ゴルフネットワーク視聴料2か月間半額キャンペーン
ゴルフネットワーク視聴料2か月間半額キャンペーン
キャンペーン受付期間中に「ゴルフネットワーク」(商品コード:スカパー! 262/プレミアム 601)をご契約いただくと、翌月および翌々月の 「ゴルフネットワーク」視聴料が半額になります。
キャンペーン詳細
ゴルフネットワーク視聴料2か月間半額キャンペーン
2025年5月28日(水) ~ 2025年8月31日(日) ※お手続き完了分まで
スカパー! サービス、スカパー! プレミアムサービス
キャンペーン受付期間中に「ゴルフネットワーク」(商品コード:スカパー! 262/プレミアム 601)をご契約いただくと、翌月および翌々月の「ゴルフネットワーク」視聴料が半額になります。
通常価格2,480円/月(税込)×2か月=4,960円(税込) → 割引価格1,240円/月(税込)×2か月=2,480円(税込)
※基本料429円/月(税込)が別途かかります。
※対象商品をご契約いただいたお客さまは、自動的に本キャンペーンが適用されます。
※ご契約翌月と翌々月の「ゴルフネットワーク」視聴料を半額にいたします。契約月の視聴料は原則発生しません。前月解約された商品と同一の商品を再契約した場合、ご契約の当月分より視聴料が発生いたします。なお、ご契約月での解約はできません。
※既に「ゴルフネットワーク」をご契約中のお客さまは対象外となります。
※本キャンペーンはスカパー! とプレミアムサービスの「ゴルフネットワーク」(商品コード:スカパー! 262/プレミアム 601)限定となります。
※法人及び業務用契約のお客さま(ご自宅以外の事務所、店舗、休憩所など不特定または多数の人が視聴できる場所に受信機を設置する場合)は、対象外となります。
※本キャンペーンの適用はB-CASカード/ACAS/ICカード番号1枚につき一回限りとさせていただきます。
※本キャンペーンは現金を送金したり、ご指定の口座に振り込むものではありません。
※本キャンペーン終了後、解約のお申し出が無い限り「ゴルフネットワーク」(商品コード:スカパー! 262/プレミアム 601)の契約は継続いたします。
※本キャンペーン期間終了後は、通常価格2,480円/月(税込)に戻ります。
※本キャンペーンは契約翌月および翌々月の「ゴルフネットワーク」視聴料を割引するもので、他の割引キャンペーンと重複した場合でも割引対象月をずらすことはできません。
※複数台割引との重複適用はありません。
※本キャンペーンは以下の組み合わせ割引も同時に適用します。
スカパー! サービス:スカパー! 基本プラン(商品コード:011)、セレクト10(商品コード:012)、セレクト5(商品コード:005)+ゴルフネットワーク(商品コード:262)
プレミアムサービス:プレミアムパック(商品コード:009)、プレミアム15(商品コード:010)+ゴルフネットワーク(商品コード:601)
キャンペーン受付期間中に「ゴルフネットワーク」(商品コード:スカパー! 262/プレミアム 601)を新たにご契約されたお客様
ジュピターゴルフネットワーク株式会社
もっと見る
©Getty Images
-
生中継
全英オープンゴルフ選手権
1日目7/17(木)01:00~09:00
2日目7/18(金)01:00~09:00
3日目7/19(土)01:00~09:00
最終日7/20(日)00:00~08:00
【最大延長1日目~3日目05:00/最終日06:30】
【放送時間は変更の可能性あり】
※全ラウンド生中継
©Getty Images
-
生中継
AIG女子オープン
1日目7/31(木)20:00~03:00
2日目8/1(金)20:00~03:00
3日目8/2(土)20:00~03:00
最終日8/3(日)20:00~03:00
【最大延長1日目~3日目04:00/最終日06:30】
【放送時間は変更の可能性あり】
※全ラウンド生中継
その他ツアー放送予定
- スカパー!
サービスご視聴方法 - プレミアムサービス
ご視聴方法
お得なキャンペーン実施中!
ゴルフネットワーク
料金イメージ
キャンペーン期間
2025年5月28日(水) ~ 2025年8月31日(日)
※お手続き完了分まで
※チャンネルによって視聴料は異なります。
※加入された月と同じ月内での解約は受付けておりません。
※解約時と同一のB-CASカード/ACAS番号またはICカード番号で再度ご加入のお手続きをされた場合は「再加入」となります(お客様番号が同一の場合に限ります)。
組み合わせ割引
スカパー!基本プラン
+
ゴルフネットワーク
料金イメージ
※別途、月額基本料429円(税込)がかかります
組み合わせ割引
スカパー!セレクト10
+
ゴルフネットワーク
料金イメージ
※別途、月額基本料429円(税込)がかかります
組み合わせ割引
スカパー!セレクト5
+
ゴルフネットワーク
料金イメージ
※別途、月額基本料429円(税込)がかかります
視聴可能なアンテナを確認する
見たいチャンネル、セット
を決めてお申込み
お得なキャンペーン実施中!
ゴルフネットワーク
料金イメージ
キャンペーン期間
2025年5月28日(水) ~ 2025年8月31日(日)
※お手続き完了分まで
※チャンネルによって視聴料は異なります。
※加入された月と同じ月内での解約は受付けておりません。
※解約時と同一のB-CASカード/ACAS番号またはICカード番号で再度ご加入のお手続きをされた場合は「再加入」となります(お客様番号が同一の場合に限ります)。
加入お申込みをする
機器をお持ちでない方
※「はじめるサポート」では、プレミアムサービスご視聴に必要な専用チューナーと
専用アンテナの取り付け工事とご加入お手続きがまとめてできます。
必要な機器をお持ちの方(新規加入・再加入のご案内)
Myスカパー!ID をお持ちでない方
Myスカパー!ID をお持ちの方
※視聴確認はお済みですか?
チューナーとアンテナの接続後、無料チャンネル「Ch.599/スカパー!プロモ599」が映ることをご確認ください。
お電話でもお申込みいただけます
営業時間:10:00~20:00
※おかけ間違いのないようにご注意ください。
※お客さまの個人情報に関する取り扱いにつきましては、当社公式サイト上のプライバシーポリシーをご確認いただき、同意の上、お申込ください。
お電話でもお申込みいただけます
営業時間:10:00~20:00
※おかけ間違いのないようにご注意ください。
※お客さまの個人情報に関する取り扱いにつきましては、当社公式サイト上のプライバシーポリシーをご確認いただき、同意の上、お申込ください。
- お申込みから約30分でご視聴いただけます。
- ご自宅のテレビでBS/CSが映る状態であることをご確認ください。
BS/CSの視聴確認方法

