検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
09/28(日)02:00~06:00
#71「リハーサル」、#72「日々人の障害」、#73「道なき月に道を」、#74「魔法の裏技」、#75「わたしの両手」、#76「オリガ」ほか
21番組
次話以降を表示
10/05(日)02:00~02:30
ロシアでリハビリ訓練をしている日々人。新しい訓練は順調で、復帰への希望も見えてきていた。にも関わらず、NASAから日々人に突然の帰国命令が届く。日々人に『安全スーパーバイザー』として働くよう、辞令が出されたのだ。悔しさに耐える事しかできない日々人。このまま日々人は、宇宙への道を閉ざされてしまうのか?
10/05(日)02:30~03:00
月面バギー開発で見事成果を出すことができた六太はビンスに連れられ、新たな訓練の説明会場へと来ていた。全12名が揃ったところで、バトラー室長から訓練内容の説明がされる。六太たちはこれより2週間、NEEMOという、地球上で一番月面を再現できる「危険な場所」で訓練するらしい。NEEMOとは?
10/05(日)03:00~03:30
六太は、地球上でもっとも月面を再現できるという海底施設で、約2週間のシミュレーション生活を行おうとしていた。だが、海底施設(アクエリアス)で六太たちを待っていたのは、新人宇宙飛行士を『アンツ=はみ出しアリ』と呼ぶ、『通称・モンスターズ』と呼ばれる一期上の個性豊かな先輩宇宙飛行士たちだった。
10/05(日)03:30~04:00
管制から課題内容が伝えられ、新人である六太とケンジは、新しい施設案を検討していた。互いに意見をぶつけることもないため、サクサク決まり、どんどん進む。しかし、そんな六太とケンジのコンビの状況に、先輩飛行士・ラブとアンディは危機を感じていた。その結果、六太とケンジはとても信じたくない発表を聞かされる。
10/05(日)04:00~04:30
六太たちに重い試練がのしかかっていた。それは、自分とケンジの二人のうち、月に行けるのは、どちらか一人だけという事実。互いを最高のパートナーだと思っていただけに、ショックを隠せない六太とケンジ。これからどう接していけばよいのか、なかなか答えを出せないまま、すれ違うようになってしまう。
10/05(日)04:30~05:00
一度は諦めると言った、大容量アンテナや月面望遠鏡を模擬月面基地にやっぱり作ろうと言い出した六太。しかし先輩飛行士にその意見を却下される。しかし六太は諦めず、海中に停めてあったSEVから、問題を解決する新しい案を閃く。そしてアンディに相談しする。「アンディの有り余ってるパワーがあれば…可能かな?」
10/05(日)05:00~05:30
ケンジは、ニーモ訓練の模擬月面基地製作で、作業の効率化に結び付くアイデアを出し続けた。六太とケンジは互いに協力し、新しい設備の製作を進める。それは、どちらか一人だけが月にいけるということを、思い出さないようにしているかのように。そんな時、シャロンから月面望遠鏡について連絡が来る。
10/05(日)05:30~06:00
六太は、自分が出した月面望遠鏡制作案を取り下げた。しかしその代わりとして出した案が、NASAの幹部たちに評価される。一方、日々人は、安全スーパーバイザーとして危機管理運営会議に参加していた。だがその会議内容は、宇宙飛行士の仕事とは関係ないものばかり。日々人はもう、宇宙へはいけないのか——?
10/12(日)02:00~02:30
極秘でリハビリを続ていた日々人は、『オリガの成長記録Vol.2』を観る。映像の中のオリガは11歳。バレエが上手くなったオリガの踊りに日々人も喜びを感じていた。だが突然、映像内の雰囲気が変わる。そしてその後しばらく、オリガは踊ることを辞めてしまったらしい。その後オリガはどうやって立ち直るのか?
10/12(日)02:30~03:00
バトラーに頼み『復帰試験』を受けることとなった日々人。プレッシャーもあり、日々人は失敗する悪夢にうなされるようになってしまう。その不安を少しでも和らげようと、ブライアンの墓参りをする。この日はブライアンの命日。そこにはあの先輩宇宙飛行士も来ていた。そこで一つのアドバイスをもらう。
10/12(日)03:00~03:30
日々人からPD(パニック障害)だと告白された六太は寝不足になる。日々人にはそんなそぶりも見せず、『日々人なら楽勝で、試験に合格できるはずだ』と信じる六太だったが、内心は不安に襲われていた。そんな寝不足で訓練に臨む六太は、この日から、先輩宇宙飛行士ビンスと行動を共にすることになる。その理由とは?
