検索ワード
絞り込み
0ジャンル選択中
2チャンネル選択中
ジャンル
チャンネル
05/16(金)06:05~07:00
≪【週5 de イッキ】朝の国内ドラマ≫ #2「被告人 名無しの権兵衛」 型破りでユニークな検事の活躍を描いた法廷ミステリー。 1980年 46分 全5話
3番組
次話以降を表示
05/19(月)06:00~07:00
≪【週5 de イッキ】朝の国内ドラマ≫ #3「小糸坂の白骨」 型破りでユニークな検事の活躍を描いた法廷ミステリー。 1980年 46分 全5話
05/20(火)06:00~07:00
≪【週5 de イッキ】朝の国内ドラマ≫ #4「呪いの紙草履」 型破りでユニークな検事の活躍を描いた法廷ミステリー。 1980年 46分 全5話
05/21(水)06:00~07:00
≪【週5 de イッキ】朝の国内ドラマ≫ #5「うごめく蝸牛」 型破りでユニークな検事の活躍を描いた法廷ミステリー。 1980年 46分 全5話
閉じる
05/19(月)18:30~20:15
佐渡ケ島で、寅さんが偶然出会った理由あり風の女性は、なんと、失踪中の演歌の歌手・京はるみだった。シリーズ第31作。 1983年 101分
05/23(金)11:00~12:45
偶然知りあった家出娘・愛子を連れて、九州路を旅する寅さんは、ある日、テキヤ仲間の常三郎の女房・光枝に出会い、常三郎が病床にあることを知らされる。さっそく、見舞いに向かった寅さんだったが、常三郎から「俺が死んだら光枝を女房にもらってくれ」と頼まれてしまい……。シリーズ第28作。ロケ地:九州久留米、秋月、柳川。
05/26(月)18:30~20:30
第8作『寅次郎恋歌』で家庭の大切さを、第22作『噂の寅次郎』で人間のはかなさを、寅に教えてくれた飃一郎の法事で、岡山にやってきたさくらたちは、寅さんが坊さんになっているのでビックリ!という、もっともスリリングかつ喜劇的な展開となる。啖呵売で鍛えた説法は、なによりもありがたい効力を発揮し、寅さんは水を得た魚のよう。朋子の弟の中井貴一と、幼なじみの杉田かおるのエピソードを絡めつつ、朋子のために僧籍に入る決意までする寅さんの奮闘努力ぶりが描かれた、幸福感に満ちた一篇。シリーズ第32作。 博の父・飃一郎の墓参で、備中高梁にやってきた寅さん。蓮台寺の住職・石橋泰道の娘・朋子に一目惚れした寅さんは、二日酔いの住職に変わって、見よう見まねで法事を勤め上げてしまう。そんなある日、飃一郎三回忌で、さくら夫婦は満男とともに岡山へ。相続をめぐる兄弟の対立もあり、すっきりしない博たち。しかも法要で読経をしたのは、なんと寅さんだった…。
06/02(月)18:30~20:25
寅さんが渡世人として、同じ渡世人のトニーと渡り合う。これまでのシリーズでは描かれなかった、寅さんが生きる世界が垣間見える。冒頭 盛岡で、かつての舎弟・登と再会し、渡世人稼業のわびしさを知った寅さんが、風子にだけは幸せになって欲しいと願うが、トニー、風子、寅さんの関係は、いずれも放浪者の孤独をにおわせている。渡瀬恒彦の持つ不良性と、中原理恵演じる風子の危うさを、釧路の夏を象徴する霧笛のイメージが彩る。風子と寅さんと共に、逃げた女房を訪ねる旅をする中年男・福田栄作に佐藤B作。シリーズ第33作。 初夏の釧路で、根無し草の風子に、かつての自分の姿を見た寅さんは、彼女を道連れに旅をする。根室で叔母の世話で理容室につとめることになり、落ち着いたかのように見えた風子だったが、旅回りのサーカス一座のオートバイ乗り・トニーに惹かれてまた旅暮らしとなる。柴又に帰って来た寅さんに届いた報せは、風子が病床についているという話だった…。
