検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
08/10(日)15:00~16:00
日曜宇宙シアター拡大SP スペースシャトルの打ち上げが終了し、代わって始まったのが民間企業による商業乗員輸送開発。宇宙開発はどう変わるのか。
4番組
次話以降を表示
08/10(日)16:00~17:00
日曜宇宙シアター拡大SP 月面着陸をしたのは70年代。それから50年も経過してしまった。果たして月への帰還は成功するのか。
08/17(日)15:00~16:00
2021年、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げられた。この宇宙望遠鏡は、過去に打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡などよりもかなり高性能。今まで宇宙望遠鏡により、宇宙が膨張していることなど、非常に重要なことが分かってきた。果たして、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡により何が分かるのか。
08/17(日)16:00~17:00
最近では軌道について様々なことが分かってきた。打ち上げられた人工衛星は、目的に合わせて複数ある軌道のどれかに乗せられる。地球を観測する人工衛星なら、低い位置で南極と北極を通る軌道。気象衛星ならもっと高い位置で、赤道上空を回る。他の星に行く探査機なども、軌道を細かく調べてから打ち上げられる。軌道とは一体何なのだろうか。
08/24(日)15:00~16:00
2017年4月、300人以上の科学者たちが5500万光年彼方の銀河に注目していた。イベントホライズン・テレスコープで超巨大ブラックホールを撮影しようとしていたのだ。成功すればアインシュタインの相対性理論を検証することができる。このプロジェクトにより分かったこととは。
閉じる
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。