「CS」→「番組表」の順でリモコンのボタンを押し、番組表画面を表示します。

十字ボタンでCS161/QVC(キューヴィーシー)を選局します。

映った方はBS・CS共に視聴可能、すぐにスカパー!を視聴することができます。
- お申込みから約30分でご視聴いただけます。
- ご自宅のテレビでBS/CSが映る状態であることをご確認ください。
BS/CSの視聴確認方法

「CS」→「番組表」の順でリモコンのボタンを押し、番組表画面を表示します。

十字ボタンでCS161/QVC(キューヴィーシー)を選局します。

映った方はBS・CS共に視聴可能、すぐにスカパー!を視聴することができます。
- お申込みから約30分でご視聴いただけます。
- ご自宅のテレビでBS/CSが映る状態であることをご確認ください。
BS/CSの視聴確認方法

「CS」→「番組表」の順でリモコンのボタンを押し、番組表画面を表示します。

十字ボタンでCS161/QVC(キューヴィーシー)を選局します。

映った方はBS・CS共に視聴可能、すぐにスカパー!を視聴することができます。
- お申込みから約30分でご視聴いただけます。
- ご自宅のテレビでBS/CSが映る状態であることをご確認ください。
BS/CSの視聴確認方法

「CS」→「番組表」の順でリモコンのボタンを押し、番組表画面を表示します。

十字ボタンでCS161/QVC(キューヴィーシー)を選局します。

映った方はBS・CS共に視聴可能、すぐにスカパー!を視聴することができます。
©JGA
-
生中継
2025年度(第109回)日本アマチュアゴルフ選手権競技
第1部7/4(金)07:00~09:30
第2部7/4(金)12:00~14:00
【最大延長 第1部10:00 第2部18:00】
【放送時間は変更の可能性あり】
※最終日 生中継国内アマチュアのNo.1を決める今大会は1907年から始まり、震災や戦争、新型コロナウィルス感染拡大の影響などによる中止もありながら、今年で109回目の開催を迎える。その舞台となる横浜カントリークラブ 西コース(神奈川県)は、2012年の「日本女子オープン」、2018年の「日本オープン」、2023年・2024年の「横浜ミナトChampionship」や、今年10月にはPGAツアー「ベイカレントクラシック」も行われる日本有数の名門コース。そこで行われる今大会最終日の模様を生中継でお届けする。今年のNo.1アマチュアの栄冠を手にするのは果たして!?
昨年は松山茉生が大会最年少記録を樹立して初優勝。最終日、悪天候の影響により競技中止となり、コースの復旧作業を経て、前日終了時点で首位に並んでいた松山と山下勝将によるプレーオフが行われた。その2ホール目、パーパットを外した山下に対してパーセーブした松山に軍配。金谷拓実が持つ最年少記録(17歳51日)を更新する快挙を達成した。
©Getty Images
-
生中継
ジョンディアクラシック
1日目7/4(金)05:00~07:00
2日目7/5(土)05:00~08:00
3日目7/6(日)02:00~07:00
最終日7/7(月)02:00~07:00
【最大延長 3日目08:00 最終日11:30】
【放送時間は変更の可能性あり】
※全ラウンド生中継イリノイ州に本社を置く農業機械メーカー、ディア&カンパニー社がタイトルスポンサーを務める大会。ジョーダン・スピース、ブライアン・ハーマン、ブライソン・デシャンボーなど、この大会で初優勝を飾りトッププロへと羽ばたいていった若手が多い。舞台はイリノイ州TPCディアラン。PGAツアー5勝、日本ツアーでも勝利したD.A.ワイブリングが馬の育成牧場跡地に設計したコースだ。
昨年は、デービス・トンプソンがツアー初優勝。最終日、後続と2打差の首位からスタートしたトンプソンは、1番ホールをバーディとして勢いをつけると前半で6バーディの猛チャージ。後半に入っても止まることなくさらにスコアを伸ばし、終わってみれば2位に4打差をつける快勝。下部ツアーからの昇格2年目で嬉しいツアー初優勝を挙げた。
©Getty Images
-
生中継
イスコチャンピオンシップ