06/09(月)18:30~20:30
第22作『噂の寅次郎』に次いで、二度目の登場となる大原麗子。今回は、仕事一筋で心身ともに疲れ果ててしまう証券マンの美しい妻。その夫・富永にはシリーズでおなじみの米倉斉加年。やっとの思いでマイホームを建てたものの、仕事に嫌気が差して失踪してしまう中年男を好演している。寅さんは、ふじ子への思慕を抱きつつ、富永を必死に探す。美しいふじ子に、不埒な気持ちを持つまいとする寅さんは懸命に。富永の父に新国劇のベテラン、辰巳柳太郎、桜井センリのお人好しのタクシー運転手に、かつての銀幕の名花・風見章子、津島恵子など、キャスティングの妙も楽しい。シリーズ第34作。 ひょんなことから、一流証券会社の課長・富永健吉と焼き鳥屋で出会い意気投合した寅さんだったが、数日後、なんとその健吉が蒸発してしまう。あわてて、寅さんは健吉の妻・ふじ子とともに健吉の故郷・鹿児島へと亭主探しの旅に出るが…。
06/13(金)10:45~12:45
京都で陶芸の大家と知り合った寅さんは、先生の身の回りのお世話をするかがりという女性と出会う。ところが、かがりは恋人にふられて傷心の様子。不憫に思った寅さんは慰めの声をかけるが、それがきっかけで2人の間に恋が芽生えて…。シリーズ第29作。
05/25(日)20:20~22:20
もしまだ待ってくれるなら、黄色いハンカチをぶらさげてくれ― 高倉健が魅せる優しさ、美しさに胸が震える愛の物語。 色あせない不朽の名作が最高画質で甦る。 ※2Kダウンコンバートにて放送 北海道を舞台に、3人の訳ありな男女の活路を情感豊かに描くロードムービー。偶然知り合った男女が、互いに理解を深め再生していく様を丹念に描き、国内の映画賞を総なめにした逸品。恋に破れ愛車で北海道を旅する欽也(武田鉄矢)は同じ境遇の朱美(桃井かおり)をナンパし、謎めく勇作(高倉健)も同乗させるが、彼の過去に驚きつつ、妻・光枝(倍賞千恵子)に自分を待っているなら庭先に黄色いハンカチを下げてくれと手紙を出したことに心打たれ、思い出の家に向かう。
05/31(土)08:00~09:00
日曜劇場「裏長屋愛妻記」は、古典芸能の「熊さん・八つぁん」から材を取った山田洋次オリジナル脚本の時代劇喜劇。植 木等の熊さん、倍賞千恵美の女房おさき、犬塚弘の八つぁんらの出演。大酒呑みで遊び好きの大工・熊五郎はおさきに愛 想を尽かされ逃げられてしまう。そんなおさきに帰ってきてほしいと思う熊五郎だが、江戸っ子の意地なのかどうもその言 葉が言い出せない。 【ストーリー】 熊五郎(植木等)は腕のたつ大工だが酒呑みで遊び好き。その朝も遊郭から馬をつけて帰ってきた。女房のおさき(倍賞 千恵子)は大家の甚兵衛(太宰久雄)のところへ借金をしに出かけ、なんとかつくろってもらったが熊五郎は夕飯に酒が欲 しいとわがままを言い出す。そんな夫におさきは意見を言うが、熊五郎はそれが気に入らないとおさきを張り飛ばす。堪忍 袋の緒が切れたおさきは息子・亀坊(佐藤国治)を近所に住む八(犬塚弘)に頼んでついに家を飛び出してしまう。しかし、 甚兵衛の世話でうなぎ屋の仲居となったおさきだが、家のことが気になり、暇を見つけては亀坊の肌着などを甚兵衛に届 けてもらっていた。一方、女房に逃げられた熊五郎はおさきに戻ってきてほしいのだが江戸っ子の意地でそれを口に出す ことはできない。そんなある日おさきに縁談の話が舞い込む。
現在マイリストを更新中です。
番組情報を読み込み中
現在マイリストに登録中です。
現在マイリストから削除中です。