに獰猛なため、昔この動物を見た探検家たちは“肉を愛するサタンのような動物”と呼んだそうだ。そんな強いタスマニアデビルだが、近年デビル顔面腫瘍性疾患という病気が広がり、個体数が減っている。どうすればこの動物を絶滅の危機から救うことができるのだろう。
08/27(水)15:00~15:30
コヨーテが探しているのはシドニージョウゴグモ。ヘビよりも長い牙と、ガラスを貫通するほど強い顎と、人間を15分で殺してしまう毒をもつ恐ろしいクモだ。そんな猛毒のクモが生息しているのは、500万人以上が暮らす大都市のシドニー。毎年このクモの毒で何人もの被害者が出ている。しかしこの毒を使って人を救うこともできるのだ。
08/27(水)15:30~16:00
コヨーテはオーストラリアで一番かわいい有袋類を探す。オーストラリアに生息しているのは、トカゲやヘビやクロコダイルなどの危険な動物だけではない。コアラ、カンガルー、ウォンバット。かわいい有袋類も数多く生息しているのだ。コヨーテはそれぞれの有袋類に接近し、どの動物が一番かわいいかを決める。
08/28(木)01:00~01:30
08/28(木)01:30~02:00
08/28(木)02:00~02:30
08/28(木)02:30~03:00
08/28(木)14:00~15:00
コヨーテはテキサスの湿地にやってきた。探しているのはラファエルと名付けられた巨大なワニガメ。コヨーテはラファエルが世界最大のワニガメだと信じている。それを証明することはできるのか。
08/28(木)15:00~16:00
コヨーテはオーストラリアのアウトバックにやってきた。広大な砂漠で探しているのは砂漠の王様、ペレンティーオオトカゲ。オーストラリアで最も大きく、すばしっこく、強いトカゲだ。顎は骨を砕いでしまうほど頑丈で、数倍も体が大きい人間に負けないほど脚が速い。幻のオオトカゲは見つかるのだろうか。
08/29(金)01:00~02:00
08/29(金)02:00~03:00
08/29(金)14:00~14:30
コヨーテはブラジルでオオアナコンダを探す。この動物は、ジャガーとカイマンと共にブラジルの捕食動物の頂点に君臨している。体長は5メートルで、重さは90キロ。気づかれずに敵に近づくことができる。コヨーテはなんと水中でオオアナコンダに近づこうとしている。この動物はどれだけ危険なのだろうか。
08/29(金)14:30~15:00
コヨーテが向かったのはブラジル。お目当てはパラグアイカイマンだ。彼はピラニアが生息する水路を泳ぎ、パラグアイカイマンの捕食スキルを観察。そして岸にはジャガーやカピバラの姿が…。
08/29(金)15:00~15:30
今回コヨーテがやってきたのはアリゾナのソノラ砂漠。お目当てはアフリカナイズドミツバチ。攻撃性が強く、人間の死亡例も多い恐ろしいハチだ。しかしコヨーテは、このハチが本当に攻撃したくて攻撃しているわけではないのだと考えている。証明するために、危険なハチに接近する。
08/29(金)15:30~16:00
コヨーテはブラジルで、捕食動物になりきって巨大なジャガーを探す。ジャガーが美しく、危険であることは誰もが知っている。コヨーテは捕食動物の目線でジャガーを観察し、彼らの苦しみや粘り強さ、そして彼ら自身も危険にさらされていることを知る。
08/30(土)01:00~01:30
08/30(土)01:30~02:00
08/30(土)02:00~02:30
08/30(土)02:30~03:00
09/01(月)08:00~08:30
09/01(月)08:30~09:00
09/01(月)09:00~09:30
09/01(月)09:30~10:00
09/02(火)08:00~08:30
09/02(火)08:30~09:00
09/02(火)09:00~09:30
09/02(火)09:30~10:00
09/03(水)08:00~08:30
09/03(水)08:30~09:00
09/03(水)09:00~09:30
09/03(水)09:30~10:00
09/04(木)08:00~09:00
09/04(木)09:00~10:00
閉じる
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。