1日目7/11(金)05:00~08:00
2日目7/12(土)05:00~07:30
3日目7/13(日)02:00~05:00
最終日7/14(月)02:00~05:00
【最大延長 3日目06:00 最終日11:00】
【放送時間は変更の可能性あり】
※全ラウンド生中継2023年まで「バーバソルチャンピオンシップ」として開催されていた今大会。2024年から現在の名称を変更し、「ジェネシススコティッシュオープン」と同週に行われるオルタネートトーナメント。優勝者に与えられる2年間のツアーシード権を賭けて新進気鋭の若手とベテランがしのぎを削る。舞台となるハーストボーンカントリークラブは、1966年に設立されたケンタッキー州でも有数の名門コース。グリーンを狙う長めの2打目で池越えを要求されたり、距離は短いパー4でもグリーンがバンカーに囲まれているなど、ショットの精度が攻略の鍵を握る。
昨年はハリー・ホールがツアー初優勝。最終日、首位と1打の2位からスタートしたホールは、1番ホールでバーディを奪うと前半は着実にスコアを伸ばしていく。後半に入るとスコアを伸ばし切れない展開が続き、マシュー・ニスミス、ピアスソン・クーディ、ザック・ブレア、リコ・ホイと並んでホールアウト。勝負は5人でのプレーオフにもつれ込んだ。1ホール目でブレアとホイが脱落。3ホール目で9番ホール・パー3に移し、3人のティーショットがいずれもグリーンオンならず。しかし、ホールがそこからチップインバーディを奪って決着。ツアー参戦2年目で念願の初優勝を挙げた。
©Getty Images
-
生中継
ミネベアミツミ レディス 北海道新聞カップ
とことん1番ホール生中継:
3日目7/12(土)07:30~10:30
最終日7/13(日)08:00~10:30
【最大延長 3日目・最終日11:00】
【放送時間は変更の可能性あり】2016年から食肉加工大手の日本ハム及び北海道新聞社の主催で行われていた「ニッポンハムレディスクラシック」に代わる大会が誕生。
2023年から、主催・北海道新聞社、特別協賛・ミナベアミツミとして新たなスタートを切ることになった。舞台は、真駒内カントリークラブ 空沼コース。出場選手は120選手を予定しており、賞金総額は1億円。
©Getty Images
-
ディックス オープン
1日目7/16(水)15:00~16:30
2日目7/16(水)17:00~18:30
最終日7/16(水)19:00~20:30
※全ラウンド中継2023年まで「ディックススポーティンググッズオープン」として行われていた大会が、2024年から現在の大会名称に変更された。また開催月も昨年の6月から今年は7月に移して行われる。
舞台はニューヨーク州エンジョイゴルフクラブは、2007年から同大会の開催地となっており、戦略的に配置されたバンカーや池、そしてこのコースの特徴とも言える木々の生い茂る狭いフェアウェイを潜り抜けてスコアを伸ばすにはショットの精度が鍵を握る。
昨年は、パドレイグ・ハリントンが後続を突き放して優勝。最終日、首位タイからスタートしたハリントンは、1番ホールを幸先よくバーディー発進とするも、その後出入りの激しいゴルフでなかなかスコアを伸ばせない。しかし、後半に入って4バーディ1ボギーでスコアを伸ばすと、後続を1打差突き放して優勝。2022年大会から続く3連覇を成し遂げた。
©Getty Images
-
生中継
バラクーダチャンピオンシップ
1日目7/18(金)06:00~09:00
2日目7/19(土)06:00~09:00
3日目7/20(日)06:00~09:00
最終日7/21(月・祝)07:00~10:00
【最大延長 最終日12:00】
【放送時間は変更の可能性あり】
※全ラウンド生中継PGAツアーとDPワールドツアーの共催で行われる大会。全英オープンと同週に行われる。ツアーで唯一ステーブルフォード方式で行われる。バーディでプラス2pt、ボギーでマイナス1ptなど、スコアがポイントに換算され、それを積み上げて争う。ボギーの減点よりバーディの加点の方が大きいため、各選手とも積極的にバーディを狙うアグレッシブなゴルフが見どころだ。
