メインコンテンツに移動

アイドル時代の根本凪の熱演が見逃せない!虹のコンキスタドールによる個性豊かな恐怖表現

2022/09/11

この記事を共有する

虹のようなさまざまな色の個性でファンの心の征服者(コンキスタドール)となることを目指すインドア系・正統派アイドルの虹のコンキスタドール。正統派アイドルとして楽曲、ライブ、舞台、バラエティ、ラジオ、映画など、グループのテーマである"虹のようなさまざまな色の個性"でファンを魅了し続けている。そんな彼女たちの豊かな個性がより感じられる作品がドラマシリーズ「カイダン都市伝説 洒落怖」(2021年)だろう。

(C)BBB

同作品は、都市伝説の中でも「死ぬほど洒落にならない本当に怖い話」"洒落怖"な話を、虹のコンキスタドールが総出演(※ドラマ制作時)し、実写化したオムニバスドラマシリーズ。第1話の「本当に危ないところを見つけてしまった・・・」では、的場華鈴と蛭田愛梨が動画配信者に扮(ふん)し、都市伝説のヤラセライブ配信番組を作ろうと廃墟を訪れる。第2話の「くねくね」では、鶴見萌と山崎夏菜がハイキングに出掛けた友人を演じ、ハイキングコースの途中で神秘的な洞穴を見つける。第3話の「異世界に行く方法」では、中村朱里と大塚望由が出演し、エレベーターを使った"異世界へ行く方法"を試してみる女性とその友人を熱演。第4話の「パンドラ -禁后―」では、清水理子と岡田彩夢が近所の「パンドラ」と呼ばれている家と関わってしまう姉妹を演じる。第5話の「メリーさんの電話」では、大和明桜と桐乃みゆが、ある拾った人形によって恐ろしい出来事に巻き込まれる友人に扮する。第6話の「トイレの花子さん」では根本凪と隈本茉莉奈が、"トイレの花子さん"伝説に振り回される友人を熱演する。

(C)BBB

1話約30分という長さのオムニバスドラマで、展開が早く視聴者をグイグイと恐怖の中に引きずり込むテンポの良さや永江二朗監督、副島宏司監督といった実力派監督たちの演出、有名な都市伝説を基に作られた興味をそそられるストーリーなど、たくさんの魅力が詰まった作品なのだが、中でも、メンバーそれぞれがメインの役どころを演じているため、彼女たちの演技をしっかり堪能できることが最大の魅力。

メンバー全員が "演技"というものに飾らず真摯に向き合っている姿勢は、奇妙な世界と邂逅した登場人物のリアルな反応とリンクし、味のある演技となってそれぞれの個性として輝いている。

内容についてはネタバレになるため詳述は避けるが、一つ"恐怖"の表現について例を挙げると、第1話の的場と蛭田はパニックを伴った爆発的な恐怖を表しているのに対し、第5話の大和はパルス波形のようなピンポイントで急激に高まる恐怖、第6話の根本は常にまとわりついてくるねっとりとした薄気味悪さからくるさざ波のような恐怖といった具合だ。

全員がそれぞれ役を一生懸命演じた結果、それぞれが違った"恐怖"の表現を披露しており、それこそがそれぞれに濃い個性があることを証明している。この作品を通して、メンバーのライブでは知り得ない新しい個性に触れられること請け合いだ。そして、今ではアイドルを卒業し、新たな活動をするメンバーの根本が見られるというだけでも必見の作品だろう。正統派アイドルの個性豊かな演技をぜひご堪能いただきたい。

(C)BBB

文=原田健

放送情報【スカパー!】

カイダン都市伝説 洒落怖
放送日時:2022年9月21日(水)19:00~
チャンネル:MONDO TV

詳しくは
こちら

関連記事

more