検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
05/31(土)21:00~22:30
2025年2月24日(月・祝)紀尾井ホールにて収録。 ◆五街道雲助(ごかいどう・くもすけ) 明治大学商学部中退後1968年2月1日、十代目金原亭馬生に入門。前座名は「金原亭駒七」。 1972年11月に柳家さん喬、柳家さん治、金原亭駒三、三遊亭梅生、立川談十郎、三遊亭楽松と共に二ツ目昇進。「六代目五街道雲助」と改名。 二ツ目昇進時、師匠の十代目金原亭馬生にお願いをして、手拭いの柄を描いて貰った時に「六代目でいいやなぁ」と言われ、そのまま「六代目」と描かれたので、その後「六代目」と名乗っているとのこと。 1979年に「第2回 にっかん飛切落語会」努力賞を、1980年に「第3回 にっかん飛切落語会」若手落語家奨励賞受賞。 1981年3月、柳家さん喬、三遊亭歌司、七代目むかし家今松、金原亭馬の助、橘家竹蔵、三遊亭圓龍と共に真打昇進。 2009年、文化庁芸術祭優秀賞受賞。 2014年、芸術選奨文部科学大臣賞大衆芸能部門受賞。 2016年11月に紫綬褒章を受章した。 2023年7月21日、文化審議会が重要無形文化財の保持者(いわゆる「人間国宝」)に、五街道雲助を含む12名を認定するよう永岡桂子文部科学大臣に答申した。 落語家の人間国宝は五代目柳家小さん(1995年)、三代目桂米朝(1996年)、十代目柳家小三治(2014年)に次ぐ4人目の認定となる。
閉じる
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。