舞台となるタホマウンテンクラブはジャック・ニクラス設計のコースの中でも限られたコースにしか与えられな「ジャック・ニクラス シグネチャーコース」の称号を持つ難コース。「14本のクラブすべてを駆使することを求める」ニクラスの設計思想のとおり、クラブ選択やコースマネジメントが攻略の鍵を握る。
昨年は昨年はニック・ダンラップがプロ初優勝。最終日、首位と9pt差の13位からスタートしたダンラップは、前半からバーディで着実にスコアを積み上げていくと、後半では3バーディのほか、5ptの加点となるイーグルを奪って首位に躍り出る。終わってみれば2位に2pt差をつけて逆転勝利。1月の「ザ・アメリカンエキスプレス」で33年ぶりのアマチュア優勝を果たしたダンラップがプロ転向後の初勝利を挙げた。
©Getty Images
-
生中継
ISPS HANDAシニアオープン
1日目7/24(木)21:30~03:00
2日目7/25(金)21:30~03:00
3日目7/26(土)21:30~02:00
最終日7/28(月)12:00~15:00
【放送時間は変更の可能性あり】
※1日目~3日目 生中継
※最終日 録画放送1987年から続くシニアメジャー最終戦。舞台となるサニングデールゴルフクラブは、1900年に創設されて以来、これまでに全英シニアオープンが3回(2009年・2015年・2021年)、全英女子オープンが4回(1997年・2001年・2004年・2008年)を始め、DPワールドツアーやウォーカーカップなどのビッグイベントも数多く開催されている名門コース。
昨年は、 K・J・チョイがシニアメジャー初優勝。最終日、2位と1打差の首位からスタートしたチョイは、1番ホールをボギーとしてつまづくと、8番ホールまでで3ボギーを叩いてブレーキ。しかし9番ホールでバーディを奪ったところから勢いを取り戻し、14番ホールではイーグルを奪取。最終ホールこそ再びボギーとしたものの、後続に2打差をつけて突き放し勝利を手にした。シニアツアーでは2020年の「ピュアインシュランスチャンピオンシップ」以来となる4年ぶりの優勝を挙げた。
©Getty Images
-
生中継
3Mオープン
1日目7/25(金)05:00~08:00
2日目7/26(土)05:00~08:00
3日目7/27(日)02:00~07:00
最終日7/28(月)02:00~07:00
【最大延長 3日目08:00 最終日11:30】
【放送時間は変更の可能性あり】
※全ラウンド生中継ミネソタ州に本拠地を置く、 世界的な化学・電気素材メーカーである3M社が大会スポンサーにつく今大会。舞台となるTPCツインシティーズは、3M社の本拠地・ミネソタ州で、アーノルド・パーマーの設計により2000年に開場したコース。2001年から2018年までPGAツアーチャンピオンズの3Mチャンピオンシップの開催コースとして使用されていた。例年グリーンこそソフトだが、3ホールを除いてウォーターハザードが絡むレイアウトとなっている。
昨年は、昨年はジョナサン・ベガスが逃げ切り優勝。最終日、2位に1打差の首位からスタートしたベガスは、1番ホールからボギーを叩くとスコアを伸ばし切れない苦しい展開。一方、追いかけるマット・クーチャーもスコアメイクに苦しんだため逆転には至らず、辛くも逃げ切ったベガスが2017年の「RBCカナディアンオープン」以来となる7年ぶりのツアー優勝を飾った。
©Getty Images
-
北陸オープンゴルフトーナメント
予選ラウンド7/26(土)08:00~10:00
決勝ラウンド7/26(土)10:00~12:00「コースがプロを育てる」という考えのもと、日本プロゴルフ協会がコースセッティングの指導に乗り出し、参加したプロ、アマ選手から称賛の声が挙がるハイグレードなコースに仕上げられている北陸オープンゴルフトーナメント。
近年は、石川遼、片山晋呉など人気プロが参戦したことで、いちだんと盛り上がりを見せており、北陸で行われるプロ・アマゴルフトーナメントとして定着している。
昨年は、最終日、首位と3打差の14位タイからスタートした金岡奎吾は今大会のベストスコアとなる「64」をマークする猛チャージで逆転し、大会初優勝を飾った。