10/12(日)03:30~04:00
日々人はPD(パニック障害)を克服できたか確かめるための、復帰試験を受けようとしていた。プールサイドで運命の時を待つ日々人。事前に六太から渡されていた『お守り』を見つめながら、子供の頃の出来事を思い出していた。試験が開始され、入水する日々人。しかしその耳には、思わぬ警告音が聞こえ——!?
10/12(日)04:00~04:30
NASAのプール内で、日々人がパニック障害を克服したと証明する復帰試験が行われる。初めは順調に進んでいたが、突然警報音が鳴り、日々人の心拍数が上昇する。誰もが不安を過らせたその時、日々人が最も幸せだった時間を一緒に過ごした人たちがプールサイドに。日々人は無事試験をクリアできるのか?
10/12(日)04:30~05:00
水中施設での訓練で高い評価を得て、次に月へ行く日本人に選ばれた六太は、CES—62のバックアップクルーとして、砂漠での訓練を始めようとしていた。月面に近い環境と、新たな訓練内容にワクワクする六太だったが、同じバックアップクルーの4人は、一癖も二癖もある連中。この先ずっと同じチームなのに!
10/12(日)05:00~05:30
NASAの会議室では、天文チームによるプレゼンテーションが進められていた。その内容は、『シャロンの新しい月面望遠鏡』。今度は実現できるのか——?そしてバトラーは、とある人物に『CES—62バックアップクルーのリーダーになって欲しい』と直談判しにきていた。絶対的な信頼をよせる、その人物とは——?
10/12(日)05:30~06:00
月への訓練のため、ラバフロー試験場でキャンプ生活をすることになった、六太たちCES—62のバックアップクルー。相変わらずまとまりがないメンバーは、朝のジョギングもバラバラ。六太も不安を隠せずにいた。だがそこに、ついに『リーダー』が到着する。誰もが尊敬するベテラン宇宙飛行士、その手腕やいかに——?
10/19(日)02:00~02:30
ようやくまとまり始めたCES−62バックアップクルー。キャンプ地で、たき火を囲むエディ、ベティ、フィリップ、カルロ、アンディ、六太達。これはこのチームの親睦を深めようとしているエディの考えだった。六太が日々人の事を話すと、次はベティが話す番となった。今まで心を開かなかった彼女の宇宙にかける想いとは?
10/19(日)02:30~03:00
ケンジには家族が一人増えようとしていた。妻・ユキに、第二児の出産が近づいていたのだ。しかし宇宙飛行士としてケンジは、いま何を目指しているのかも曖昧なまま、ひたすら言われた訓練を続けている状態だった。ゴールの見えない不安な生活。しかしクリスマスの日、ケンジはバトラーから呼びだされる。
10/19(日)03:00~03:30
ヒューストンで初めて揃って正月を迎えた南波一家。しかし日々人は、まだ次のミッションが決まらず、不安な毎日をすごしていた。日々人の復帰に反対している人物がまだ多く、未だに訓練が少ないらしいのだ。バトラーも最善をつくしてはくれているようだが……。そして年明け、ついに日々人の行く末が提示される。
10/19(日)03:30~04:00
前線から外されてしまった日々人。一度パニック障害となった宇宙飛行士は、復帰できないことが判明する。その事実を聞いた日々人は姿を消してしまった――。日々人の失踪の理由を知らない六太は、心配で訓練に身が入らずにいた。ようやくバトラーからその理由を聞いた六太は、『何かしたい』と行動に出るが――……?
10/19(日)04:00~04:30
『兄とは常に、弟の先へ行ってなければならない』兄・六太はずっとそう思っていた。だが何かにつけて先へ行っていた、弟・日々人。その日々人が姿を消した今、六太は自分が先に行っているのか、後ろにいるのか、なにもわからない状態でいた。果たして南波兄弟は、これからも宇宙を目指す道を、歩むことができるのか――…?
閉じる
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。