検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
10/29(水)11:30~12:00
<スタッフ> 原作:petit depotto、キャラクター原案:ことり(petit depotto)、監督:市川量也、シリーズ構成・脚本:花田十輝
1番組
次話以降を表示
10/31(金)17:30~18:00
閉じる
11/09(日)22:30~01:00
★全編独占放送 声優・アーティスト・俳優として幅広く活動する蒼井翔太と七海ひろき。昨年開催された「KING SUPER LIVE 2024」での歌唱が大きな反響を呼び、8/27にコラボミニアルバム『METEORA』をリリース!そんな2人が、9/6に東京・Kanadevia Hallでコラボライブ「蒼井翔太×七海ひろき DRAMATIC LIVE “METEORA”」を開催!エムオン!では、この貴重なライブの夜公演の模様を全編独占放送!役者としても活動する2人が魅せる、演劇パートとライブパートで構成されたステージは必見!
11/23(日)17:15~19:00
七海ひろきが魅せた無限の輝き―3rdアルバム発売記念ライブの東京・昼公演をお届け! 俳優、声優、アーティストとして、その才能を多彩に開花させる七海ひろき。約1年半ぶりとなる待望のライブツアーより、東京・新ニッショーホールで行われた昼公演の模様をお送りします。 ライブツアーのコンセプトは、光の角度で多彩な輝きを放つ「クリスタル」。本ツアーの幕開けとなった東京・昼公演は、そのコンセプトが随所に散りばめられ、パワフルなダンスナンバーではキレのある動きで会場を沸かし、繊細なバラードでは情感豊かに歌い上げて観客を魅了。MCでは飾らないトークでファンと交流するなど、まさに多面的な輝きを放つクリスタルのように、七海ひろきの魅力を余すことなく堪能できるステージとなりました。その感動と興奮の模様を余すことなくお届けします。 (2025年5月10日 東京・新ニッショーホール 昼公演) 【セットリスト】 1.Not Over 2.SASSOU 3.林檎の花 4.It's My Soul 5.Magic of Love 6.アルデンテ 7.Dearest 8.夜の隨 9.DAYLIGHT 10.曖昧 11.花に嵐 12.Knock down night 13.THE CHASER 14.Skyward 15.BuZZ 16.Starting Over 17.START!!
11/23(日)19:00~21:45
宝塚歌劇団の同期、明日海りお&七海ひろきが舞台初共演! “衛星劇場だけでしかみられない”お二人のアフタートーク付きでお届け! シドニー=ガブリエル・コレット。20世紀初頭のパリを舞台に、信念を貫き、自らの道を切り開いた、一人の女性―。その波乱に満ちた人生を描いたオリジナル・ミュージカル。 フランス文学界で最も高名な女性作家の一人、コレット。自著『ジジ』を舞台化する際に当時無名のオードリー・ヘプバーンを主役に抜擢し一躍スターにした立役者。 コレットを演じるのは、同じくミュージカル界で道を切り開き、輝きを放つ明日海りお。そのほか、様々な作品で存在感を放つ今井朋彦(ウィリー役)、舞台・映像で活躍し透明感で魅了するCLASS SEVENの大東立樹(ベルトラン役)、宝塚歌劇団宙組・星組男役スターとして活躍後、舞台や音楽活動で活躍する七海ひろき(ミッシー役)、数々のミュージカルで作品を高みに作り上げる吉野圭吾(アンリ役)、元宝塚歌劇団花組トップ娘役で、現在は舞台・テレビを中心に女優として活躍する花乃まりあ(メグ役)、そして、映画・TVに多数出演し第一線で活躍し続ける前田美波里(シド役)という、豪華面々が名を連ねます。 男性優位の時代に、常識や慣習にとらわれずあらゆる分野で道を切り開いていった彼女の半生を、G2がオリジナル脚本・作詞・演出で作品を紡ぎ、互いに信頼し合う荻野清子が音楽で彩り、美しくドラマティックに描きます。 【あらすじ】 19世紀末、ベル・エポックのパリ。田舎町で育ったコレットは、14歳年上の人気作家ウィリーと結婚し、華やかな社交界に足を踏み入れる。彼女の才能に気づいたウィリーはゴーストライターとして小説を書かせ、「クロディーヌ」シリーズは大ヒット。しかし、著者名は夫のもの。創作の歓びと葛藤に苦しみながらも、コレットは自らの道を切り開いていく―。 (2025年8月 東京・日本青年館ホール)
11/26(水)02:30~02:45
11/26(水)02:45~03:00
11/27(木)21:45~23:45
浅田次郎氏のベストセラー小説「壬生義士伝」を、望海風斗率いる雪組にて舞台化。新選組隊士たちが一目置いた田舎侍を主人公に、武士としての義や家族愛、友情を描く。 収録日:2019年6月14日/収録場所:兵庫 宝塚大劇場 2002年にドラマ化、そして2003年に映画化され大ヒットを記録した、浅田次郎のベストセラー小説を宝塚歌劇団で舞台化。 新選組を題材とした作品はそれまでも多く上演されていたが、本作はまったく異なる視点から描かれた新選組の物語。主人公は、近藤勇ら新選組の名だたる隊士が一目置いた田舎侍の吉村貫一郎。武士としての義、家族への愛、友との友情という人間ドラマが凝縮された作品に、望海風斗率いる雪組が挑んだ。貫一郎は剣士としての腕はありながらも圧倒的な存在感や華はなく、むしろ控え目。しかし家族のことを第一に考え、“守銭奴”と言われながらも、妻子への仕送りのために人を斬り、いつか必ず故郷に帰るという想いで生きている男。そんな彼の生きざまを望海が熱演。異色の作品でさらに輝く望海と、雪組の底力をお見逃しなく!<ストーリー> 幕末、南部藩の下級武士として生まれた吉村貫一郎(望海風斗)は、貧困にあえぐ家族を救うために妻しづ(真彩希帆)を残して脱藩し、新選組隊士となって危険な任務もいとわず人を斬り続ける。しかし、新選組は鳥羽伏見の戦いで敗走。深手を負った貫一郎は故郷への帰藩を請うべく大坂の南部藩蔵屋敷へと向かうが、そこにいたのは出世し蔵屋敷差配役となった竹馬の友、大野次郎右衛門(彩風咲奈)だった。
11/29(土)14:00~16:30
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。